• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コルトロのブログ一覧

2011年11月10日 イイね!

試乗車日記 Vol.32 -スバル編-

試乗車日記 Vol.32 -スバル編-こんばんわ~

最近、うちの愛車にドライブレコーダーを導入しました~w
んで・・・さっき動画確認してみたらちゃんと映ってたのでちょっと感動しましたw





さて・・・今回お邪魔させていただきましたお店は、大阪スバル株式会社泉佐野店です。

試乗車は、スバル WRX STI(セダン)のMTです。

前回に引き続きこのクルマもモデルチェンジを控えてますので、今のうちに試乗しておこうと思いHPを検索した所この泉佐野店しかMT車がなかったのですよ・・・w



まずは外観から・・・
・スバルのデザイナーは天才ですな・・・w
・かっこいいしか思い浮かびませんな・・・・w
・僕的には、ハッチバックの方が似合ってると思うのですが・・・w
・標準(ベースグレード)で十分なほどですね・・・w

内装はさすがにシートは硬い・・・w
・クラッチがクソ重たい・・・(泣)
こりゃ~左足だけ筋肉が付きそうw
・マニュアルシフトがショートすぎるのでちゃんと入ったかどうかを2~3回ほど入れなおしましたよ・・・
ビートぐらいの長さのシフトが良いね・・・
微妙に目線が高い・・・w



乗り心地はビートに比べるとホント気持ちいいくらいの固さですね・・・w
今回試乗した場所が、細かい道で試乗した時の時間帯が混み始める時間もあってかストップ&ゴーばかりでしたのでパワーが余り余る車を乗ってる方が『下道はストレスがたまってかったるい』と聞いた事がありましたが、いままさにその事を思えてましたよ・・・w
しかし・・・よく見るとSIドライブが「S」の位置になっていたので「I」のほうにしてみたら下道でも安心して走れるほどにエンジン出力を抑えてくれているので走りやすかったですw

いつものように見積もりをしてもらいました・・・
グレードは『ハッチバック WRX STI 6MT』
オプションは『ベースキット』と『ガラスコーティング(窓の方)』と『ガラスコーティング(ボディの方)』『延長プラン』(僕はベースキットしか言ってない・・・)
本体価格 351万円
本体価格 + オプション - 値引き10万円 + 諸経費 = 416万220円でした。

あ・・そうそう
販売スタッフからの情報ですがインプレッサの次期モデルがもうすぐ出ますが前期モデルでインプレッサ20GTというターボ付きが販売してましたが新型にはその設定がないそうですね・・・それとMTの方もなくなるそうで・・・
しかも前期モデルでは1.5Lエンジンがありましたがそれが1.6Lにバージョンアップしますが・・・税金関係で排気量で税金がきまってしまうあれは・・・たぶん非難の声が聞こえてきそうですね・・・だって1.6Lじゃあ・・・2.0Lの税金と同じですもの・・・w
新型エンジンだそうで・・ターボ付きを売るかどうかは今のところはわからないんだそうですって・・・・w

今回は以上
Posted at 2011/11/10 01:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記
2011年11月06日 イイね!

試乗車日記 Vol.31 -西日本三菱編- その2

試乗車日記 Vol.31 -西日本三菱編- その2おはようございます

最近朝は冷え込んできましたね・・・
愛車にも霜が付き始めましたよ・・・w
そろそろ暖房機器の出番ですかね・・・w





さて・・・
今回お邪魔させてもらったのは西日本三菱 岸和田店に行ってきました。
試乗車は、ランサーエボリューションⅩです。
何でいまさらランエボなのかと言うと、以前マツダのRX-8が無くなるかもしれないとこのブログで言った後カービューニュース(又はマツダ公式サイト)で無くなると言う報告があったのでやはりこういうスポーツカーはなくなる傾向性にあるのだなと思いました。
んで・・・ランエボXの方でも三菱の社長が『ランサーエボリューション』のネーミングは残すが、ディーゼルハイブリッドになるという事らしいので今の純粋なスポーツカーのランサーエボリューションはなくなるのだな・・・と思い試乗車があるうちに乗っておこうと思い立ったのですよ。

しかも、このランエボの試乗車があるのは大阪ではこの岸和田店のみなので近くにあって僕的にはうれしかったですよw



さて・・・
まずは外観から行きましょうかね・・
やはりデザイン面は、秀逸といっても過言じゃないほどかっこいいですな・・・
性能も300psも要らないでしょ・・・てな感じですかね・・・
やはり目立ちますねこのリアウィングは・・・w
後方視界でもやはり邪魔になるのですね・・・w
シートの方は、純正でも十分なくらいバッケトシートになっていますね・・・
メーターパネルでいつの間にかECOランプが追加されていたのですね・・・w
しかも瞬間燃費をゲージで表示されているので燃費運転を促されていますね・・・w
以前は、赤い文字などの表示しかなかったのですが今のランエボはカラーで綺麗ですね。



走りの方は・・・
言うまでもないですね・・・
ターボ4WDなので直線番長ですね・・・
エアトレックターボRの時に感じた小回りが利かないのはランエボも同じですね・・・w
走り始めて低速(ほぼ停止状態からの)での旋回とある程度の速度(20km/h以下)での旋回ではやはりヨーコントロールが効いているのでしょうか・・曲がるのが違いますね・・w
このクルマはTC-SSTなのでシフトアップやダウンは機械が適切にやってくれるので気持ち良い感じで唸ってくれますw
ギャランフォルティスラリーアートの時は気付かなかったのですがランエボの方はエンジン音やロードノイズは結構入ってくるのですね・・・これを気にする方はこういう車には乗れませんね・・・w
今の所この試乗の平均燃費は7.1km/lでしたね。

いつものように軽く見積もりもしてもらいましたよ・・w
グレードはGSR(MT)で本体価格は3,786,000円です。オプションは『しっかりパック』と『ガードコスメ』と『ロックボルト』と『フロアカーペット』と『L型バイザー』(フロアカーペットとバイザーしか頼んでないのに・・・)が付いてきました・・お約束ですね・・
値引きの方は書かれてませんでした・・・
本体価格 + オプション + 諸経費 = 4,296,040円でした・・・w
販売スタッフ曰く『これだけの性能でこの価格は安いですよ』・・・
コルトロ『いやいや十分なくらい高いってw』



あ・・そうそう
ランエボの試乗車を用意する間展示してあったデリカD:3を見ていましたがいろいろ制約(これはいけるがこれは動かせない等)は付きますが基本的には良いクルマですがね・・・w
三菱ファンにとっては賛否両論てか否定派のほうが圧倒的に多いですけどね・・w
その事は販売スタッフもご存知のようでしたよ・・・w

今回は以上
Posted at 2011/11/06 10:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記
2011年10月24日 イイね!

試乗車日記 Vol.30 -BMW編- その2

試乗車日記 Vol.30 -BMW編- その2こんばんわ~

最近、親父の車であるビートの魅力をわかりはじめてきましたw
これなら次回のフラットノーズオフに行けそうかな・・・?





さて・・・
今回は、BMW1シリーズがフルモデルチェンジしたのでいつも試乗や商談などをさせていただいているエルベBMW堺店にお邪魔させていただきました。

んで・・・試乗車は、1シリーズの116ⅰスポーツと120ⅰスタイルです。



今回、1シリーズのフルモデルチェンジということもあってかお店の中は繁盛しているみたいで購入の為にきた客や興味があってきたなどのお客がわんさかいました・・・w
1シリーズフェアは、先週からやってるのですが今週はまだましだと言う事らしい。
聞いてみると、先週の日曜日(10月16日)は試乗するのに2時間待ちとかあったらしい・・・(マジかよ・・・)





んで・・・僕と親父を担当している人(S氏)は、他のお客と商談中のため急遽代替のセールスマン(T氏)に・・・

ちょっとこのセールスマン・・・セールストークがホントウザイ・・・
どうやらこの人は、お金持ち(社長クラスや某バイクの選手(女性)など)のお客だけを扱っていたためか・・一言一言が自分の自慢話のように話してくるのですよ・・・しかも一つの話がホントにもう長い・・・普通ならちょっと談笑して試乗車2台乗って帰るまで2時間もかからないのに今回は4時間ぐらいも拘束されましたよ・・・(ほどんどが長話・・・)
今後・・・このセールスマン(T氏)が担当になるなら他のBMWディーラーに行こうかしら・・・




さて・・・愚痴はここまで・・・

まずは、外観から・・・・
最初出始めの時(正規デザインが決定して本国で実車を写真で見たとき)には、『うわぁ~不細工になってしまった』や『最近のBMWのデザインがおかしい・・』など賛否両論(否のほうが多かったような・・・)でしたが、実際に実車を見てみると意外にいけてるじゃ~ないですか・・w



しかし・・・リアのテールランプのデザインがフォルクスワーゲンのポロに似すぎているのはいただけませんな・・・ここは要改善の余地ありでしょう!

内装の方は・・・
かなりの出来のよさにビックリと言うか結構マジマジと眺めちゃいましたよ・・・w
まずは、シフトノブは前期モデルのシフトノブとは違い5シリーズで使っている電気式シフトノブに変更されています。
そして、国産(マツダ アクセラ等)などで使われている『今バッテリーの方に充電しています』などを示すモニターを標準装備しており車体の説明書などもそのソフトに収録してあるみたいです。
しかし・・残念ながらナビ機能はオミットされています。いる場合は、メーカーオプションで買うしかないですね・・・(まとめオプションより劣悪かも・・・)



んで・・・今回は、1シリーズではじめてのアイドリングストップや新開発の8速ATやエネルギー回生ブレーキ・・4気筒1.6Lエンジンに排気量をダウンしたもののその分をターボで補う・・・フォルクスワーゲンがやってきた事(排気量ダウン&ターボ付き)をそのまま真似したみたいですね・・・w

んで・・・走りの方はというと・・・
まずは、116ⅰスポーツの方を乗ってみましょう・・・
走り始めは、まるでCVTの様にスルスル加速していきますね・・・
信号待ちなどはちゃんとアイドリングストップしているので財布にやさしいですw
116ⅰの方は120ⅰに比べカタログ数値は136PSとまあまあハイパワーではないにしろ日常的には快適に走れる程度の物だと思ってましたが、その数値を超える走る感じがありましてこれでも十分に楽しい感じがしますね・・・
僕ならこれでも十分です・・・(笑)

お次は、120ⅰスタイル・・w
外観などのデザインの大きな違いはないのですがグレードでスポーツとスタイルの違いは、かなり違いますけどMスポーツとハイラインみたいな感じです。(セールスマンではそれは違うと言われちゃいましたが・・・)
まぁ~一番の違いは、エンジン出力(170PS)と内装(グレード違い)でシートと意匠変更ですかね・・・
同じ様に試乗してみると走り始めは116ⅰよりも170PSと言う事もあってかかなり力強いですね・・・
それと、ハンドルの方も116ⅰは油圧式パワーステアリングから電気式のステアリングに変更(セールスマン談)してあるのでハンドルが三菱アイの様に軽い軽い・・・w


いつもの様に、見積書を作ってもらおうとしましたがセールスマン(T氏)の話が長なりそうなので早々に切り上げてきました。

次に、親父と行く時はセールスマン(S氏)にお相手をお願いしたい・・・・それとちゃんと試乗してみたい

今回は、T氏のせいで試乗中の素直な感じ(感想)が書けませんでした・・・
あのセールスマンの態度(試乗中など)が買いたかったら買えば良いじゃん!みたいな態度は数年前のトヨタディーラーマンと同じですね・・・ああいう人はいらないですね・・・
セールスマンの事でこんなに愚痴ったの初めてだ・・・w
Posted at 2011/10/24 00:18:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記
2011年10月16日 イイね!

試乗車日記 Vol.29 -ホンダ編- その3

試乗車日記 Vol.29 -ホンダ編- その3こんばんわ~

つい先日お友達になっていただいた憐弥さんの未来の愛車はS14だそうで・・
お若いのに・・・っていったら失礼かもしれませんがスポーツカーを選ぶ辺りが素敵ですねw
僕の周りの同じ歳の方ならフィットとかワゴンRあたりを選ぶのが多いと言うのに・・・
こりゃ~はやいとこ仕事に復帰(再就職)してスポーツカーに乗り換えたいですね・・・w
さっきからGoo!ネットを見まくってます(笑)


さて・・・
今回の試乗車は、純粋なスポーツカーではありませんが小型ミニバンのワゴンタイプではスポーティ車だと思っている ホンダ ストリームRST です。

んで・・・お邪魔させていただいたのはホンダカーズ 南河内 美原店 です。



この場所は、R309沿いにあるホンダカーズ店では小さい店舗だと思いますし、お客様駐車場も2~3台ほどしかないし、しかも今回の試乗車は従業員の所有物だと聞いたからさらに驚きw
車内は、個人的な物がたくさんありましたw

さて・・気を取り直してまずは外観からですね・・w



ホント・・・ホンダは良い車を作りますね・・・w
次期車が出てもこのデザインは崩して欲しくないですね・・・
かっこいいですな~w
このデザインでTypeR的なものを作って欲しいくらいですよw
このクルマは、もともと7人乗りなのですが3列目のシートを取っ払っただけの車なので3列目の部分にあるペットボトル置き場がそのままなんですよね・・・w
しかし・・・3列目のシート(+スペアタイヤレス)がなくなることによって-20kgなので軽量化にも貢献できますね・・w

んで・・試乗開始・・・
まず一番に驚いたのが停止からの加速が思った以上に力強い事なんですよね・・・
カタログ数値を見ても決して馬力的にもそんなに高いわけじゃないし重量を見てもハッチバック車の様に軽いわけでもないのに、スポーティーカー並みに出足がいいですね・・・w
一般道なので制限時速+αの中で中間加速から追い越し加速した時や坂道加速なども力強く加速するし、足の方もちゃんと踏ん張ってますね・・・
とにかくハンドルが軽い(悪い意味ではなく良い意味で・・)ようは軽快なハンドリングってヤツですね・・・w
とにかくミニバンなのに運転していて『楽しい』って思ったのはこの車だけですね・・・w


んで・・・
毎回恒例の見積書・・w
まずグレードは『2.0RST』でメーカーオプションは『ドアバイザー』と『フロアマット』と『点検パック』(これは何も言わなくても勝手につけてきます。)で約9万円。
値引きの方は、約8万円・・・(これも何も言わなかったが本気の買い物だったらせめて25万円ぐらいは引きたいね・・w)
本体価格 + オプション + 諸経費(2012年3月までエコカー減税対応) = 270万円也
まぁ~このぐらいはするわな・・・w
かっこいいけどちょっと高い気がするね・・・w
外車が射程内ですな・・w

んで・・・今回は以上


追記
この試乗中に、クルマがかなり揺れたので大きいダンプが通ったかの様な感じでしたので『なんだったんだろうね~』と営業マンと話していましたが試乗から帰ってきた時に、お店の方に聞いてみたら大阪の方で地震があったそうで・・・w
モロに震源地の近くじゃないですか・・・w
その場に乗っていたときもビビッたけど結果を見てさらにビビッたわ・・w
Posted at 2011/10/16 22:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記
2011年10月13日 イイね!

試乗車日記 Vol.28 -西日本三菱編-

試乗車日記 Vol.28 -西日本三菱編-こんばんわ~

10月10日のフラットノーズのドライブオフではお疲れ様でした。
また、ああいう風なオフ会も良いですね・・・w
僕の愛車のような景色に溶け込めるような普通車もあればカリスマ性抜群のポルシェ ケイマンSなど様々でいろいろな事が聞けていろいろな事を体験できてよかったですよ。
時間が短かったのが悔しかったですが・・・貴重な時間でしたねw
またこういうイベントをするようでしたらまた参加させていただけますね。


さて・・・
今回も試乗車日記始めますね・・・

今回お邪魔させていただいたのは、西日本三菱 富田林店です。
んで・・・試乗車は、三菱 RVRです。

今頃になってなぜ三菱なのかと言うとホントはギャランフォルティス スポーツバック スポーツのエンジンが1.8Lになってから試乗したことが無かったのですよ・・・
んで・・自宅から一番近い試乗できる所が富田林店だったのですが、タイミングが悪くギャランフォルティスSBの方は代車として貸し出し中とか・・・・

仕方ないのでRVRをまた乗ってみようかな・・・とw

ついでにRVRローデストのパンフももらおうかなと・・・w

まずは、外観から・・・

さすがに出てから結構日にちも経ってるのでスタイリングも見慣れてきましたし、何せ良い意味で図体が結構デカイ・・・
なので目線も結構高い(シートはいつものように一番下まで下げています)のでミニバン並みですな・・・
残念なのはローデストの試乗車がないことぐらい・・・?



あとは・・・後部座席の背もたれがリクライニングが出来ないのでどうしてもリクライニングが欲しい方はRVRより大きくなってしまうがアウトランダーを買った方が良いね・・・w
荷室の所では、この手の車(SUV車)にしては珍しくスペアタイヤがなくパンク修理キットでした。
スペアタイヤがないのに地上から荷室の床の高さがちょっと高いんじゃないかと・・・

走りの方は・・
さすが軽い(1360kg)せいか結構機敏に走ってくれるしカーブでもふらつく事はなくホントこれでも良いかと思うほど良いクルマですね・・・
エネルギー回生システムのおかげで燃費もよさそうですね・・・



あ・・・そうそうRVRとギャランフォルティスとデリカD:5(だったかな?)が3種類同時に今月末にマイナーチェンジを行うそうだ。
内容としては、アイドリングストップシステムを搭載するらしいし、グレードの整理も行うそうだ・・・

マイナーチェンジ後もまた試乗したいですね・・・w
Posted at 2011/10/13 00:11:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記

プロフィール

「久々に関西舞子サンデーに参加しようかなぁ〜っと・・」
何シテル?   08/17 09:38
愛車とガンダム(特に0083が好きw)が大好きな者です。 愛車:2012年式シトロエンDS3レーシングWRC改に乗り換えました。 バイク:2024年モデルの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【メモ】WRX STI系譜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 22:48:28
関西フレンチミーティング2021秋に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 03:42:53
STI Sportへの純正大型リアスポイラー共着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 14:37:35

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
シトロエン レッドブル DS3 2011ウェールズGBラリー仕様 (2018年6月8日〜)
ホンダ フォルツァ MF17 ホンダ フォルツァ MF17
ホンダPCXから乗り換えました。 バイクの免許をとって購入したかったバイクがこのフォルツ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
人生初のセカンドカーです( ̄∇ ̄) 両親と共同利用ですがね(笑)
ホンダ PCX ホンダ PCX
JK05型のPCXです。 ホントはMF15フォルツァを購入予定だったのですけどこういう世 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation