• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kogitaroの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2016年8月10日

リヤスピ-カ-撤去(ささやかな軽量化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 サスペンション交換やアルミホイ-ルなど、
これまではパ-ツ交換と同時に軽量化も
できていました。
しかしながらあるパ-ツの増設を計画中で
それは純粋に重量増になってしまいます。
走りに関しては重量がネックの車なので、
日常に支障のない範囲で少しは軽量化のことも
考えてみることにしました。

 さしあたって目をつけたのはリアスピ-カ-。
思い立ったが吉日?
早速撤去することにしました。
 
2
リヤシ-トをはずします。
2か所のツメのところを力技で持ち上げます。
正式には押しながらとか、引きながらとか
あったのかな?私は知りません。
3
背もたれ部分は下の12mm六角ボルトを
4か所取って、全体を持ち上げます。
 左を上げて、右を上げて、全体上げて・・・
みたいな。こちらが思った以上に持ち上げないと
取れてきてくれない。
 3か所ツメが掛ってるだけなんですけど、
一人ではちょっとしんどい作業。
でもわかったら次は楽かと思います。
4
これでリヤトレイが取れると思ったら
まだダメでした。(たぶん。)
 両脇の樹脂の内張りを力技でパンパンと
はずします。
5
樹脂のピンというか、クリップというか。
パチンとはめ込むタイプで止まってました。
ガイドみたいなところをボディに挿すと
戻すときの位置決めは問題ありません。
6
リヤトレイは抵抗なく引っ張り出せて、
スピ-カ-が出てきました。
7
10mmの六角ビスを各3か所取って、
リヤスピ-カ-をはずします。
8
KENWOODだって・・・。
純正でなかったということかな?
 
 逆の手順でシ-トを元に戻し作業終了です。
使用工具は10mmと12mmのコマ。
ラチェットと10-12mmのメガネ。

 エンジンかけてラジオを聴いてみると
音が薄っぺらくなりました。
(給排気とエンジンの音が最高のサウンドだと
思っているので、運転中オ-ディオを使うことは
ほとんどありません。よって問題なし。)
 トランクの音が室内に入ってくるのは
ちょっと気になるところ。

 ただ、はずしたスピ-カ-を手に持った
感じ・・・、3kg(?)の減量に成功しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アンテナホルダクリーニング

難易度:

ヘッドライトリペア

難易度: ★★★

カウルトップをキレイに

難易度:

ダッシュボート上部に1DIN取付

難易度: ★★

フロントメンバー補強バー

難易度:

■パワーステアリング オイルライン関連交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 kogitaroです。よろしくお願いします。  AE86との出会いから車が好きになりました。 一時期深~い眠りに入ってましたが、アルテッツァに起こされ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
 トヨタ アルテッツァに乗っています。6MTでエンジンはノ-マルです。    購入後約2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
 世界の名車!AE86。カロ-ラレビンGTV。後期型。 (Ⅲ型、最終型なんて言い方もあっ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
 1996(平成8)年5月から2013(平成25)年7月まで 17年間、197,000k ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 妻の車です。 LIFE DIVAとの比較で、悩みに悩んだ末最終的に選んだのがこちら。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation