• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コルトロのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

掘り~掘り~

こんばんわ~

連休明けから仕事を2日しまして体が元に戻るまで体がしんどいです。

さて・・今日は朝からお袋殿の菜園を掘り掘り~してましたw



ふぃ~大変ですw

農家の方の畑とは違い粘土質の土と小石がゴロゴロw
(でもやり始めた当初はもっと石がゴロゴロあったらしい)

その中でも手のひら大が数個ありましたので写真を撮りました。



やっぱりさつまいもが何個か虫に食われたあとがありその主犯格がダンゴムシらしい。
その対策もしないとね~

今日は、オフ会があったのにいけなくなってしまい申し訳ない。

とりあえず今回は以上
Posted at 2015/09/27 18:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年09月26日 イイね!

島根→広島の旅 2日目

こんばんわ~

写真の整理が追いつかないのとパソコンをいじれる時間が少ないので1日目から日がたっちゃったw

今回はちょっと長めと写真多めですのでPCで閲覧されることをおすすめします。

さて・・

一泊目の角屋旅館いいお宿でした。
(両親がまたここに泊まりにきたいと言ってました)

2日目の目的は宮島の厳島神社を行って広島の原爆ドームを鑑賞することでしたので6時半に起床して7時半の朝食です。



美味しかった~w

この地のものでしたのでご飯が美味しい。



それと変わったとうもろしで「もちとうもろこし」だったかな・・・市場では出まわらないらしく野菜売り場を担当していたこともありましたがとても小さくもちもちとした食感でとうもろこしというより餅に近い味でしたので貴重な美味しい体験できました。

角屋旅館を8時半頃にでまして一路宮島口を目指します。

事前情報で「宮島口周辺の駐車場は10時位から満車になりますのでその他周辺の駐車場に止めて頂ますようお願いします」のとのことでした。

ので・・
宮島口の近くまで来ましたが流石に事前情報は仕入れといて正解でしたね。
宮島口周辺の駐車場は諦めて住宅寄りの駐車場に止めましてフェリー乗り場まで行きました。



すごい人数でしたよ・・・w
結構長蛇の列だったのに一隻で乗り込んで車とかバイクは載せずに出港w

ものの5分で宮島到着w

船から降りる長蛇の列w



んで・・・ちょうどお昼の時間なのでこの長蛇の列が行って帰る頃には食堂も列ができていると思いお袋殿がお店を決めましたw

牡蠣の美味しそうなお店でしたw

なので僕は牡蠣フライ定食を頼みました



大きめのカキフライが6個も乗っている定食ですw
多すぎてカキフライを残しそうになりましたがなんとか食べきりましたw

お腹がいっぱいになったところで厳島神社に向かいますw



綺麗な鳥居ですな~
高さ16メートルで根本の木の太さが10メートルあるそうで木造の鳥居としては世界一だそうで・・・



厳島神社もきれいですな~



厳島神社に入るには300円(大人)ほどいりますw

一通り見たあとまた食堂の通りに行きましたら案の定食堂などのお店から長蛇の列が・・・w

宮島口までフェリーで帰り駐車場まで戻り車に乗って次に目指すのは原爆ドームです。

途中でガソリンが少なかったので給油をし原爆ドーム周辺の駐車場をうろうろw
なんとかエディオンの駐車場(立体駐車場)に入れさせてもらいましてドームに着いたのは15時半頃w



写真でしか見たことがなかったのですが実物を見ると爆心地から近かった割にはこれだけの建物が残ってることがすごいと思いましたしこの建物を残そうと貢献していただいた方に感謝したいですね。(海外の方も興味津々でしたよ)

で・・そのあと原爆の日に総理大臣が来る場所まで来ました。



いろんな方が手を合わせていたので僕も手を合わせて祈らせていただきました。

で・・・歴史資料館があるのでそちらの方も行きました。
こちらも長蛇の列が・・・

海外の方がなかなか動いてくれなかったので展示物をほとんど見ることが出来ずに写真とかもフラッシュを焚かずに撮りました(一部写真禁止区域は除く)



爆心地からの見取り図ですね・・・
上空600メートルのところで炸裂したみたいですね・・赤い玉なものが原爆が炸裂した場所です。

他の展示物も海外の方で埋めつくされていたのでさっさと会場を出て駐車場へ行き今回の宿泊施設の「グリーンピアせとうち」に向かいましたw

グリーンピアせとうち到着したのは18時半頃すぐに銭湯でひとっ風呂浴びて夕食に向かいました・・・

な・・なんだとw

海軍カレーだと・・・w



しかも・・・「いなづま」なのです?



これは食べねば・・・w



こ・・これが海軍カレーかw(カレーをつぐのが下手で申し訳ない)

あとこのホテルのロビーでは



2012年の大河ドラマ「平清盛」でも撮影で1週間ほど泊まってたみたいですので各俳優のサイン色紙であったりこんな物まで・・・w



劇中平清盛が使っていた剣まで展示してありますw

さて・・・明日も早いしニュースでも見てから寝ようかと思っていましたがベットで横になった途端記憶が無い状態になり気がついた時には次の朝でしたw

最後まで読んでくださりありがとうです。

僕にとって3日目が一番のイベントです。

今回は以上w
Posted at 2015/09/27 00:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行など | 日記
2015年09月26日 イイね!

買い替えちゃいましたw

こんにちわ〜

本日自宅近くのケーズデンキにてスマホを最新型に機種変更しました。

iPhone5sからiPhone6sに買い替えちゃいました



さて、ゲームの移行もしないとね・・(;´Д`A

準備だけで1時間近くかかったのに移行にどれだけかかるのか?(笑)

とりあえずiPhone5sと同じ環境にします。

今回は以上



追記

各々のチュートリアルなども含めて2時間程かかりましたw

思ったよりかかったw

数えて初めて知ったがアプリゲームを毎日10ゲームもしていたなんて・・・w(でも本気でしていたのは3~4種類くらいですが・・・w)
Posted at 2015/09/26 15:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新商品 | 日記
2015年09月22日 イイね!

島根→広島の旅 1日目

こんにちわ~

シルバーウィークを100%活用して遠い所に旅行に行こうと1ヶ月以上前から企画と試算を繰り返して9月19日~21日の2泊3日で島根→広島の旅にでかけました。

9月19日午前5時に起床
用意と朝食と行き先のナビ確認しまして午前6時半に自宅を出発。

ナビ通りに行きましたら何故か阪神高速を通らずに近畿道を北上しまして大阪の中心を通る距離的には近いが一番混む所に行ってしまい兵庫に行くまでに2時間ほど使っちゃいましたw

それから中国道で一路鳥取県と島根県の県境にあります江島大橋通称「ベタ踏み坂」に行きました。



ダイハツのCMで一躍有名になった橋です。



ちなみに、僕が携帯カメラで撮ってると同じように撮ってる方が数名とバイクツーリングの方数台も同じように携帯や一眼レフなどで撮るのに必至になってましたw
中には、車が通らなくなってから道の真中でしゃがんで撮ってたりとちょっと危ない撮り方する方もいてましたので名物にしている県はこれの対策をしないとあとで事故などになりますよ。

んで・・・ベタ踏み坂を体験するべく通りましたが車は軽自動車ではないのでECO PROモードで加速しにくい状態でアクセルを踏んでみましたが確かにきつく感じましたw
ノーマルモードでは多分余裕でしょうねw

お昼になりましたので宍道湖の周辺で宍道湖の貝料理が食べたいとの両親の要望がありましたのでとりあえず向かうことに・・・
しかし・・・本日の目的地は出雲大社でお参りして島根県と広島県の県境のお宿で1泊する予定でしたので時間の余裕が無いので宍道湖の料理を諦めとりあえず出雲大社を向かうことにしました。

途中食堂などあったら入ろうかと思いましたが土地勘がなく情報も少なかったので諦めてコンビニでかるく済ませました。

出雲大社の大きな鳥居がありまして車内から写真を撮りましたらちょうど車の前の車がプジョーでしてしかもガンメタ色だったのでなんだか不思議な気分でしたw



出雲大社の近くでたまたま駐車場が空いてまして止めることが出来ましたw

あと徒歩で入り口まで向かいました



鳥居をくぐると神聖な雰囲気で気温がここだけ違うような感じでさすがパワースポットだけのことはありますね・・

見たかった縄も見れましたし(ちょうど改修工事中でしたが・・)



心に思ってる願い事も言いましたし、お守りも買いましたので一日目のクエストはクリア・・・w

とゆうことで出雲大社から1泊目のお宿に向かいます。

2時間半ほどかかる「角屋旅館」に行きました。

高速を降りて村を通り山の奥に走るのでお袋殿が「この道でホントにあってんの?」と言われましたが途中でグーグル先生で調べてもこの道だったのでとりあえず行ってみることに・・・w
途中街灯が一つもない道でしたので暗なる前に到着できてほっと一息w



入り口の外観は昔ながらのお宿といった感じでしたが内装が綺麗で掃除も行き届いていてホント驚いてしまいましたw



料理の方も大変美味しくしゃぶしゃぶ料理でお肉は広島牛で手前のお刺身は鯉でしたw
初めて食しましたがおいしく貴重な体験でしたw

お野菜やお米やこんにゃくなど殆どがこの地域で取れたものばかりでかなり美味しかったですw

あと追加でヤマメと



そば団子と



飼っている鶏の玉子から作った手作りプリン(と言うよりムースに近い食感)



大変美味しかったw

しゃぶしゃぶのシメは雑炊にしましたがしゃぶしゃぶ以外の料理の量が多かったので食べきれませんでしたw

お部屋の方は二間続きの和敷で14畳でマッサージチェア付きを親子3人ですが余裕で寝れましたw

いいお宿を取れましたw
ありがとうございます楽天トラベルは今後も利用させていただきますw

とりあえず一日目終了

自宅からお宿までのおおよその距離 463km

今回は以上w
Posted at 2015/09/22 17:34:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行など | 日記
2015年09月10日 イイね!

悩んでます・・・w

こんばんわ~

台風が過ぎてからというもの日中でも過ごしやすくなってきましたね。
お盆くらいの頃は工場内ではだいたい43度位が最高気温でしたが最近では28度位でエアコンをつけているかのような気温なので作業がはかどりますw
つい最近までは、お茶3L分のペットボトルを毎朝持って行き飲み干してましたが、今日は2本くらいで丁度でしたw

さて・・・本題・・・

その悩みというのは・・・・




そう







深夜に発表されましたねw


新型iphone6Sですよw


まだ詳細な契約時の値段はAUショップに聞いてもわからないと言われちゃいましたw

実際の所今使ってるiphone5Sでも使い勝手はいいが経年劣化でバッテリーの持ちが悪くなってはいるが追加ケースバッテリーのおかげでなんとかなっている・・・・

しかし容量が少なすぎた・・・w
iphoneの前はアクオスフォンでしたのでiphoneの容量は16GBで十分だろ・・・って契約時には思っていたがアプリゲームやデジカメや音楽ファイルなどを詰めると容量が足りねぇ~(T_T)

新型出た時はトップの容量にしよう・・・w
月々の支払が多少多くなっても容量の追加ができないiphoneはそれがいい選択かもしれないね・・・

なんにせよ・・予約開始は12日の16時1分かららしいので初期出荷で予約できればよいが・・・

あ・・そうそうお店の人に聞いたが前のiphone6の時は早朝の4時から並ぶ強者がいるそうで・・・
馬鹿じゃなかろうかって思っちゃうほど呆れますね・・w

あとは、iPadの方も新型出ますね・・
次はでかくなって重くなって小型ノートパソコンもできるみたいなこと言ってましたね・・・
今までどおりのiPadの使い方ができなさそう・・・w

本体の色は次のとおりです。








ゴールドがいいな~(笑)
発表時はピンクが人気でしたね・・
スチールシルバーも落ち着いた色でカッコイイな~w

公式HPでは本体代金が薄い字で書いてありますね・・
16GBで86,800円~ で64GBが98,800円~ で128GBが110,800円~らしい
月々の支払がどうなるのかそれが一番の問題だな・・・

今回は以上

Posted at 2015/09/10 23:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新商品 | 日記

プロフィール

「久々に関西舞子サンデーに参加しようかなぁ〜っと・・」
何シテル?   08/17 09:38
愛車とガンダム(特に0083が好きw)が大好きな者です。 愛車:2012年式シトロエンDS3レーシングWRC改に乗り換えました。 バイク:2024年モデルの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
2021 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

【メモ】WRX STI系譜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 22:48:28
関西フレンチミーティング2021秋に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 03:42:53
STI Sportへの純正大型リアスポイラー共着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 14:37:35

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
シトロエン レッドブル DS3 2011ウェールズGBラリー仕様 (2018年6月8日〜)
プジョー 2008 プジョー 2008
10月5日に納車しました。 久々のディーゼル車です。
ホンダ フォルツァ MF17 ホンダ フォルツァ MF17
ホンダPCXから乗り換えました。 バイクの免許をとって購入したかったバイクがこのフォルツ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
人生初のセカンドカーです( ̄∇ ̄) 両親と共同利用ですがね(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation