• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっちのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

208Allureのヘッドユニット(SMEG+IV2)のファームウェアをアップデートしてみた♪

208Allureのヘッドユニット(SMEG+IV2)のファームウェアをアップデートしてみた♪はねっちの208Allureは、装備されていたヘッドユニット(SMEG)が故障してしまったため、イギリスから購入した日本未導入のApple CarPlay対応ヘッドユニット(SMEG+IV2)が、DIYにより装着されている。
幸い、日頃からお世話になっているディーラーのご理解もあり、設定値の変更作業にはご協力いただいており、とてもありがたい。

さて、イギリスからの情報では、我が家の208AllureのSMEG+IV2のファームウェアの新しいものがあるとのこと。
早速入手したファームウェアをUSBメモリーに格納し、本日、アップデート作業に取り掛かった。

作業の全工程は、整備手帳をご覧あれ。(^^)


アップデート作業そのものは簡単で、USBメモリーをUSBソケットに挿入すると、次のような画面が表示される。


この時点では何が行われているのかわからず不安になるが、じっと我慢して様子を見守るのみ…。


1~2分間待つと、画面が真っ暗になり、システムが再起動する。


一瞬、ドキッとするブルースクリーンだが、よく見てみると、システムファイルとデータファイルがコピーされていることがわかる。


2度目の再起動の後…、


この画面をキャンセルすると、通常のモニター画面に戻り、アップデート終了♪


ファームウェアのバージョンを確認してみると、バージョンアップしていることがわかる♪(^o^)

さて、このSMEG+IV2の弱点は、日本未導入ということもあり、インターネットブラウザやiPod等の日本語表示が文字化けしてしまうことだ。
「もしかしたら、このアップデートで日本語表示が可能になっているかも…?」と、一縷の望みを託して、Yahoo! Japanのトップページを表示させてみると…


やっぱり、ダメだった!…orz

日本語表示はリリースノートにも記載がなかったので仕方ないが、いずれにしても、無事にアップデートが成功してよかったと気を取り直し、次のカスタマイズ計画に余念がないはねっちであった。
Posted at 2018/02/25 21:03:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 208Allureあれこれ | 日記
2018年02月24日 イイね!

小春日和に誘われ、RCZで久し振りのモーニングドライブ♪

小春日和に誘われ、RCZで久し振りのモーニングドライブ♪2月初旬の南岸低気圧に伴う雪とその後の寒波に伴い、諏訪湖では5年振りの御神渡りが出現した。
諏訪湖が全面結氷し、その氷が日中の緩みと夜間の再結氷を繰り返した後、押し合った氷の割れ目がせり上がる現象で、これが湖の一方の岸から対岸まで続く規模で数本現れるものだ。
テレビや新聞などのメディアで数多く取り上げられたこともあり、諏訪湖には多くの観光客が訪れている。

朝晩の冷え込みは相変わらずなのだが、今日は日中の陽射しにも恵まれ、小春日和となったこともあり、冬眠中のRCZをガレージから出し、ヨメさんとともに、少し遅めのモーニングドライブに出かけることに…!


7年前からおなじみとなった八ヶ岳南麓のワインディングロードをしばし走った後、少し早めのランチへと向かった先は、お馴染みの「和蔵珈琲店」♪


愛知県から移住されたご夫婦が営まれる、落ち着いた時間を過ごせるカフェなのだ。


もうすぐひな祭りということで、いつもはお座敷席となっている和室に立派な雛飾りが…♪(^^)
そういえば、我が家のお雛様は15年以上飾られていないのでは!?(^^;)


窓辺のカウンター席に座る。今日は残念ながら富士山を望むことはできなかったが、雪を頂いた北岳と甲斐駒ヶ岳を望むことができた。このカフェ一番の席である。


ここに来ると、いつもオーダーするのが数量限定のサンドウィッチセット♪
ご主人が一つひとつ丁寧に作っていくスープや3種類のサンドウィッチ、カットフルーツが絶品♪


サンドウィッチセットのデザートには、ミニあんみつと深めのコクがある珈琲をチョイス♪
このセットでは、スープ、デザート、ドリンクそれぞれ数種類からチョイスできるのだが、いつもこの組み合わせをオーダーしてしまう。(^^;)

毎回のごとく、美味しいサンドウィッチセットとご夫婦との会話を十分に堪能した後、帰途に就いた。


自宅に到着したところで、RCZのメーターが、ちょうどゾロ目の8,888kmを示した♪

我が家のRCZが、冬眠のさなかの束の間のドライブで縁起のいいゾロ目をゲットしたことに、とても気分を良くした本日のはねっちであった。
Posted at 2018/02/24 23:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCZあれこれ | 日記
2018年02月12日 イイね!

この冬の寒さは半端ないっス…

この冬の寒さは半端ないっス…この冬は、12月にぷじょぷじょ〜ズの舞鶴リベンジオフ以降、業務多忙を言い訳にして我が家のクルマ達に対して愛情を注ぐことを怠ってきた(>_<)


1月下旬はシンガポールに業務出張…。この時期は朝7時過ぎまで真っ暗な上、毎朝6時30分にホテルを出て22時過ぎに戻る生活が続き、体力的にきつかったなぁ…。
仕事がすべて終わったところで、チャイナタウンへ…。辺りは春節を控えてソワソワムードであった。(^^)

2月に入ったところで、インドへと飛んだ。
インドはこれが4回目の訪問だが、直近の訪問は何と16年半前!
さぞかし様変わりしただろうとの思いは見事に外れ…


昔のままの寺院に…

相変わらずの交通渋滞…


道路を占拠する水牛の群れ…


庶民の足、「オート・リキシャ」…

大都市には周辺から大勢の人が流入してくるものの、社会基盤の整備が追いつかず、万年工事中の状態。

しかし、現地で関わるすべての人の、明るく一生懸命に協働してくれる姿に触れ、今までの疲れが吹き飛ぶ思いだった♪(^_^)

帰国翌日にはぷじょぷじょ〜ズのイベントがあったのだが、残念ながら不参加。GLION行ってみたかったが、まぁ、次のご縁を待つことにしたい。

昨晩、大阪に住む娘が帰省してきたので、家族揃って久しぶりにうなぎを食べに、岡谷市の観光荘へ…。


昨秋のFBM前日に行ったぷじょぷじょ〜ズ信濃路ツーリングでお世話になった、はねっちお気に入りの老舗である。


この時期限定の石焼うなぎ(ひつまぶし)が我が家全員のお目当てなのだ!


ヨメさんも娘も大満足♪♪


そして、諏訪湖は今日もしっかり全面結氷のままで、県外から大勢の観光客が訪れている。
氷の上に乗るのは禁止されているので、お気をつけあれ!

とにかく、インドと信州は気温差40℃&湿度差70%もあり、あまりの寒さと乾燥にダウン寸前…。
しかし、何はともあれ、業務がひと山越えて娘も帰省し、これから約1ヶ月は我が家で落ち着いた生活を送る予定。
家族サービスとともに、カーライフも充実させようと、気持ちを新たにするはねっちであった。











Posted at 2018/02/12 19:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日の🌻ひまわりツーリング🌻に備えて、208の化粧なおしでも…🤭」
何シテル?   08/02 22:16
私こと”はねっち”は、長野県にて、オシャレなフレンチカルチャーとは無縁のユルユルなプジョーライフを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11 121314151617
181920212223 24
25262728   

リンク・クリップ

ハブの黒錆び処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:47:42
シフトノブ 50mmショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:45:59
デッドニング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:14:25

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
はねっち6台目のプジョーは、かねてから念願のRCZとなりました。(^^) フェイスリフト ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
はねっち7台目のプジョーがやってきました♪ エーゲブルーに輝く206CC S16です。( ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2012年3月から我が家を見守ってくれたプジョー308Cieloの後継車として2024年 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
はねっちファミリーに新たに迎えられたのは、ルノーのコンパクトカーであるトゥインゴです♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation