• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINOSAの愛車 [ホンダ PCX150]

整備手帳

作業日:2016年12月9日

コミネ ハンドルウォーマーをつけてみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
通勤仕様のPCX
帰りにコンビニへ寄る時にグローブを外すのが面倒でグリップヒーターと迷ったがこちらに決定。
2
大きなグローブのような商品に
ハンドルバー・ブレーキレバー用の穴があり、それに通して固定するのだが、
ブレーキレバーはまだしも、ハンドルバーには各種SWハウジングが付いているためこれでは穴が小さすぎだろう・・・。
それでも伸びる素材なので左は何とか
無加工で取り付けできたが、
右はスロットルケーブルが邪魔で何ともならず。
切れ目を入れてホチキス止めしました。
3
完成図です。
色合いを合わせたので、そこまでは違和感はないかな?
実際走行してみると、外部からの風の侵入はかなり抑えられいるため、グローブなしでも大丈夫です。ただ、ハンドルレバーから伝わる冷気は防ぐことができませんでした。(冷)
熱伝導の低い素材、例えば木製のブレーキレバーなんて売ってないかな?ォィォィ
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換 走行距離87,628円

難易度:

ブレーキまわり一新

難易度: ★★★

第16回目オイル交換

難易度:

前後タイヤ、Fブレーキフルード交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

オイル交換 11回目 21800km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年12月9日 23:42
レバーはアルミだから冷えますね。
靴用の使い捨てカイロを巻きましょう。(笑)
コメントへの返答
2016年12月10日 12:58
レバーに熱線組み込んでヒーター化するのはどうかな? なんてアホなこと言っていたら今朝の寒さでバッテリーが死にました。南無〜〜。
2016年12月11日 0:20
自分もPCXにこれ付けてます。
レバーは冷たいのでレバーラバーとかレバーラップとか呼ばれる、スポンジのような物を付けて冷たさ対策してます。
それに加えて、インナーグローブ(グローブの中にする薄手の手にフィットする手袋)を付けると全然冷たくないし、操作は素手とほぼ変わりなくていいですよ。試してみてください。
コメントへの返答
2016年12月11日 12:33
アドバイスありがとうございます。
流石にニクロム線を巻いて、バッテリー直結は無理ですので参考になりました。
また機会があればご教示お願いしますね。

プロフィール

「ひとりでデュエットしてみた。 http://cvw.jp/b/2117574/45545887/
何シテル?   10/16 23:34
MINOSAです。よろしくお願いします。 二輪歴は  ヤマハ タウニー ホンダ CB50JX ? ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ250R ヤマハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ PCX] PCXクラッチベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 01:18:20
Rホイール脱着 アクスル系グリスアップ その2 @ PCX150 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/16 14:25:49
アルミテープ効果の”見える化”と検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 23:03:52

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
11年乗っていたルミオンからの買い替えです。
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
現在の仕様 18.05.26 ドリブンセット       タイ仕様  WR       ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
現在の仕様 15.06.01 ドリブンセット タイ仕様  WR    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation