• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっちのブログ一覧

2008年01月30日 イイね!

Peugeot 206SW S16! 厳冬期の必需品!!

Peugeot 206SW S16! 厳冬期の必需品!!プジョー車オーナーの皆さんはご存知のとおり、206 や 306 にある"S16"グレードのシフトノブはアルミニウム製である。

最低気温がマイナス2桁を記録し、最高気温もプラスにならない「真冬日」が続いたため、はねっちの 206SW S16 のシフトノブは見事に冷えきっていた。
元来、アルミニウムは熱伝導率が高いため、他の素材に比べて気温の影響を受けやすい。

朝の出勤時に、素手でこのシフトノブを持つことができない。(>_<)
ともすると、氷を掴むより冷たい!?(^^;

はねっちは、シフトノブにウールの手袋の左手を被せている。
右手は手袋をしてステアリングを握っている。
シフトノブを握る左手が温かく、シフトチェンジが楽しみになる…。

はねっちの厳冬期マニュアル車ドライブ術!…なかなかいいかも!(^_^)v
Posted at 2008/01/30 19:01:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 206SWあれこれ | 日記
2008年01月29日 イイね!

我が家のかまくら! ~206SWの駐車スペースが娘のヒミツのお部屋に…~

我が家のかまくら! ~206SWの駐車スペースが娘のヒミツのお部屋に…~例年、雪が積もると、はねっちの家にある プジョー206SW の駐車スペースは雪置き場と化す。

先週末の積雪時に、その雪を集めてかまくらを作った。
先日、近くの公園で作ったかまくらは既に潰れており、娘がどうしてももう1度かまくらを作りたいと、再挑戦したものである。
最初は小さなものだったが、度重なる積雪に、雪を重ねては中を刳り抜く作業を繰り返して、子供が3人入れる大きさになった。(^o^)

それからというもの、このかまくらは娘の絶好のヒミツのお部屋になってしまい、昨日も小学校の友達が遊びに来ては、この中で遊んでいたらしい…。

今朝から降る雪が昼にはみぞれに変わり、あたりの雪もほぼ解けてしまったが、かまくらはまだその姿を残している。

しばらく、はねっちの 206SW が定位置に戻ることもないだろう。
今はガレージ前の仮の駐車スペースで雪解けを待っている。(^_^;)
Posted at 2008/01/29 18:40:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2008年01月27日 イイね!

ユンディ・リのピアノにうっとり!

ユンディ・リのピアノにうっとり!はねっちと娘が「キッザニア東京」でおしごと体験している頃、はねっちのヨメさんとお義母さんは、サントリーホールユンディ・リのピアノリサイタルを聴いていた。

ユンディ・リといえば、2000年に開催された第14回ショパン国際ピアノコンクールの優勝者である。
ユンディ・リのファンクラブにも入っているお義母さんにとっては3回目のリサイタルであるが、毎回大感激の演奏であるらしい。

演奏後にサインをしてくれるのだが、その際のファンへの接し方はとても礼儀正しく、「毎回、演奏とサインとで2度感激できるリサイタルだ。」と喜んでいた。

翌日には、はねっちファミリーが宿泊していたホテルのバンケットルームでファンクラブの集いが開催され、もちろんお義母さんも参加したが、右手腱鞘炎にもかかわらず、そこでも再び大感激のピアノ演奏をしてくれたそうである。

はねっちと娘は「キッザニア東京」、お義母さんとヨメさんは「ユンディ・リ」で大満足の、東京での休日であった。
Posted at 2008/01/27 21:11:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2008年01月27日 イイね!

キッザニア東京でおしごと体験!

キッザニア東京でおしごと体験!「たまデパ」で上機嫌の娘を連れて、東京ドームホテルでランチをしたはねっちファミリーは、六本木のサントリーホール近くのホテルにチェックインした後、はねっちと娘の2人で「キッザニア東京」へ向かった。

ホテルから目的地までは東京メトロでの移動となる。
ホテル最寄の溜池山王駅から南北線に乗り、永田町で有楽町線に乗り換えて豊洲を目指す。
はねっちが学生の頃、豊洲は交通の便も良くなく、アパートを借りていた世田谷から豊洲のドゥ・スポーツプラザまで苦労して行った覚えがあったが、ほんの20分ほどで豊洲に着いた。(@o@)
豊洲も今はIT企業をメインとしたオフィスエリアに様変わりしている!

「キッザニア東京」は「ららぽーと豊洲」の3Fにあるが、入場1時間前にはねっちと娘が着いた時には、既に約200mの待ち行列ができていた。
入場時間になり入場が始まると、長い列も整然と進んで行く。なかなかうまくコントロールされていて、何のストレスもなく入場できた。

そして、娘が最初に訪問したパビリオンは「ビューティーサロン」。
ネイルアートに興味がある娘はネイルアーティストを体験したかったのだが、ここでは本職(?)のスタッフにネイルアートを施してもらってご満悦であった。
(この様子はキッザニア公式ブログにも掲載された。)

5時間の持ち時間があるとはいえ、人気のパビリオンは1時間待ちも当たり前!
事前に体験したい仕事とパビリオンを調べていたのであるが、なかなか机上の予定通りには事は進まない。
8パビリオンを予定したが、今回は結局7パビリオンの体験!
「また行く!今度はあそことあそこ…」と、帰りの車内でも次回の作戦を練っていた。(^_^;)

数年後には国内に2,3ヶ所の新設が計画されているようであるが、オープンが待ち遠しいはねっちファミリーであった。
Posted at 2008/01/27 20:50:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2008年01月27日 イイね!

娘の念願叶う! 憧れの「たまごっちデパート」でお買い物…!

娘の念願叶う! 憧れの「たまごっちデパート」でお買い物…!もうかれこれ半月前のことになるが、娘の念願が1つ叶った!
それは、「たまごっちデパート」(略して「たまデパ」)でお買い物をすることであった。

はねっちの娘は9歳であるが、半年前からたまごっちのサイトに登録して、ネット活動をしているようだ。
その娘が、たまごっち公式ホームページで「たまデパ」が東京ドームにオープンすると知ったのだが、7月にプロ野球オールスター戦の観戦のために東京ドームに行った時はまだオープン前であったため、オープン後に必ず連れて行って欲しいと、はねっちに何度も懇願していた。
半年後にようやくそれが実現したのだ。

当日朝、はねっちファミリーは 206SW に乗り込んで東京へと向かったが、娘は車内でも大はしゃぎで、ひと時も静かになることはなかった。(^_^;)

首都高速西神田ランプを降りると、東京ドームはすぐそこだ。
ランチをする予定の東京ドームホテルの地下駐車場に 206SW を停めると、もうすぐ「たまデパ」である。

東京ドーム3F通路に面した入り口から店内に入ると、そこはまさにたまごっち星である。
さまざまな限定商品やゲーム、アトラクションがあり、たまごっち大好きっ子にとっては、1日中いても飽きないスポットであろう。

ここで、予想外に”たまデパ限定ふぁみたま”を買わされるハメになったが、娘の念願をようやく叶えてやることができたことにホッとしたはねっちであった。(^_^)
Posted at 2008/01/27 20:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記

プロフィール

「明日の🌻ひまわりツーリング🌻に備えて、208の化粧なおしでも…🤭」
何シテル?   08/02 22:16
私こと”はねっち”は、長野県にて、オシャレなフレンチカルチャーとは無縁のユルユルなプジョーライフを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  1 2 34 5
6 789101112
13 141516171819
202122 2324 25 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

ハブの黒錆び処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:47:42
シフトノブ 50mmショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:45:59
デッドニング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:14:25

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
はねっち6台目のプジョーは、かねてから念願のRCZとなりました。(^^) フェイスリフト ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
はねっち7台目のプジョーがやってきました♪ エーゲブルーに輝く206CC S16です。( ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2012年3月から我が家を見守ってくれたプジョー308Cieloの後継車として2024年 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
はねっちファミリーに新たに迎えられたのは、ルノーのコンパクトカーであるトゥインゴです♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation