• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コルトロのブログ一覧

2010年01月12日 イイね!

BMW大試乗会~動画編~

BMW大試乗会~動画編~こんばんわ~

先日、BMW大試乗会の報告を書きましたが動画のほうもその日のうちにブログアップするつもりでしたがおもったよりもユーチューブのアップする時間がかかってしまい今日報告となりました・・・

さて・・・
先日のブログで、今回初めての車載映像を試乗スタッフさんのお力を借りて撮りました。
試乗車中の会話は無視してもいいです・・・w
カメラワークは試乗スタッフさんの思うようにしてくださいと言ってありますので・・・

・BMW535ⅰグランツーリスモ


・BMW740ⅰ


・菰田潔氏のトークショウ その1


・菰田潔氏のトークショウ その2


・菰田潔氏のトークショウ その3


今後の課題としては、動画を撮る際に固定する事ですかね・・・
トークショウでも三脚を考えないとね・・・w
Posted at 2010/01/12 22:18:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント情報 | 日記
2010年01月11日 イイね!

BMWの大試乗会とその他・・

BMWの大試乗会とその他・・こんばんわ~

今回は毎年のようにホテル阪急エキスポパークで開催されていますBMWの大試乗会に行ってきました・・・w

今回の目玉としては前のブログにも書きましたが、『535ⅰグランツーリスモ』『X5M』が試乗できるとあってその試乗車に申し込みが殺到しましたw
まぁ~僕はネットで事前申し込みを済ませてあったのでメーカーからの返信メールをプリントした紙を見せるだけで本申し込みは完了しましたw
後は待つだけなんですけど・・・
その間に、中古車の展示もかねてあるのでちょっと拝見・・・・



僕の興味に惹かれる車はなかったです・・・
金額が高い車ばかりでした・・・
去年はもっと手ごろな車が多かったのに・・・・

んで・・・会場に来た際に手渡される抽選用の用紙が渡されたのでまぁ・・・とりあえずひいてみる事に・・・・


見事に外れました・・・
毎度の事ながら『こんなもんでしょ・・・』
(つдT)ナイテナンカナイヤイ・・・


それで試乗の時間になりましたので車の方へ行くと『535ⅰグランツーリスモ』が目の前に・・・
結構大きいですね・・・
試乗のスタッフの方に聞いてみた所、この『535ⅰグランツーリスモ』は5シリーズがベースではなくもう一つ上の7シリーズをベースにしているので室内が広いのなんのって・・・w
ある意味VIP専用でもいけそうなクルマデしたよw
そのベース車の事もあってか乗り心地が気持ちぃ~w

試乗が終わり次の試乗車まで時間があったのでそこで昼食にしましたw
昼食といってもパンやジュースといった軽食で済ませましたw

んで・・・次の試乗車が最近新型になったばかりの7シリーズの『740ⅰ』に試乗してきました。
やはり先ほどの『535ⅰグランツーリスモ』とは違い本格的なVIPカーの風格が漂うような落ち着いた乗り心地・・・
でも決してふわふわした感じではなく足などはしっかりとしているが運転手に負担をかけるような振動はまったくといっていいほどないです。さすがは1000万級の車だけありますね・・w

あ・・そうそうこのイベントに参加して今回で4回目(BMW大阪主催のイベントだけね)になるのですが初めて車載映像を試みてみました。
本来ならば助手席にカメラマン役の方を乗せるか、それともダッシュボードの上にカメラの固定機材などを用意すべきなのですが・・・・そんな金や人呼べないので今回は試乗車スタッフの方にご協力をお願いしてみたところ何とか了承をしてもらいましたので撮らせて頂きましたw

んで・・・『740ⅰ』の試乗が終わったので、次の試乗車を決めようと受付に行くと拒否られました・・・
なんでかなぁ~?
と思っていたら今回は試乗車の回数が一人2回までとなっていました・・・w
思わずズッコケそうになりましたよw

ま~いっか~ということなので会場を後にしました。
あ・・そうそう今回試乗しました『535ⅰグランツーリスモ』を日本で乗れるのは今のところこの1台だけですってw
日本にいる車の評論家よりも先に試乗したことになりますねw
これはかなりの☆優越感☆

んで・・・帰り道・・・・
御堂筋は駄々ゴミでした・・・
それもそのはず今日は成人式でしたから・・・w

その渋滞に何とか避け次の目的地である地元のアウディのDラー(アウディ堺店)に行ってきましたw
以前イベントに参加したことがきっかけで自宅にDMが来ていたので試しにいってみる事に・・・
ん~行った時間がまずかったのかそれともそういうやり方なのか客に対する接客がなってませんね・・・
いくらDラーとはいえあのような態度を取るのであればあの店には行かないですね・・・
もしくは今日接客した営業マンからは絶対に買いたくないですね・・・

今日は以上かな・・・
疲れました・・・w
Posted at 2010/01/11 21:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント情報 | 日記
2010年01月11日 イイね!

BMWの大試乗会にて・・・

BMWの大試乗会にて・・・こんにちわ~

ただいまホテル阪急エキスポパークにて大試乗会に来ています。

先日のブログにて『535iグランツーリスモ』の試乗の予約がとれたんですよ。
その時は予約かとれて浮かれてたんですが、会場に来てみると余裕があるじゃん(泣)
当日予約の枠がたっぷりあるみたいです・・・

今日は乗りまくるぞ・・・
でも今までに結構試乗してきたから乗る車種が少ないけどね・・・(笑)
Posted at 2010/01/11 12:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント情報 | モブログ
2010年01月10日 イイね!

明日の予定は・・・w

こんばんわ~

この3連休皆さんはいかがお過ごしでしょうか・・・?

僕の明日の予定は、ホテル阪急エキスポパークでBMWが毎年のようにイベントをしている大試乗会に参加してきます。

今回の目玉は、『535ⅰグランツーリスモ』と『X5M』が試乗車にラインアップしている事ですね・・・
しかし、BMWのホームページにて今回から事前予約が出来た為、この2種はほとんど乗れない状態にあります。でもまぁ~何とか『535ⅰグランツーリスモ』の方ですが予約が取れましたw
最新型の乗り心地などを試乗してきますよw

あとそれと隣のホテルで中古車の展示なんかもやっていますので興味のある方は一度見に来てもいいかもと思いますが・・・w
Posted at 2010/01/11 01:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント情報 | 日記
2009年12月06日 イイね!

VWエコドライビングスクールに行って来ました~w 動画編

こんばんわ~

次は動画での報告しますが、運転中の動画は映ってるのが僕じゃなくてもう一組の方なのでネット上に公開の許可をとってないのと見ているだけで酔いそうになるのでせっかく撮りましたがやめることにしますね・・・

さて・・・車窓以外の映像を流す事にします。

まずは、説明など・・・


ドライビングポジションの講義


車のトレーニングの後


VW車の環境技術などの説明 その1


VW車の環境技術などの説明 その2


いや~
ヒット&ア ウェイ的なイベントでしたがまぁ~なかなかいいイベントでしたよw
次は日常の緊急回避などの講習イベントとかに参加してみたいなぁ~と思いましたね・・(特にアウディとかね・・・w)
Posted at 2009/12/06 21:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント情報 | 日記

プロフィール

「久々に関西舞子サンデーに参加しようかなぁ〜っと・・」
何シテル?   08/17 09:38
愛車とガンダム(特に0083が好きw)が大好きな者です。 愛車:2012年式シトロエンDS3レーシングWRC改に乗り換えました。 バイク:2024年モデルの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【メモ】WRX STI系譜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 22:48:28
関西フレンチミーティング2021秋に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 03:42:53
STI Sportへの純正大型リアスポイラー共着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 14:37:35

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
シトロエン レッドブル DS3 2011ウェールズGBラリー仕様 (2018年6月8日〜)
ホンダ フォルツァ MF17 ホンダ フォルツァ MF17
ホンダPCXから乗り換えました。 バイクの免許をとって購入したかったバイクがこのフォルツ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
人生初のセカンドカーです( ̄∇ ̄) 両親と共同利用ですがね(笑)
ホンダ PCX ホンダ PCX
JK05型のPCXです。 ホントはMF15フォルツァを購入予定だったのですけどこういう世 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation