• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっちのブログ一覧

2013年07月27日 イイね!

富士山北麓ドライブ~富士宮やきそば初体験♪

富士山北麓ドライブ~富士宮やきそば初体験♪はねっちファミリーは、所用で山梨県河口湖の近くに出かけた。
さすがに学校が夏休みの週末ともなると、富士登山口付近は大変な車の入り込みようである。

所用を済ませた後、そのまま帰宅するのもなにかと思い、富士山北麓をドライブすることにし、いつもの甲府ではなく富士宮へと、308Cieloをドライブ。
富士山の眺望はあいにくの曇天に阻まれたが、途中の朝霧高原で濃厚なソフトクリームを食べてご機嫌♪

富士宮市内に入ったところで、ちょっと早めの夕食タイム!
はねっちファミリーはまだ「富士宮やきそば」を食べたことがなかった。
B-1グランプリ2年連続優勝の逸品を食したいのだが、初めての土地でもあり、スマホやカーナビを使って焼きそば店を検索したのち、ちょうど近くでヒットした「うるおいてい」さんに飛び込んでみることにした。

ラッキーにも待つことなくスムーズに席に着いて注文後、周りを見渡すと、さまざまな来店者の色紙や写真が壁に貼られていた。中には、「まいう~」でおなじみのホンジャマカ・石ちゃんのイラスト入りサイン色紙や大泉洋さんの写真などもある。
初めての富士宮やきそばと専門店でもあるので、「うるおいてい」さんオリジナルのやきそばとお好み焼きを注文!
3人前ということもあり相当のボリュームであったが、ハイスピードで完食…。お好み焼きもふわっとした食感で、これまたペロリと完食。

なんの事前情報もないまま訪れた「うるおいてい」さんであったが、温厚な大将の人柄と、美味しいやきそば&お好み焼きに大満足♪
富士宮やきそばをまた食べに行きたいはねっちファミリーであった。
Posted at 2013/07/28 12:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2013年07月21日 イイね!

208GTi を試乗してみた♪

208GTi を試乗してみた♪先月、アルゼンチンの「ブエノスアイレス国際モーターショー」で「見て」・「触って」・「座って」・「撮って」みた208GTiだが、昨日、実際に「走らせて」みる機会に恵まれた。

先週末、担当セールス氏よりデモカー(試乗車)入庫の連絡があり、アポイントを取ってショールームに出向いた。

試乗は担当セールス氏に同乗いただき、予め設定されているコース+αの配慮をいただこともあり、GTiのポテンシャルを体感することができた。

クラッチ、ショートストロークのMT、ギア比、エンジン、バンピーな路面でのフル加速とブレーキング、高速域/低速域でのハンドリング、街中のクルージング…

どのようなシチュエーションにおいても非常に安定していて、ドライバーを常に安心感で包み込んでくれるスタビリティーと、優しいフィードバックをもたらすクルマ。
それでいて、必要な時にはパワーと機敏さをしっかりと機能させて、抜群の機動性を発揮する。

これまでも、208の各モデルには「走らせてみた者だけが分かる」驚きと喜びがあったのだが、今回も「これぞGTi♪」を体感して大満足のはねっちであった。(^^)
Posted at 2013/07/21 23:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2013年07月15日 イイね!

フロントサイドウィンドウにUVカットフィルムをDIY施工♪

フロントサイドウィンドウにUVカットフィルムをDIY施工♪昨年6月にリアサイドウィンドウにスモークフィルム施工を行った後、いつかフロントサイドウィンドウにUVカットフィルム施工をしてみたいと思っていたが、とうとう本日、DIY施工をやってみた♪
梅雨明け以降、山梨県を中心に39℃を超える猛暑に見舞われたため、ジリジリした暑さから逃れたい一心で意を決したのだった。

リアウィンドウと異なり、フロントウィンドウはドアトリムの立ち上がりがあるため、そのままではフィルムが貼り難い。
そのため、ドアトリムを外して施工することにした。

ドアトリムの取り外しをメインに、施工の様子を整備手帳に記したのでご覧あれ。

明日はヨメさんが娘の学校行事のため、日中に70kmほどのドライブをする予定。
天気予報も晴天とのことで、沢山の日差しを受けながらのドライブとなるはず。
本日のUVカットフィルムの効果の確認には絶好の機会!

はたしてヨメさんの評価は…?
明日が少し楽しみなはねっちであった。(^^)
Posted at 2013/07/15 19:41:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記
2013年07月06日 イイね!

ブエノスアイレスで見かけたプジョー♪

ブエノスアイレスで見かけたプジョー♪南米には、欧州や日本とは異なり、新興市場向けに現地生産されるモデルがあると聞いた。
幸いにも、南米の中でも大きな市場であるサンパウロやブエノスアイレスにてそれらを実際に目にする機会に恵まれた。

たまたま現地での仕事のパートナーがプジョーオーナーだったので訊いてみたところ、プジョーはブラジルとアルゼンチンに工場を持ち、そこで車種をうまく振り分けて生産しているとのこと。
ブラジルとアルゼンチンの間で締結されている自由貿易協定に対応して、このような生産体制を敷いているため、206や30Xのセダンモデル、207COMPACT(206+)、408などの新興市場向けモデルが、欧州からの輸入コストをかけない分だけ安く価格設定されるメリットがあるらしく、市場に適応した装備の簡素化も相まって、日本市場向けとは全く異なったコンセプトでリーズナブルな価格で提供されるらしい。

そのようなクルマたちを画像をフォトギャラリーにまとめてみたので、ご覧あれ!

日本では見ることのできないプジョーに大満足のはねっちであった。
Posted at 2013/07/06 07:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2013年07月06日 イイね!

「ブエノスアイレス国際モーターショー」♪

「ブエノスアイレス国際モーターショー」♪6月中旬から月末までの間、業務出張で中南米(メキシコシティー・サンパウロ・ブエノスアイレス)に行ってきた。
たまたま週末をブエノスアイレスで過ごしたのだが、ちょうど「ブエノスアイレス国際モーターショー」が開催されていると聞いたので、早速行ってみた。(^^)

市内中心部から会場までは、地下鉄で約20分ほどである。
料金も均一で、約50円!…なんといってもアクセスの良さが魅力である。

僅かな蓄えのスペイン語(単語)を駆使してチケットを購入し、メイン会場に入ってみると、まず最初に視界に飛び込んできたのがPEUGEOTブース!
そして、そのまま隣のCITROENブースへと自然に流れていくのはPSAグループとしての一体感であろう。
PEUGEOTブースの向かい側にはAudiブースがあり、ここもかなりの賑わいである。

その奥には日本メーカー、アメリカメーカー、そして中国メーカーがブースを構えていたが、さすがにヨーロッパメーカーが大きな勢力を誇っており、文化・経済的にヨーロッパの影響を大きく受けていることを、ここからも伺い知ることができる。

会場の様子をフォトギャラリーにまとめて紹介しているので、ご覧あれ!

ブエノスアイレスは冬なのだが、熱気に溢れた「ブエノスアイレス国際モーターショー」に大満足のはねっちであった♪
Posted at 2013/07/06 06:45:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョーライフ | 日記

プロフィール

「明日の🌻ひまわりツーリング🌻に備えて、208の化粧なおしでも…🤭」
何シテル?   08/02 22:16
私こと”はねっち”は、長野県にて、オシャレなフレンチカルチャーとは無縁のユルユルなプジョーライフを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12345 6
78910111213
14 151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

ハブの黒錆び処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:47:42
シフトノブ 50mmショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:45:59
デッドニング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:14:25

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
はねっち6台目のプジョーは、かねてから念願のRCZとなりました。(^^) フェイスリフト ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
はねっち7台目のプジョーがやってきました♪ エーゲブルーに輝く206CC S16です。( ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2012年3月から我が家を見守ってくれたプジョー308Cieloの後継車として2024年 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
はねっちファミリーに新たに迎えられたのは、ルノーのコンパクトカーであるトゥインゴです♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation