• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コルトロのブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

試乗車日記 Vol.56 トヨタ オーリス RS(DBA-ZRE186H)

こんばんわ~

1ヶ月ぶりにブログのやる気が出ましたw
しかし、ここ2週間で劇的な気温の変化なので秋物の服から冬物に替えるのが大変です(笑)
ブログの方では書いてませんが普通二輪の免許を取るための資金集めは着々と進んでます。
小さい物から大きな物まで色々な物(フィギュアなど)が欲しかったけど、そこはしばらくの間だけ(とりあえず免許を取るまで)我慢してるのがいつまでもつか・・・w

さて・・・
今回は、2ヶ月ぶり(自分から進んで行く)に試乗の方行ってきましたよ。

車の方は、トヨタ オーリス RS Sパッケージ(DBA-ZRE186H)です。
今回お邪魔させていただいたお店はネッツトヨタ南海 光明池店です。
販売担当は、営業スタッフ 係長 K氏です(さわやか系の人です)

トヨタ系で好きな車のほとんどがネッツ系なのでほかの系列はほぼ行くことがないです(笑)

まずは外観から・・・



オーリスRSの前期モデルは試乗済みなのですが、外観的には新型の変更もこれはこれでいいとは思いますが前期モデルの方が親しみがあるのはなぜなんでしょうねw

う~んホイルがちょっと小さいかな・・・(17か18に換えたらカッコいいかかも・・・)



このオーリスはCMでも言われています通りお尻に特徴を持たせてあるそうで、確かに一度見たら記憶してしまう印象がありますね・・
リアバンパーのブラックアウトされている部分(BMWのMスポーツ的な部分)があるせいか自動的にスーティーカーのイメージが湧きますね。



椅子の方も結構したまで下げられて調整の幅があってかなり好印象でしたよ。
前期モデルでは、シフトノブとその周辺がかなり盛り上がっていたのでなんか使いづら印象でしたが、新型になってそのへんは解消されてるみたいです。

試乗の感想

・カタログ数値では、1.8Lで144psなので別にスポーツでもなんでもないなと思われがちですが、最初の出足だけでもその思っていたのと違うのがはっきりと違いますね。

・前期モデルでは、遮音性が良すぎてエンジン音が聞こえにくく走っていても面白くないしスポーツしている感がほぼないのともっさり感があったので楽しくなかったですが、新型になってエンジン音ははっきり聞こえ(ノイズなものではなくて気持ちいいエンジン音)MTもカッチリはまり運転しやすかったし峠に行きたいですね・・・w

・試乗中に気になる点が・・ゼロ発進するときに1速から2速にする時に1速目はローギア過ぎてちょっと踏んだだけでもかなり吹き上げるのに2速目からはワイド感があったので1速はアクセルのふみ具合に調整が必要ですね・・・


試乗終わりに気が付いたのですが、今回のオーリスのカタログってRSグレードを前面においてほかのグレードはそのついでみたいな感じなので最初はRS専用のカタログがあるのかと思ったぐらいですね・・
ということはトヨタはオーリスのRSを進んで売りたい感が半端ないということなんですね・・・
あ・・そうそう販売スタッフの方が言ってましたが、『今回これだけトヨタが力入れたんだからあまり売れてないとオーリスを全店扱いにするぞ!(トヨタ全系列扱い)』と偉い方からお達しがあったらしくかなり押しがありましたw

さて・・いつもの通り見積の方を・・・

グレードの方は『RS Sパッケージ』で色は『ブルーメタリック』でメーカーオプションは『マッドガード』でディーラーオプションは『ETC&セットアップ』と『フロアマット』と『サイドバイザー』をつけてもらいました。

本体価格 225万円 + メーカーオプション 4,200円 + ディーラーオプション 約7万円 + 諸経費 約32万円 = 合計 約264万円 也
ちなみに値引きの方は発売したばかりということなのでお得意のワンプライス5万円(だったかな・・・?)みたいですよw

今回は以上
Posted at 2012/11/03 02:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記
2012年10月08日 イイね!

試乗車日記 Vol.55 フォルクスワーゲン up! (アップ!)(DBA-AACHY)

こんばんわ~

今回、月曜日が祝日だってことすっかり忘れてたよ・・・w
しかも、金・土・日曜日と3連チャンがバイトだったから曜日がつかめないまま祝日が来てしまったね・・w

んで・・・うちの兄貴と甥っ子が遊びに来たよ・・
天気もいいしどこ行こうかと考えてると兄貴がフォルクスワーゲンのアップ!を見に行こうってw
まぁ~あまり気にしている車ではないが一応見ていこうと僕と兄貴と甥っ子と親父殿でフォルクスワーゲン 光明池店に行ってきましたよw

アップ!目当てのお客が結構いますね・・・w

まずは外観から・・・



正直言ってあまり好みのデザインではないですね・・・
グリルのあたりを黒色に変えたい・・・w
デザインで言えばポロの方が数倍かっこいいw



リアハッチはガラスハッチとなっています。
ですが、デザイナーの話ではスマートフォン(iPhone)のイメージでこのデザインにしたそうな・・・w
ちなみに、3ドアと5ドアの設定がありますが5ドアで後部座席のドアの窓は設計上窓を下ろせない仕様となっていますが、その代わりによくミニバンで見かける透かし窓はあるそうで完全手動でございます(笑)
(RX-8にもありますねw)



内装はシンプルイズベストといった感じでしょうか余計なものは一切ない感じですねw
今回のアップ!のトランスミッションはMTベースのシングルクラッチオートマです。
ライバル車といえばフィアット500(チンクエチェント)ですね。
そのチンクと同じ様なミッションとなっています。
なのでチンクと同じならば変速ショックなどはやっぱりあるのだろうかと乗り込んでみました・・・w

試乗の感想

・チンクエチェントと同じ様なミッションなのに変速ショックがチンクに比べいくらか穏やかになっていますね・・・(それでも変速ショックはありました)
・マニュアルモードにするとエンジン音や加速する時の唸る音結構しびれるほどいいですね~w
・直列3気筒の1.0Lエンジンなので動力性能やエンジン音は軽スポーツカー(ビートなど)のような感じでなかなか侮れませんね・・・w
・瞬間燃費が表示されていますがスポーツ走行しても意外と燃費がいいみたいです。
ECO走行したらハイブリッド並みに数字が出せるかも・・・w
・GTIやRSのようなスポーツカーではないのに全然ロールしない足回り・・・w

完全に侮ってましたw
足車にはぴったりな車ですよこれは・・・w
価格も安いし燃費もいいし今のところ悪い所(デザイン以外は・・・)は見つからないですね・・

いつものように見積をとってもらいましたが兄貴の希望で3ドア仕様のムーブ アップ!にしてもらいました。
メーカーオプションは『ウォルフィ2年』と『ニューサービスプラス』をつけました。
ディーラーオプションは『フロアマット』と『セーフティパック』と『クリスタークォーツ淡色』をつけました。

本体価格 141万円 + メーカーオプション 約11万円 + ディーラーオプション 約9万円 + 諸経費 約14万円 = 合計 約182万円 也
出たばっかりなので値引きは無し。

まぁ~いい車だと思いますよ。
大きさからして愛車のフィットより小さいし90kg(ハイアップは70kg)ほど軽いし街乗りでも回せば楽しく乗れるし軽自動車は本体価格が結構高いが面白い車がない今このフォルクスワーゲンのアップ!を選ぶのは賢い選択かもしれませんね・・・
Posted at 2012/10/08 21:43:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記
2012年09月15日 イイね!

試乗車日記 Vol.54 ミニ ジョンクーパーワークス(ABA-MFJCW)

こんばんわ~

うお~最近ブログを上げる暇がない・・・w
なので・・・今回の試乗車日記は先月の24日に行ってきたのでちょっと忘れかけていましたw

さて・・・
今回お邪魔させていただいたお店はBMW大阪 MINI守口門真店です。

試乗車日記も50回以上してくるとお気に入りの車を先に紹介していると『そういえばミニクーパー系って試乗してなかったかな・・・?』 
『いや・・現行型(クーパーのMT)は試乗しているんだけど忘れてたのかな・・・w』

というわけでMTのクーパーの試乗車があるのかどうかをネットや電話で問い合せたところ大阪では守口門真ぐらい行かないとなかったのでネットで見るとカブリオレのジョンクーパーと書いてあったのに実際に問い合せたらなんとハッチバックのジョンクーパーだったw

ここまではノリノリでしかも下道で行ってきましたw(約2時間かかったw)

まぁ~まずは外観から・・



基本的にデザインの方は普通のミニとなんら変わりはない・・(バンパーが違うくらいかな?)



センターマフラーいいね~w
シャークフィンもカラードにせず黒色にしているのもおしゃれだねw



この包まれ感いいね~w
いかにもスポーツカー的な感じで『さぁ~今から走るぞ!』みたいに感じられますw



このホイールもかっこいいね~w
ジョンクーパーだけじゃなくクーパーSでも履かせたいホイールだねw
ちなみにこのジョンクーパーはクーパーなどで採用されていますアイドリングストップは搭載されていません。(担当さんの話ではエンジンはチェンジ前のエンジンらしいです。)

試乗の感想なんかを・・・w

・クーパー時よりクラッチがちょっと重いかな・・・(特に半クラのあたりが・・強化クラッチのせいか・・)
・どっかんターボのような感じでオーナーによる調教が必要らしいw(要は慣れだねw)
・信号でのスタートダッシュでほかの車を置いていける(結構気もちいい~w)
・峠や高速等を走ってみたい衝動が来ますねw
・足の方は思ったより固くないね・・

さて・・いつものように見積をするつもりでしたがジョンクーパーではなくクーパーS クラブマン(MT)を見積もりしてもらいましたw

チェンジ後はレーザーブルー系がなくなっていたのでクラブマンで選べるカラーでクーパーS専用色があったのでエクリプス・グレーにしました。
なのでメーカーオプションは有料色の『エクリプス・グレー』です。
ディーラーオプション(選んでないのに・・)は『CAREME!』(なんのオプション?)と『ミニ専用ポータブルナビ』です

本体価格 328万円 + メーカーオプション 55,000円 + ディーラーオプション 約19万円 + 諸経費 約41万円(延長保証や点検パックを含む) = 合計 約393万円 也

高~w

今回は以上・・・



試乗後・・・
家に帰ろうとまた来た道を下道で帰ってきて河内長野付近で財布がないことに気がついて近くのコンビニで止めて色々考えてると最近買ったポシェットに財布一式を入れていたが試乗する時に邪魔だったので後部座席に乗せていたのを思い出してすぐにディーラーに電話してまた帰ってきた道をひたすらもどるカタチに・・・
到着したときはもう19時30分お店の方は終わってましたが電話していたので担当さんが残ってくれてました。
『感動したw』
んで・・・もうポシェットに財布を入れない事を固く決意しましたw(カッコ悪くてもズボンのポケットに入れておくぜ~w)
んで・・・
時間が時間なので近道をしようと思ったのでナビで案内してもらうことにしました・・・・w

ナビ『200m先右側です』
コルトロ『ここかな・・・?』
コルトロ『あれ?なんかちがうような・・・・あっ!』
コルトロ『しまったここは高速の入口じゃないか・・・戻れないしどうしようか・・・』
コルトロ『仕方ないETCカード使いますか・・・』

んで・・・快適な高速道を走ること20分ほど行くと何故か渋滞・・・・

コルトロ『ええ~!渋滞とかないわ~』

なんの渋滞とかわからないまま1時間で2~3kmのペースで行くとどうやら玉突き事故だったみたいで3車線のうち2車線が事故で走れない状態だったので温厚な僕でもかなり切れてました(事故った奴をネットに晒してやろうかとその時は本気で思ってた・・)
なので1時間ぐらいで帰れる高速道路でしたが約3時間ぐらいかかってましたので素直に外環で帰ればよかったよ・・・w

自宅に着いのは午後10時30分でしたw
Posted at 2012/09/15 01:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記
2012年08月25日 イイね!

試乗車日記 番外編 ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール(ABA-NK4M)

こんばんわ~

暑すぎる夜が少しずつ涼しくなってきましたね・・・(と言いつつクーラーを使ってるw)


さて・・今回のは番外編ということで、前回のメガーヌ ルノー・スポールの試乗を待つ間に展示車のトゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール(名前なげ~よw)を舐めるように見たり・触ったり・乗り込んでみたりしてみました。

まずは外観から



ずいぶん変わりましたね・・・
前の形では可愛さはあるがルノー・スポールなのでちょっとにらみを効かせたものだという印象でしたが、今回のをよく見てみるとどことなく日産ジュークに見えなくもないですね・・・(笑)
んで・・・色の配色的にヘッドライトが目で丸いフォグライトが丸メガネでナンバープレートから出ている白いものはカイゼルヒゲに見えてくると英国貴族なイメージが・・・w(もしくは執事のセバスチャン的な・・・)



リアドアの方にバックギアランプかな?
それらしいものが追加されています。



当然の事ながら左ハンドルです・・
右ハンドル仕様だったら売れるんですけどね・・・(ホントに残念な仕様)
座り心地もしっかりしていて空間も狭いながらもなんていうか僕的にしっくりくる狭さですね・・・w

いつものようにこの車にも見積もりをお願いしましたw

ディーラーオプションは、『フロアマット』と『ETC』と『延長保証』と『5年コート』をつけています。

本体価格 245万円 + (ディーラーオプション 約24万円 - 値引き 約14万円) + 諸費用 約28万円 = 合計 約282万円 也

左ハンドルということ以外ならばとても魅力のある車ですね・・・w
もうちょいお金を足せばウィンドにも届くのでこの辺はルノーの売れ筋なんでしょうね・・・w

今回は以上
Posted at 2012/08/25 22:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記
2012年08月21日 イイね!

試乗車日記 Vol.53 ルノー メガーヌ ルノー・スポール 左ハンドル (ABA-DZF4R)

こんばんわ~

先週、兄貴とそのお友達で中古車巡りをしていました。
僕は兄貴のランチアデルタの横乗りをしていましたが暑かったのでエアコンをつけてもらいましたがそのせいか信号待ちの時にエンジンがストップ・・・流石に怖かったのでその後はエアコンを切り窓を開けその日を乗り切りました(笑)
その時にサプライズというかかなり衝撃的なことを聞いたのでさすがにこの場で話せません(笑)

さて・・今回は、前回のシトロエンディーラーを行ったあとに近くのルノー西宮にてルノーメガーヌ ルノー・スポール(左ハンドル)を試乗してきましたよ。

今年の7月にマイナーチェンジをしましてルノーメガーヌ ルノー・スポールは左ハンドルから右ハンドルに変更とエンジン出力を(前(250ps(184kW)/5500rpm)⇒後(265ps(195kW)/5500rpm))と最大トルク(前(34.7kg・m(340N・m)/3000rpm)⇒後(36.7kg・m(360N・m)/3000rpm))等その他諸々を変更しています。

しかし今回の試乗車は、マイナーチェンジ前の左ハンドルです。

まずは外観から・・



かなり厳つい顔ですね・・・
でも全体的に丸みのあるデザインなのでなんだか親しみやすくもあるのですねw



リアデザインもかっこいいね・・w



左ハンドルなのでいつもとは違いますw
エンジンキーとエンジンスタートボタンは新型メガーヌと同じ位置です。
販売スタッフの方曰く『ナビの固定がブサイクでしょう?』
コルトロ『いや・・結構綺麗に取り付けてると思いますけど・・』
それもそのはずBMWの旧型3シリーズのディーラーオプションのナビの取り付けに比べたらまともな方ですよ。(笑)



ホイールの形状もかっこいいですな~w
これなら洗いやすそうだな・・・w

試乗の感想・・・

・左ハンドルだが意外と車両形状も把握しやすく見切りもいいので思ったより怖さはない。
・やはり今まで(右ハンドル車)のMTの癖で変速の際に左手でシフトノブを触ろうとする・・・w
・クラッチが思ったより重くなく半クラの位置もつかみやすい。
・こういった車なので高速重視かと思いきや低速からトルクフルで発進のかったるさは皆無。
・シート形状がなかなか良くガッチリを掴んでくるので安心して座っていられるw
・変速する際に何度かエンストしちゃったw(そこは慣れが必要のようだw)

いつものように見積もりをしてみましたw
車はメガーヌ ルノー・スポール(右ハンドル)でメーカーオプションは『ジョンシリウスメタリック』でディーラーオプションは『フロアマット(エグゼクティブ)』と『ETC』と『延長保証』と『5年コート』です。

本体価格385万円 + メーカーオプション 15万円 + (ディーラーオプション 約27万円 - 値引き 約14万円) + 諸費用 約35万円 = 合計 約447万円 也
高~なおいw
この車を選ぶなら中古車を探しますw

このディーラーも左ハンドルの試乗車は右ハンドルの車が入ってくるまで置いておくらしいが試乗したい方は今すぐに行った方がいいね。

今回は以上
Posted at 2012/08/21 01:56:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗車 | 日記

プロフィール

「久々に関西舞子サンデーに参加しようかなぁ〜っと・・」
何シテル?   08/17 09:38
愛車とガンダム(特に0083が好きw)が大好きな者です。 愛車:2012年式シトロエンDS3レーシングWRC改に乗り換えました。 バイク:2024年モデルの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【メモ】WRX STI系譜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 22:48:28
関西フレンチミーティング2021秋に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 03:42:53
STI Sportへの純正大型リアスポイラー共着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 14:37:35

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
シトロエン レッドブル DS3 2011ウェールズGBラリー仕様 (2018年6月8日〜)
ホンダ フォルツァ MF17 ホンダ フォルツァ MF17
ホンダPCXから乗り換えました。 バイクの免許をとって購入したかったバイクがこのフォルツ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
人生初のセカンドカーです( ̄∇ ̄) 両親と共同利用ですがね(笑)
ホンダ PCX ホンダ PCX
JK05型のPCXです。 ホントはMF15フォルツァを購入予定だったのですけどこういう世 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation