• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コルトロのブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

試乗車日記 Vol.80 スズキ アルトワークス(DBA-HA36S)

軽自動車でありながらリッターカーのスポーツカーをあおれるくらいの性能を持っている車を作ったスズキに拍手を送りたい。
マジでほしい車です(笑)
セカンドカーの候補に入れたいです。





今回は以上
Posted at 2016/12/05 23:19:04 | コメント(0) | 試乗車 | クルマレビュー
2016年07月20日 イイね!

試乗車日記 Vol.79 マツダ アクセラスポーツ 15XD プロアクティブ(LDA-BMLFS)

こんにちわ~

直射日光が痛い感じでついつい日陰に隠れちゃいますね~w

さて・・・今回は、マツダの売れ筋の中心核であるアクセラスポーツにデミオやCX-3の1.5Lディーゼルエンジンを搭載したモデルが出たということで早速乗ってきましたよ~w

外観の見た目はほぼ変わらず、リアドアのバッチでディーゼルかどうかが分かる程度です。

しかし・・・今回見た目以上に中身の部分で新規に追加された物があるらしく早速試乗に出かけました。

エンジンのディーゼル音はデミオではカラカラ音を消すことのできる部品をオプション扱いでしたが今回は標準でついてきますw

なので、エンジンを掛けた状態で外で聞いてもディーゼル特有の音はほぼしないですね~これにはびっくりw

走りだしも軽快でモリモリ加速していきます。

んで・・・先言っていた追加されたものというのは「G-ベクトリング コントロール」というものでしてスタッフ曰く説明しにくいものですが、僕が感じたままの感想を述べると真っ直ぐな道路をある程度加速していき右に曲がるちょっと急なカーブに差し掛かった時にドライバーは進行方向とは逆に重心がずれて(要は横Gを感じている)次に取る行動にタイムラグが普通の車では生じるが今回の部品が付いているとその横Gがドライバーが向いている方向の左後ろの方向にGが発生することによりドライバーはシートに押し付けられる感じになり視界が左右に振られること無く次の行動が取りやすくなるため自分の運転がうまくなったような感覚になるそうです。実際僕も体感しましたがその通りになりましてかなりびっくりでこれはスポーツタイプの車に是非つけるべきだと思いましたね・・・(例えばNDロードスターとかね・・)

室内の広さとかは外観のデザイン的に愛車のようにワンモーションフォルムのようなデザインではないので運転席周りの空間は若干狭く感じられますね・・・でも包まれ感としてはいいと思いますがね・・・w

ではいつもの通り見積もりをしていただきました。

グレードは1.5Lディーゼルエンジン XDでプロアクティブを選びました。
本体色はソウルレッドです。
オプションはフロアマットとアクリルバイザーとナビとETCです。

本体価格 約259万円 + オプション 約13万円 + 諸経費(メンテと延長を含む) 約22万円 = 合計 約292万円 也
今回は値引きの話はしていませんが、グレードとしては出始めではありますが20ぐらいはいけるんじゃないかと思っております。

車格としてはCX-3より上のはずが価格帯では同じエンジンで同じグレードにしても10万円くらいアクセラのほうがお得ですよw
しかし・・MTの設定がない(2.2L XD Lパッケージとガソリン車にMT設定があります)のでATの比べとなりますね~
でもいい車ですよ~w

悩みますな~(笑)

今回の写真

今回は以上

Posted at 2016/07/20 16:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記
2016年07月18日 イイね!

試乗車日記 Vol.78 プジョー308 アリュールBlueHDi(LDA-T9BH01)

こんばんわ~

3連休皆様はどうお過ごしでしたか?


梅雨もあけて本格的な夏の季節が到来しましたね・・・

さて・・・今年も半分が過ぎ2年越しのあれにお金がかかる時期がやって来ましたw

そう・・・・車検です・・・

うちの車は11月に車検なのであと3ヶ月ちょいで車検です・・・

前回は、納車後半年で車検を通したので部品交換無しで車検を通したので10万ほどで行けましたが今回はそうもいけないでしょうね・・・

なので・・・ここで一提案が・・・ありまして・・・前回つぶやきで「本気で次期愛車を買うとしたら何にする?」的なことをみんカラは言っていたので「次期車はディーゼルがいいなぁ~」って言ったのですがあれは結構本気ですよ・・・w

んで・・・ここ最近婚活中にもかかわらず暇を見つけては気になる新車や中古車屋さんに足を運んでます・・・w

んで・・今回は、気になる車の一台が最近出たばかりのプジョー308 アリュールBlueHDiの試乗車が用意出来たというプジョー堺さんの所に行ってきましたw

見た目は普通の308と一緒でリアのバックドアにある「BlueHDi」というバッチが貼ってあるのでそれ以外で判断するのは意外と難しい。

今回試乗出来たのは1.6Lディーゼルターボ120ps300Nmのグレードです。
2.0Lのエンジンの方はまだ日本には入っておらず登場予定は今年秋頃だそうです。

でも1.6Lの方でも試乗車をいち早く乗れるのはラッキーの他ならないw

まずはエンジンをかけてエンジン音を聞いてみるとMINIやBMWのディーゼルとは違いディーゼル特有のカラカラ音がだいぶ軽減されているようでした。そのへんはよく聞かないとディーゼルとは判断しにくいほど静かなエンジン音でしたw

出力の数字で判断すると出始めは遅いと判断しがちですが1.6Lディーゼルでも十分と判断できるほど軽快に運転できますしちょっとスポーツしたいなぁ~と思ったらスポーツモードのスイッチがあるので押すとメーター類が赤く光ってサウンドクリエイターがV6のような良いエンジン音を聞かせてくれますしびっくりするほど速く走ってくれます。

こうなってくると2.0Lディーゼルターボの登場が俄然楽しみなってきますね~

いつものように見積もりをしてもらいました。

メーカーオプション(又はディーラーオプション)は308専用ナビ・ETC・フロアマット ベロア・ボディーガラスコーティング・パール塗装です

本体価格 299万円 + ディーラーオプション 約36万円 + メーカーオプション 約8万円 + 諸経費 約17万円 = 合計 約360万円 也
ちなみに値引きの方を聞いてみると出始めなので正直厳しいらしいがその辺は交渉次第らしいです。

残価設定でのローンを聞いてみたところ金利は1.99%で頭を50でボーを5で60回で設定すると月々3万6千円くらいで最終は約60万円くらいです。
愛車の支払いよりちょっと多めですがいけないことはないなぁ~(笑)
なんて・・妄想に浸っておりますw

今回の写真

今回は以上

追記
パソコンの調子がすこぶる悪くペイントのソフトすら動かなくなってきましたので暫くは写真無しでブログアップをすると思いますのでご了承ください。

追記2
リンクでのまとめて画像アップにしますw
Posted at 2016/07/19 01:18:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記
2015年08月25日 イイね!

試乗車日記 Vol.77 プジョー308 シエロ(ABA-T9HN02)

試乗車日記 Vol.77 プジョー308 シエロ(ABA-T9HN02)・ベース車としては特に問題はないのでエントリーグレードのプレミアムで十分だともいますがライトがハロゲンになってしまうのでLEDヘッドライにしようと思ったらアリュール以上のグレードを選ぶ必要がありますね。
・おすすめのグレードは特別仕様車の308GTです。
Posted at 2015/08/25 22:05:32 | コメント(0) | 試乗車 | クルマレビュー
2015年06月14日 イイね!

試乗車日記 Vol.76 シトロエン グランド C4 ピカソ(ABA-B7875G01)

こんばんわ~

6月13日午前中は神戸総合運動公園にて関西舞子のオフ会に参加してましたw

んで・・

午後3時くらいにシトロエン神戸東店に行こうと向かいましたがちょうどお昼時だったのでお店の近くのロイヤルホストで昼食をいただきました。

午後2時前に食事が終わったので事前にお店の方に今からでも来店おkかどうかを確認しましたが行けるとのことでしたので徒歩でお店に向かいましたw(ロイヤルホストの駐車場は利用すると3時間の無料券をいただきました)

ここのお店は結構前にもDS3スポーツシックやDS4スポーツシックの試乗などを3・4回来た事のあるお店です。

今回お目当ての車種が7人乗りのミニバンでグランド C4 ピカソ エクスクルーシブです。
僕は存在だけを知っていましたが、親父殿が今乗っているBMWから乗り換えるとしたらこのピカソがいいなぁ~と結構前から聞いていたので新型が出てきたときぐらいに神戸東店からのDMが来るので試乗するなら神戸東に行こうという親父殿の要望があったので関西舞子のオフ会に行くついでにディーラーも回ろうとなったわけですw

ここで申し訳ない。
前日の仕事の疲れと長距離移動とオフ会の疲れかショールームに展示してあるピカソも写真に収めてませんw

なので試乗後の写真1枚だけです。



外観は近未来的で良いと思います。
全体的なデザインはカタマリ感がって
僕的にはかなり好きですよw
装備もかなり日本国内のミニバンを意識してか至れり尽せりの装備の数々・・・
例えばレーダーブレーキサポート的な装備や日産おとくいのアラウンドビューモニターなどあとはアイドリングストップとかいろいろ初期装備となるのでディーラーオプションで付けるとしたらナビとETCくらいでしょうな・・・w
乗り心地は僕の愛車207GTiとは真逆で同乗者に不快な思いをさせない感じでしたし、今回運転は親父殿がしましたので僕は助手席での試乗感想ですw
乗り心地が良すぎて後半爆睡していたみたいですので記憶にないです(笑)

見積もりの希望などは親父殿の要望が入ってます。
本体色は、ルージュルビです。
オプションは有料色(メタリックペイント)とETCとナビとプレミアムコーティングとフロアマットです。

本体価格 約386万円 + オプション 約46万円 + 諸経費 約34万円 = 合計 約466万円(税込) 也

たけーw
ちなみに値引きはワンプライスの3万円・・・・

まぁ~今回は、こういう車があるよ~乗ってみてどうだった?
というふうな感じですので一応感想はよかったとのことでしたので、今後親父殿のBMWが車検の時にフラグが生きてましたら親子揃ってフランス車というのも近いうちに実現できるかもしれませんね・・・w

今回は以上
Posted at 2015/06/14 21:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/211891/47937481/
何シテル?   08/31 15:35
愛車とガンダム(特に0083が好きw)が大好きな者です。 愛車:2012年式シトロエンDS3レーシングWRC改に乗り換えました。 バイク:2024年モデルの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【メモ】WRX STI系譜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 22:48:28
関西フレンチミーティング2021秋に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 03:42:53
STI Sportへの純正大型リアスポイラー共着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 14:37:35

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
シトロエン レッドブル DS3 2011ウェールズGBラリー仕様 (2018年6月8日〜)
ホンダ フォルツァ MF17 ホンダ フォルツァ MF17
ホンダPCXから乗り換えました。 バイクの免許をとって購入したかったバイクがこのフォルツ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
人生初のセカンドカーです( ̄∇ ̄) 両親と共同利用ですがね(笑)
ホンダ PCX ホンダ PCX
JK05型のPCXです。 ホントはMF15フォルツァを購入予定だったのですけどこういう世 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation