• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コルトロのブログ一覧

2012年02月12日 イイね!

試乗車日記 Vol.42 BMW 328 Moderm (DBA-3A20)

こんばんわ~

無料奉仕のインターンシップも終わり解放された気分のコルトロですw



さて・・今回は、いつものエルベBMW堺店まで行ってきましたよw

3シリーズのことを気にはしていましたが、それほど(BRZほど)気にはしていなかったので・・・

10日(金)の夜に・・・

親父殿『明日エルベBMW行くけどお前も行くか?』と言われ

コルトロ『え?なんで?』というと

親父殿『うちのBMWがオイルが足らないのチェックランプが付いたから行こうと思うんだけど・・・ついでに新型3シリーズも見ていこうかなと思ったらお前も気になるやろ?』

コルトロ『そういえば3シリーズに新型でたね・・・じゃ~行こうかな・・・』

翌日にうちの兄貴が甥っ子連れて来訪してきたのでついでにいっしょに行こうと親父殿が提案・・・w

甥っ子はお袋に預け・・・いざエルベBMW堺店に・・・w

お店に着くなり混んでいるかな・・・とおもっていたのですが意外に空いている時間(AM11:30頃)だったためすんなり駐車場に・・・w

まずはチェックランプのことを言い調査とキーレスの電池交換を依頼し・・担当のS氏に会うため待合室で親子揃っての車談義に白熱しました・・・w

30分ほどすると

担当のS氏が来たので新型3シリーズのことを聞くと試乗車もあるとのこと・・・w

まずは、試乗車の予約を入れその間ショールームの展示車328スポーツを写真を撮りまくりました・・・w

まずは外観から・・・



フロントデザインは旧型に比べてかなり睨みが効いていて素直にかっこいい感じですね・・w
(兄貴は不評のようですが・・・w)



リアのデザインは今風にはなっているとは思うのですがあんまり新鮮味がないのはなぜだろ・・・?



この車にもアイドリングストップは付いているそうです。
しかも8AT(レクサス車かw)低燃費が期待できますね・・・w

1シリーズの時もそうでしたがモニターの方は標準装備で3シリーズに関してはHDDナビが標準装備でバックモニターも付きでバック時に進行予想ができるガイドラインが表示されます。(親父殿が欲しがってる装備ですw)



展示車の方はスポーツグレードなのでシートの方もセミバケットなシートがついてきます。
乗り込んでみるとさほど狭くもなく広くもなくでしたがサイドサポートがかなり効いていてウエストの当たりを左右同時に押さえ込まれている感じでしたね・・・w(苦しくはなかったが長時間はきついか・・・w)


エンジンルームは結構詰まってますよ・・・w



今回の328は直噴2.0Lツインターボエンジンなので最高出力245psでトルクが35.7kg-mを発生します。
ちなみに今の現状ではエントリーグレードは存在していないのでエンジンラインナップは1個だけですね・・・
ちなみにお値段は586万円也・・・w

多分320i(エンジンは1シリーズの1.6Lターボエンジンと予想)は出ると思われるのでその時の予想価格は450万円台だそうです。


標準グレードで17インチでスポーツなどのグレードがつくと18インチにサイズアップします。
しかし・・・18インチにサイズアップするとフロントとリアのフェンダーあたりにプレートのような物がついてきます。(兄貴曰く『これいらんわ・・・』とのこと・・)

標準グレードは17インチなので付いてきませんが18インチなると日本の基準に引っかかるため緊急で付けたそうなんですって・・・w(確かに不細工だわ・・w)

標準グレードで18インチホイルなどをディーラーオプションで付けると付かないらしいが・・・・w

まぁ~気にならいっちゃ~気にならないがね・・・w



スポーツ用のホイルデザインw

試乗車の方はmodernグレードで内装がベージュ色になっておりかなり明るいですね・・・
シート生地が本革に変更されておりハイラインほどいかないですがそれらしい仕様となっています。

走りの方は、この車にもスポーツモードとコンフォートモードとエコプロモードがあるので試乗コースが短かったがポチポチとモード切替してみるとコンフォートモードはまぁ~いつも通りの乗り味ですね・・・
エコプロモードは、コンフォートと同じだけ踏んでもスピードはでないがエコ運転しているな・・・てな感じに乗れますね・・・

スポーツモードは、他の2つとはかなり違い2.0Lツインターボの本性を表すがの如くかっとび(死語w)な感じでむっちゃ速いですw

もっと乗っていた気分ですが試乗コースが短いので仕方ないですね・・・w(高速道路に乗ってみたいですw)

今回親父殿と一緒だったので見積もりはなしですw

今後のラインナップに期待ですね・・・w

どうしても目立ちたくて高くてもいい方なら買い時かもしれませんが・・・お値段的に5シリーズも近いことに気づかされますよw(ディーラーが狙って展示してあるし・・・w)

今回は以上w

あ・・・そうそう



今月はバレンタインデーなのでエルベBMWの特別製の3シリーズの写真が入ったチョコです。
お袋が『もったいなくて食べれない』と言ってましたよw
Posted at 2012/02/12 03:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記
2012年01月30日 イイね!

試乗車日記 Vol.41 トヨタ アクア(DAA-NHP10-AHXEB)

こんばんわ~

1ヶ月ぶりにビートに乗ると楽しいですね~w
しかし・・・久々すぎて1回だけエンストしちゃった(笑)


さて・・・今回はトヨタ アクアに試乗してきましたw

お邪魔させていただいたお店は、大阪トヨタ自動車株式会社 泉大津店です。

まずは外見から・・・



見た目からプリウスのデザインが生かされている感じですね・・・(最初はオーリスのハイブリットと思っていたのだが・・w)



大きさからしてヴィッツ並だな・・・
リアドアの付近に2列目の真ん中の3点式ベルトがありますがセンターミラーから見えるのでもうちょい何とかならなかったのですかね?(すごい気になる・・・w)
リアデザインは好きだな・・w

今回のアクアは、ツーリングパッケージとスマートエントリーパッケージとナビレディパッケージとナビゲーションが付いたグレードはGです。
ツーリングなのでタイヤが16インチにアップし専用のスポーツサスペンションに変更されているそうなんですが、現行型のプリウス(出初めの頃)でツーリングのグレードを試乗したら乗り心地の硬さはいいけど跳ねた後の振動が異常に気持ち悪く、その時はオヤジと一緒だったのだが『これはないわ~』って思っていたらおやじも同じ意見だったのにはビックリw(今はどうなっているのかはわかりませんが・・)前期型のツーリングはあんなに出来が良かっただけに残念な仕様でしたね・・・
そういうこともあってか『同じような感じじゃないの?』と思っていたら乗り心地が良くヴィッツRSのような感じでしたね・・



運転席はスッキリしていてセンターメーターが苦手な僕でもすんなりいけるデザインですね・・・
スピード表示なんかもごちゃごちゃしておらず非常に見やすい。
一番驚いたのがシフトノブがプリウスのような先進的(おもちゃのような)ノブではなく従来通りのヴィッツの感じのデザインにされているので違和感なく運転できますね・・・(販売スタッフのお客様でも高評価らしいです。)
ひとつ違和感があったのは、ナビ画面の右側にハザードランプのスイッチがあるその下に走行距離などのオドメーターのボタンや設定ボタンがあることがちょっとここでなくてもよかったんじゃなイカと思っていたのだが・・w
二列目の方は、広すぎず狭すぎもないちょうどいい感ですね。
しかし、荷室からのフルフラットがこの車ではできないことがわかった



写真ではちょっとわかりづらいがかなりの段差があります。
この状態が精一杯らしい・・・
僕はこの状態からさらにタンブルできるものだと思っていただけにここも残念な結果ですね・・・
まぁ~2列目のシート下にはバッテリーと燃料タンクがあるので仕方ないっちゃー仕方ないですね・・・

走行性能的には、前期モデルのプリウスと同じエンジンなので本体が重かったプリウスとは違いアクアは軽いので1.5Lハイブリッドでも十分にキビキビ走れますね・・・(キビキビといっても多くは求めない方が良いかと・・・)

今回も軽く見積もりをしてもらいましたよ。

グレードは『G』で、本体色はブルーメタリックで、パッケージオプションは『スマートエントリー』と『ツーリング』と『LEDヘッドランプ』を付けました。
ちなみに『ツーリングパッケージ』をつけますと標準で付いていたパンク修理キットからスペアタイヤに自動で変更されています。(普通逆だろ・・・w)
ディーラーオプションは、『フロアマット』と『サイドバイザー』です。

本体価格 179万円 - 値引き 52,500円(ワンプライスなのでこれ以上は無理とのこと・・) + メーカーオプション 約28万円 + ディーラーオプション 約37000円 + 諸経費 約24万円(ディーラーPCの仕様により自動車取得税86300円が計算に入ってます) = 約229万円也

まぁ~確かにアクアが欲しいと嘆いている黒塗りのフィットの方がおっしゃているようにこの仕様だとプリウスが視野に入ってくるのでここはどちらがいいのかよく検討したほうが良いかと・・w

今回は以上
Posted at 2012/01/30 00:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記
2012年01月10日 イイね!

試乗車日記 Vol.40 スバル インプレッサ スポーツ&G4

試乗車日記 Vol.40 スバル インプレッサ スポーツ&G4こんばんわ~

とうとう明日から企業実習が始まります。
しばらくの間、試乗車日記などのブログ更新は不定期になると思います。
まぁ~ネタに困らないのを用意しているのでそれでもちょくちょく更新したいと思います。



さて・・
今回お邪魔させていただいたのは、大阪スバル株式会社 和泉中央店です。

試乗車は、最近新型になったインプレッサの中でスポーツと呼ばれるハッチバックタイプG4と呼ばれるセダンタイプを今回試乗してみました。

まずは、セダンタイプであるG4から・・・
試乗車の方は、1.6i-Lグレードで必要最低限が揃ってるモデルですね・・・

今回のこの車にはアイドリングストップ機能が備わってるので燃費がいいですね・・・
今回のフルモデルチェンジで1.5Lだったエンジンが1.6Lに変わってるので税金関係で1.5Lを選んでいた人たちは離れる傾向性があるかもですね・・・
販売スタッフ曰く『1.6Lになったことによってパワフル感が違います』とのこと・・・
カタログ数値を見ても5psアップとトルクも0.4Kg・mの僅かなアップだけで1.6Lにする意味ないと思いますけどね・・・(ホンダのフィットでさえ120psの14.8kg・mなのに・・)
価格差の方も10万そこらなので2.0i辺りが一番お買い得かもしれませんね・・・w



営業車向きな外観ですね・・・
やっぱりインプレッサはハッチバックでないとカッコつかないですね・・・



オーディオレス以外はイモビライザーや盗難防止機能が標準で付いてくるのはいいですね・・・

走りの方は、CVTのもっさり感は少なめですけどエンジン音が頑張ってる感が出ているのでちょっとうるさいかな・・・
スバルお得意のスポーツモードを押して走り比べをしてみると結構違いますね・・
力強さって言いますかアクセルをちょっと踏んだ感じでも違いがわかります。
まぁ~踏んだ瞬間瞬間燃費ががっくと下がりましたがね・・・(笑)
乗り心地は、15インチなので柔らかすぎず固すぎずでちょうどいい感じ・・w

次にハッチバックタイプのスポーツです。



グレードの方は、トップグレードの2.0i-S アイサイトです。
見た目からしてスポーツ感が出ていますね・・・
フルモデルチェンジをしてスバルお得意のWRブルーがオミット(不採用)されています。
アイサイトを選ぶと自動的にAWDになります。
まぁ~インプレッサ自体が軽く作られているのでAWDになっても1350kgなので軽いですね・・・



走りの方も、AWDとは思えないくらい機敏に走ってくれます。
前期モデルもそうでしたが2.0Lエンジンの方にはMT設定がないのはなんででしょうね・・・w
こちらでもスポーツモードを押して違いを試してみましたが・・・試した場所が悪かったのかあまり違いがわからなかった・・・
こちらの方は、17インチなので多少は固めですね・・・



試乗車中には、アイサイトを装備していることに気づかなかったので販売スタッフの方の説明でついていることに気づきCMのようなことができるか冗談半分で聞いてみるとやってみましょう・・・と(笑)
クルーズコントロールが好きではない僕にとってはマジで怖かった・・・(泣)
でも・・・スバルの技術の高さがあの天下のトヨタでさえ出来なかった事をスバルの技術者はできるのだから凄いの一言ですね・・・w




今回も軽く見積もりをしてみました・・・
ボディタイプはもちろんハッチバックのスポーツでグレードは2.0i-Sアイサイト(笑)
オプションはディーラーオプションの『ベースキット』とメーカーオプションの『キーレス&プッシュスタート』と『HIDライト』です。
さすがスバルですね・・・値引きの方もちゃんと勘定に入ってます。(新型キャンペーンのみっぽい)

本体価格(+メーカーオプション) 237万円 - 値引き 12万円 + ディーラーオプション 53,500円 + 諸経費 23万円 = 合計 約265万円也

結構いい値段になりましたね・・・

しばらくはターボモデルは出ないみたいなこと言っているので出たらまた試乗しなおしてみたいですね・・・w(できたらMTで・・・w)
Posted at 2012/01/10 23:37:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記
2012年01月10日 イイね!

試乗車日記 Vol.39 日産 エルグランド 350ハイウェイスターアーバンクロム(PE52)

こんばんわ~

前回のブログで被害拡大を防ぐためにイイネ!で広めていただきありがとうございます。

さて・・・
日付的には学校始まりなのですが、正月休みは終わりです。
11日からは、企業研修なのでちょっと気が重いです(笑)


んで・・・
今回お邪魔させていただきましたのは、日産大阪販売株式会社 和泉中央店です。

一応、試乗車のタイトルですけどこの店に来た理由は、年始のキャンペーンが本当の目的です(笑)

でも・・まぁ~うちの知り合いがエルグランドを気にし始めているので、その事を聞いていると一度試乗してみたいな・・・とね・・・w

以前、日産のキャンペーンで1日レンタカー無料券が当ったので2.5Lのエルグランド(CBA-ME51)を借りて親と一緒に有馬温泉に行った時にほぼ僕が運転していたので、新型になったらちょっと乗ってみたいじゃないですか・・w

んで・・・
まずは外観から・・・



フロントの面構えはかっこいいですね・・・w
○ヨタのヴェ○ファイアよりいいですね・・・w
前期モデルとは違いグリル部分が上下で圧縮した感じですかね(笑)
プラットフォームが新型ティアナを同じなのでFFベースですね・・・
なので前期モデルから比べて100kgほど軽くなっているので2.5Lのエンジンは2トン切ってるので税金的にもいい方向性ですね・・・w



リア部分もL型ミニバンなのでリアドアがデカイ感じだと思われがちだが意外に小さかった。
デザイン的にもまとまり感があっていいですね・・w



かなり豪華仕様ですね・・・w
通常豪華さを出すなら7人乗りが良いらしい。
7人乗りだと助手席と2列目の席がオットマンが標準装備なのですけど、8人乗りにすると2列目のオットマンが消えてベンチタイプになってしまうのですね・・・w
普段4人乗りとか小さいお子さんがいないとかなら7人乗りがいいしお子さんがいる家庭なら8人乗りがいいかとおもいますね・・・
7人乗りも8人乗りも同じ値段なのでちょっと迷いそうですね・・w

試乗開始・・w
運転席の目線がタケ~w
高速バスのよう(笑)
意外と見切りがいい
もっともっさり感が出るかと思ったがそこはさすが3.5Lといったところか・・・w
瞬間燃費は7.9km/lでした・・・w

今回は、自分好みの車じゃなかったこともあるが新春販売なのでお店がだだ混み・・・w
かなりのお客様が待っている状況なので見積もりはなしで早々に退散しました・・・w

今回は以上
Posted at 2012/01/10 01:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記
2012年01月07日 イイね!

試乗車日記 Vol.38 ホンダ シビックTypeRユーロ (FN2)

こんばんわ~

もう1週間経ってしまいましたが・・・
あけましておめでとうございます!(。´∇`)ぁヶぉめっ★
本年もよろしくお願いします。

年末年始で警備のお仕事をしていたので年始の挨拶が遅れましたw
1月2~3日には滋賀県の三井アウトレットパークの臨時駐車場(ドラゴンハット)で車誘導などのお仕事をしていました。
とっても寒くかなり辛いお仕事でしたw(言葉では言い表せないことが多々ありました)

んで・・・
1月5日から僕にとっての正月休みですよ・・・w
11日からは職業訓練学校のインターンシップが始まります。
18日間は頑張らないとね・・・w

さて・・・
僕自身の近況はここまでで・・・

6日に兵庫県神戸市にありますホンダカーズ兵庫大蔵谷インター店にお邪魔させていただきました。
なぜそこに行ったかというとシビックTypeRユーロが関西ではそこのお店にしか置いていないからですよ・・・
片道約70kmを下道で約3時間かけて行ってきましたw



やっぱり来た甲斐がありましたね・・・
間近で見るとかっこいいw
こういう奇抜なデザインは今までになかったような感じですね・・・
ドアノブも奇抜だな~と思っていたらオデッセイと似ていますね・・・w



リアデザインもいい感じなのですが、リアウィングがこの位置にあるので後方視界が悪いですw
トランクルームは広いの一言です。
逆輸入車なのにスペアタイヤがなくって本来あるはずの所が隠し収納スペースになっています。



シートのサイドが相変わらず硬い・・・w
シフトノブがちょっと遠いかな・・・
エンジン始動がちょっと特殊でエンジンキーを回しプッシュしてエンジンスタートなので試乗中に1回ほどエンストしてしまって再始動するのに難儀しました・・w
しかし・・・エンジンレスポンスがかなり良く6MTを全て使わなくても制限速度まですぐにでも出ますのでMT操作が少なくてよかったですよ・・・w
クラッチの方もとても柔らかく半クラの位置が結構ありましたので坂道発進がしやすいですね・・・w
エンジン出力もターボのような感じではなくとても穏やかなとてもTypeRらしくない(いい意味で)
車でした・・

こうやって未だにスポーツ系の車が試乗車があるというのは喜ばしいことだと思いませんか?
しかし、この車は1年リースでこのお店と契約しているので今年の5月頃にはホンダの中古車販売に流れるのでそれ以降は、試乗できないのでお近くの方はすぐにでも行かれたほうが良いかと思います。
この車の年式は平成22年式なのにホンダカーズ兵庫では約10台ほど新車があるそうなんですって・・・
今回は、見積もりはなしです・・・w
販売スタッフの『良い車だって言ってんなら買ってよ・・・』の視線がありましたので早々に退散しました・・・w(この車の値引きはゼロらしいです。)
しかし貴重な体験でした。
関西圏の方は、一度乗りに来てみてはいかがでしょうか・・・
事前にお電話をしてからの方が直ぐにでも乗れますよ・・・w

次はマツダスピードアクセラでも乗りたいが関西圏はなさそうなので諦める他ないですね・・・

今回は以上
Posted at 2012/01/07 22:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記

プロフィール

「久々に関西舞子サンデーに参加しようかなぁ〜っと・・」
何シテル?   08/17 09:38
愛車とガンダム(特に0083が好きw)が大好きな者です。 愛車:2012年式シトロエンDS3レーシングWRC改に乗り換えました。 バイク:2024年モデルの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【メモ】WRX STI系譜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 22:48:28
関西フレンチミーティング2021秋に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 03:42:53
STI Sportへの純正大型リアスポイラー共着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 14:37:35

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
シトロエン レッドブル DS3 2011ウェールズGBラリー仕様 (2018年6月8日〜)
ホンダ フォルツァ MF17 ホンダ フォルツァ MF17
ホンダPCXから乗り換えました。 バイクの免許をとって購入したかったバイクがこのフォルツ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
人生初のセカンドカーです( ̄∇ ̄) 両親と共同利用ですがね(笑)
ホンダ PCX ホンダ PCX
JK05型のPCXです。 ホントはMF15フォルツァを購入予定だったのですけどこういう世 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation