• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コルトロのブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

親子で日帰りバイクツーリングツアーに行ってきましたw

こんばんわ~

僕が通ってる会社が14~18日にお盆休みに入るため土日以外は暇があったので突然ではあるが、親父殿と兄貴と僕でいつもの三人でバイクツーリングに出かけました。

今回の目的地は、出発する前日までは龍神スカイラインを通って龍神温泉(避暑地)に行こうかと計画されていましたが、親父殿の意向で出発の日に行き先が変更されました。

その行き先が、十津川に行こうと言うことでした。

まぁ~ここんとこ龍神温泉ばかり行ってるのでたまには他の所にも行ってみようかなという感じでしたが、今考えるとやっぱりここは龍神温泉にしとくべきでしたね・・・(泣)

とりあえず出発しました。
ルートとしましては外環170号線⇒310号線⇒168号線で行けるという事なので、道に詳しいので親父殿は先頭を走り、2番目は僕が走り、3番目には兄貴が走る形になりました。

まぁ~親父殿が道に詳しいといってもナビの様に正確に走ってるわけじゃなかったので、僕が今走っているは何号線か?とか道が分かれているときに標識を常に気をつけて間違っているようだったら走行中でも先頭に知らせ地図とGPS(携帯)で見てルート確認などしていました。

出発前は、グーグル先生のナビでは自宅から十津川まで走行距離約104kmと表示されていましたが、実際に走ってみたところ約114kmぐらいはありましたね・・・

しかも、天気予報では猛暑日と言われてたみたいだし、十津川の地方情報的には山と山の間の川に近いところに168号線があるため奈良県のように盆地のような感じなため走行中はとにかく熱風が激しく!かとってトンネルをくぐると冷房いらずのひんやりした感じなのでその気温の差が余計に体力を使うのだと思いましたね・・・

168号線を走っていると途中でなにやら有名な橋があると言うことで途中よってみることに・・・





『谷瀬の吊り橋』という吊り橋です・・・・

もともとぼくは高いところが苦手でこういった吊り橋はあまり経験がなく橋を渡る直前になって血の気が引きました・・・w

しかも・・・・



いっぺんに20人以上は渡る事ができないので橋の両端に監視員がいて無線で取り合いながら人数制限をしていました。

渡ってるときは、高さが54mもあるのと渡ってるところが木の板なのでちゃんと繋ぎ目をつないでいないのでかなりぐらぐらで・・20人ほどが歩くので橋の中央になると人が歩く衝撃でかなり橋が波打っているのでバランスをとるが難しく実際に反対側から渡ってくる女性の方も僕の目の前で倒れそうになっていましたのでとっさに手をとって転倒を防ぎましたが僕のほうも足がガクガクで顔のほうもかなり青かったと思います(笑)

渡りきったときは難関をクリアした感じで『もう二度と行くもんか』と思っていましたが・・・
帰るにはもう一度橋を渡らなければいけないらしくもう一度難関の吊り橋を渡りました。

『もう・・・生きた心地がしなかったよ・・・(泣)』

さて・・・

自宅を午前8時30分に出てから約三時間ぐらいでお昼にしようと言うことなので168号線沿いに星の里?だったかなそういう名前の道の駅の近くにお蕎麦屋さんがあって、他のライダーの方たちが結構入っているみたいなので僕たちも入ってみる事にしました。

お店の名前は『蕎麦 風庵』と言ってお店にしてはそこまで広いわけでもなく室内にテーブルが4~5個ぐらいあってお座敷がひとつと外にもひとつのテーブルがありました。

そこで、定食があったのでそれを頼みました。



うちたてのかなりモキュモキュしたおいしいお蕎麦と味濃い目のつゆと炊き込みご飯と白ごま豆腐となめこに大根添えとお新香がついて1,050円でした。
普通盛りもでちょうどでしたが、大盛りもできますが、バイクツーリングなのであまりおなかいっぱいにすると後でひどい目にあうかもしれませんしね・・・

そこから約1時間走ったところに今回の目的地『十津川温泉 庵の湯』に入ってきましたよ。
温泉の宿場と言うことで十津川の村民あげての温泉施設にしているので村営の駐車場にバイク(バイクは無料)を止め温泉に・・・

利用料が一人400円(村民は200円)で入れますがお風呂が狭いため最大5人くらいまでとなっているので僕達3人入った後に来ていた人たちは待っていたみたいです。

温泉施設的には龍神温泉のように清潔ではなかったですが温泉の水質は良いらしくこの温泉のために遠くからくるお客もいるみたいです。

かなり温泉が熱いのでお風呂上りに近くのコンビニのような売店で1Lのアクエリアスを買い半分を水筒にいれ、のこりを飲み干しましたw

自宅に帰る道中3回ほど休憩しましたが、ツーリングの疲れとお風呂に入ったため風呂上りには必ず1時間ほどゆっくりしないといけないのに弾丸ツアーだったので仕方なく走りましたが、走っている途中で眠気がはしり後ろで走っていた兄貴が『えらいふらふらやぞ!』と言ってましたので休憩したりで何とか自宅までたどり着けました。

この日の走行距離約233kmでしたバイクでは初の長距離移動でしたw

今回は以上

追記
やっぱりこの季節は、十津川なんぞ行かずに素直に龍神温泉に行くべしでしたw
Posted at 2013/08/18 23:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月07日 イイね!

ガンダムオンラインのグループを作成しました。

こんばんわ~

毎日暑くて熱中症になるんじゃないかと思うコルトロです。

さて・・・つい先ほどネットゲームのガンダムオンラインの交流の場を提供して情報交換やオフ会的なことをしたりスカイプを使ってプレイするみたいなことをしてみたかったのでみんカラにて募集を呼びかけてみました。

ガンダムオンライン(みんカラ)

ゲームに対して興味のある方や灰課金者や無課金者を問わず募集しています。

やっぱりこういうゲームってみんなでやったほうが楽しいじゃないですかw

ちなみに僕は、微課金者です(笑)
モビルスーツの枠を拡張したかったので2,000円ほどつぎ込みましたw

僕のプレイ時間としては、大体が21時~24時ぐらいですね。

んで・・・最近はジオン軍のほうにいることが多いです。

ちなみにワールド名はフランチェスカです。

みんなでゲームしましょうw


追記
ガンダムオンラインについては公式HPのほうで確認してください

http://msgo.bandainamco-ol.jp/

PCの推奨スペックなどもありますので確認は怠ってはいけませんよw

あと・・・このゲームは基本無料ゲームですので欲張らなければずっと無料です(笑)

Posted at 2013/08/07 22:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダムネタ | 日記
2013年08月04日 イイね!

親子揃って龍神温泉に行ってきました

こんばんわ~

就職が決まって出勤日までの期間のうちに近場で行って見たい所に行ってみようということで、お袋殿が行きたいと言っていた日本三大美人温泉のひとつ『龍神温泉』に行ってきました。

僕は、去年GAGAさんが幹事をしていた日産フェアレディZのオフ会でホンダ ビートで参戦していたので龍神温泉は体験済みでしたw

親父殿と兄貴は、バイクツーリング(ダックスの様な50ccを改造して88ccにした改造バイク)で行ったことがあるらしく、行った事なかったのはお袋殿だけでしたw

まずは、和泉から外環(170号線)を北に向かって走りその後371号線一本で走りました。
その走行距離約100km・・w

今回は、兄貴が龍神温泉に行った後 別で用事があるらしく親父殿のBMW X1と兄貴のランチア デルタの2台体制で行きました。

今回、この走行の工程でハイドラも使ってましたが残念なことに電波がとどかず途中までしか届いてませんでした・・・

んで・・・まずは龍神スカイラインの名物『ごまさんスカイタワー』で昼食にしました。



そこで、僕が頼んだメニューは・・・



天空定食(980円)にしました。
結構おいしかったです。

約1時間ほど休憩を挟み高地での避暑地で涼しんでました。(このときの気温22度で冷房要らず)

ごまさんスカイタワーを後にして龍神温泉 元湯に行きました。



やはりここの温泉はいいですね~
気持ち良い温度だし施設の手入れが行き届いていて清潔でした。
どこぞのスーパー銭湯とはえらい違い・・・w(同じような金額なのにね・・)

駐車場にて・・・w



そういえば、GAGAさんがサイドエアロを割る原因となった丸太の形したコンクリートははずされてました。

龍神温泉を後にして自宅へ帰るルートを今朝きた順序の逆にとりました。

んで・・・高野山の周辺でちょっとうっつらうっつら眠気が出始めてたのでちょっと休憩がてらお店に入ることに・・w
温泉から出て1時間休憩したとはいえ温泉による眠気が出始めましたので・・・。

371号線沿いの『中の橋会館』で白玉アイス(780円)だったかな・・?それを頼みました。



あんこがとにかく甘い・・・w
抹茶色した寒天みたいな物は抹茶味のういろうですw
あんこが甘すぎるのでバニラアイスがあまり甘くなかったですw
しかし、この甘さは熱い緑茶が合いますね・・・w

ここでも約1時間休憩し再び出発!

途中で兄貴は別れ僕は371号線を走ってましたが、途中で眠気に勝てず親父殿に運転を代わってもらいそこから自宅までの記憶がなかったですね・・・w

今回の弾丸日帰り温泉旅行は楽しいっていうよりミッションコンプリートって感じでした(笑)

前回のオフ会の時は、あまり眠くならなかったのはホンダビートという乗り物は、運転するときの緊張感はハンパなかったし常にシフトノブは握ってるし必死のパッチで運転してもZの皆様方に迷惑をかけていたのでがんばらなきゃ・・・という思いがあったので自宅に帰るときまで眠くならなかったですねw
ということは、今回BMWのような優秀すぎる車は僕に向いていないみたいですねw(135ⅰクーペのようなスポーツタイプを除く)

今回は以上w
Posted at 2013/08/04 23:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月01日 イイね!

【速報】とったぞぉーーーーーー!

約一年わたり就職活動に終止符を打つことができました。

やっとこさ採用されましたよw

自宅から結構近いとこですけどね・・・(笑)

これからバンバン稼いで新規の愛車に向けて貯金を始めていくお~!
Posted at 2013/08/01 14:11:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/211891/47937481/
何シテル?   08/31 15:35
愛車とガンダム(特に0083が好きw)が大好きな者です。 愛車:2012年式シトロエンDS3レーシングWRC改に乗り換えました。 バイク:2024年モデルの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【メモ】WRX STI系譜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 22:48:28
関西フレンチミーティング2021秋に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 03:42:53
STI Sportへの純正大型リアスポイラー共着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 14:37:35

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
シトロエン レッドブル DS3 2011ウェールズGBラリー仕様 (2018年6月8日〜)
ホンダ フォルツァ MF17 ホンダ フォルツァ MF17
ホンダPCXから乗り換えました。 バイクの免許をとって購入したかったバイクがこのフォルツ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
人生初のセカンドカーです( ̄∇ ̄) 両親と共同利用ですがね(笑)
ホンダ PCX ホンダ PCX
JK05型のPCXです。 ホントはMF15フォルツァを購入予定だったのですけどこういう世 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation