• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっちのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

206CC S16の法定12ヶ月点検(20年目)が完了しました…♪

206CC S16の法定12ヶ月点検(20年目)が完了しました…♪プジョーシトロエンクラブ信州(プジョしん)のイベント「秋の小布施・散策オフ」が開催された10月27日(日)は、プジョー206CC S16の法定12ヶ月点検(20年目)の完了・受け取りの日でもありました。


オフ会にはプジョー2008 GTで参加し、その帰り道にプジョー松本に向かう予定で参加…。小布施から松本までは少々時間がかかるため、ランチ後にオフ会を早退してプジョー松本へ…。
到着した時は、冒頭の写真のとおり「バッテリーの満充電」中だったため、ショールームの展示車両を眺めて待つことに…。


ショールーム入り口近くには、入れ替えたばかりというフェイスリフト後のNEW PEUGEOT 208 GTが鎮座しています…♪
実車で見るアゲダ・イエローはWEBやカタログの印象と異なり、とても良い色ですね…(^^) やはり実車を見ることは大事です!


ショールームのテラスには同じくフェイスリフト後のNEW PEUGEOT 2008 GTもありますね…♪
最初にセレニウム・グレーを見た時は違和感を感じたのですが、このオケナイト・ホワイトはとても良いバランスで好感が持てました…♪
我が家のフェイスリフト前モデルと比べてマイルドな印象で、機能や装備をしっかりと取捨選択した結果の値下げと相まって、「これは買いだ!」と思うモデルです…(^^)v


ショールーム入り口手前のパーキングスペースには、同じくフェイスリフト後のNEW CITROËN BERLINGOまであるではありませんか!
新しくなったエンブレムが新鮮です♪


フェイスリフトによりデザインを一新したクルマ達を眺める間に、はねっちのプジョー206CC S16が仕上がりました…♪


今回の点検における作業内容は、何のトラブルもなかったため、必要最小限で済みました…♪
今回はお正月の福袋にあった「エンジンオイル50%OFFクーポン」を利用したため、とてもお得でしたね…♪

プジョー松本を発ってからの帰途、アクセルレスポンスやシフトチェンジの反応に「カチッと感」を強く感じました…♪
やはり点検直後のクルマの「カチッと」した反応が返ってくる時、これこそマニュアル冥利に尽きる!と、一人悦に入りながら我が家へと向かうはねっちでした…♪(^^)v
Posted at 2024/11/09 17:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206CC S16あれこれ | 日記
2024年10月27日 イイね!

プジョーシトロエンクラブ信州 「秋の小布施・散策オフ」を開催しました…♪

プジョーシトロエンクラブ信州 「秋の小布施・散策オフ」を開催しました…♪先週の10月20日(日)に「アロンフランセ車山2024」が茅野市車山高原で開催され、各地から多くのフランス車とそのオーナーの皆さんを迎え入れた信州も、いよいよ秋本番となり、あちらこちらで紅葉を楽しめるようになってきましたね…(^^)

とはいえ、10月下旬とは思えないような高い気温が続く10月27日(日)、プジョーシトロエンクラブ信州の10月度イベントである「秋の小布施・散策オフ」を開催しました…♪
アロンフランセ2024の翌週だったり、衆議院総選挙が行われた影響もあったのか、参加車両は4台、参加者数6名のコンパクトなオフ会となりましたが、小布施の風情を感じながら散策して葛飾北斎の天井絵を拝観したり…旬を迎えたモンブランに舌鼓を打ったり…楽しいひとときを過ごしましたので、その様子をご紹介します…♪


当日は9時に小布施町営森の駐車場に集合です!この駐車場は1日500円の有料駐車場ですが、緑と風情豊かなスペースにクルマを停めることができる、お気に入りの場所…♪


手前はasugonさんのプジョーRCZ-Rで、奥はkaederczさんのプジョーRCZ…♪

手前ははねっち(ヨメさん)のプジョー2008GTで、奥はKITAさんのプジョー2008Active…♪

偶然にも同車種の仕様違いが並びました!このように並んでみると、様々な違いを実際に見比べることができて実に面白いですね…♪(^^)

ここからフリー散策が始まります。kaederczさんご夫妻はモンブラン朱雀をいただくため小布施堂のENTOTSU(えんとつ)へ、asugonさん、KITAさんとはねっち夫婦は「葛飾北斎筆八方睨み鳳凰図」を拝観するため岩松院へと、二手に分かれました♪


森の駐車場からブドウ畑の中をゆっくり20分ほど散策し、岩松院に辿り着きました。


山門を潜り抜けて…


階段を昇った後、本堂入口で500円の拝観料支払い、本堂内に入ります。


八方睨み鳳凰図の拝観は20分おきにグループごとに行われ、その待ち時間を利用して本堂裏にある小林一茶が「やせ蛙 負けるな一茶 是にあり」と詠んだ”蛙合戦の池”を眺めました。
なお、本堂内は撮影禁止で「葛飾北斎筆八方睨み鳳凰図」を当ブログにて直接ご覧いただくことはできないため、こちらの岩松院公式ホームページをご覧ください。

岩松院を出た4人は、モンブラン朱雀を目指して、小布施堂ENTOTSUに向かいます。ENTOTSUに着いた時には整理券の受付が始まっていて長蛇の列となっていたため、その列に入りつつ、知る人ぞ知る?もう一つの朱雀をいただけないかと画策…!ヨメさんが現地に行って問い合わせたところ、ちょうど最後のテーブルをゲットすることができたので、今回はENTOTSUのモンブラン朱雀ではなく、「もう一つの朱雀」へ…♪


それをいただけるのは、evolve…♪


この一品は、朱雀Monte Bianco…♪
小布施堂のイタリアン(傘風楼)に勤務していたシェフが独立してevolveをオープンした際、小布施堂の社長からモンブランに”朱雀”の名前を使うことを提案されたというものだそうです。
このモンブランは上から、栗ペースト、ほうじ茶ジェラート、生クリーム、カスタードクリーム、サブレで構成されていて甘さ控えめ、それにカシスソース、リンゴペースト、渋皮の濃厚マロンソースで味変も楽しめます…♪


参加した6名全員が午前中にモンブランを食した後に向かったのは、寄り付き料理 蔵部…♪
酒蔵の職人たちが休憩や食事をする寄り付き場だったことから、この名前となったとのことで、信州の川魚や肉の食材を活かした料理や炊き込みご飯を楽しめます。


女将の知人であるプジョー松本の担当セールス氏を通じて「プジョしん」として予約いただいており、昨年と同じ個室に案内いただいてアラカルトで信州料理を楽しみました…♪


ランチの後、はねっち夫婦は松本で点検上がりのプジョー206CCを引き取るために皆さんと別れ、小布施堂のショップへ…(^^)


帰宅後のお楽しみのために小ぶりのモンブランと新栗のどら焼きを購入して、今回の小布施散策オフを終えました…♪

今回は娘が同行できず非常に残念がっていましたが、また改めて小布施を楽しむことに仕様かと…(^^)v
今回も、相も変わらず、「花より団子」の小布施詣ででした…(^^;)

プロフィール

「明日の🌻ひまわりツーリング🌻に備えて、208の化粧なおしでも…🤭」
何シテル?   08/02 22:16
私こと”はねっち”は、長野県にて、オシャレなフレンチカルチャーとは無縁のユルユルなプジョーライフを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

ハブの黒錆び処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:47:42
シフトノブ 50mmショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:45:59
デッドニング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:14:25

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
はねっち6台目のプジョーは、かねてから念願のRCZとなりました。(^^) フェイスリフト ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
はねっち7台目のプジョーがやってきました♪ エーゲブルーに輝く206CC S16です。( ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2012年3月から我が家を見守ってくれたプジョー308Cieloの後継車として2024年 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
はねっちファミリーに新たに迎えられたのは、ルノーのコンパクトカーであるトゥインゴです♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation