• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きっちぇ。のブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

―今年最後の休日の過ごし方―

こんにちは~(^^)

今年も残り僅かとなってまいりました。

お仕事の方もあと少しで終わりそうです。

22時までには帰宅したいんですが…


例年ですと年末のブログは『福岡GNO』の話題なんですが、

今年は、新型コロナウイルスの影響で中止となりましたので、

『福岡GNO』の話は無しです(>_<)

福岡県も感染者が増えてきたので、集まるのもどうかと思いまして…

てか、夜な夜な雪降る寒い中、立体駐車場の屋上で駄弁るのもどうかと思いますけどねぇ(^^ゞ

心の何処かで『やらなくて正解』と思ってるのはあたきだけじゃないかと…



さて、この年末の最後の日曜日は、朝からバタバタしてまして。

『整備手帳』でも紹介しましたが、

フロント周りのイメチェンしました。





こちらは、みん友のCAZESさんからの情報提供でして

V40 R-Design専用のスポイラーで『Delta VR Front Splitter』です。

購入に至るまで、あたき的にはややハードルが高めでしたが、

エイッ ヤーッ!てな具合で飛び越える事が出来ましたw

今まで付けてた『AERO WORKZ カーボンリップスポイラー』よりも

やや前に出っ張り、路面に近くなったので特に段差は

気を付けないといけませんねぇ。

あと、コンビニとかの車輪止めねっ!

福岡の県民性でしょうか?コンビニに車を停める時は

頭から突っ込む車両が多いんですよねぇ。

って事で、試してみましたよっ!







ギリで車輪止めを避けれてます(^^)

あっ、そうそう、AERO WORKZ のリップスポイラーを

外す時に気付きましたが、取り付けた時に車体側にキズを付けてたみたいですΣ(゚Д゚)







これからAERO WORKZ カーボンリップスポイラーの取り付けを

考えてる方は、気を付けて取り付け作業を行ってくださいねっ!

キズはタッチアップで目立たなく出来ますが、

持ってないのでDラーで借りようかな~♪(いつもお借りしてます(^^ゞ )

それと、コレもキズ物になってしまいました。



しゃがんだ状態からの落下で画面にひびが入ってしまいました。

今まで何度落としても無傷でしたが、今回は低い位置からの落下で…

打ち所が悪いとはこの事だろうか。

保護フィルムだけ無傷ってぇのも、なんだかムカつきますΣ(-᷅_-᷄๑)

このタイミングで機種変更ですかねぇ。

iPhone7からiPhone12へ5段階UPかなぁ。いや4段階?

とりあえず、auショップに来店予約しておきました(^^)



夕方からは外食へ

自宅から近くのシャッター通りとも思える商店街。

最近、リニューアル?して出来た『吉塚市場 リトルアジアマーケット』。

各国々の料理が楽しめるようになりました(^^)





立ち寄ったお店はカンボジア料理のシェムリアップさんです。



早速、長年使用したiPhone7にかんぱ~い♪ (笑)





料理の画像は一部で、5品くらい勝手に運ばれてきました。

食べ飲み放題で、お一人3,500円と大変リーズナブルです。

特にトムヤンクンは絶品でした\(^o^)/

帰りにカンボジアビールの『Angkor』をお土産を頂き、

自宅でかんぱ~い!



今年最後の休日の出来事でした。


※取り外したV40 AERO WORKZ カーボンリップスポイラー R-Design用なんですが、どなたか使いますか?擦り傷ありますが再塗装で綺麗になると思いますが。気になる方はDMでお願いしま~す。価格は送料+αってとこでしょうか。


それでは、みなさん



Wish you and your family the best for 2021!
Posted at 2020/12/31 21:11:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月17日 イイね!

―嫁さんの誕生会―

こんにちは~(^^)

いや~、寒いっすねぇ。

今日は午後から寒さも緩んできましたが、

一昨日と昨日の早朝は雪もチラホラ降ってましたからねぇ。

明日からは気温も少し上がるようですので一安心です!



さてさて、今月初旬の話なんですが

ウチの嫁さんのbirthday♡でして

めでたいのかどうかは分かりませんが、○1才になりました。

〇の数字はお答えできませんので、聞かない様に願います。


って事でありまして『何か食べたいものはあるかい?ハニー』

なんてキザな事は言いませんが、せっかくの記念日ですので

近所のスペイン料理店へ行ってきました。

Bar Espanol LA BODEGA

まぁ、近所と言っても路地裏とかじゃなく博多駅にある

JR博多シティ・アミュプラザ内なんですえどねっ。

徒歩圏内ですので近所と言っても過言ではない。はずです。



先ずは、生ビールで乾杯~♪



ハモンセラーノのパンコントマテ



寒ぶりと冬野菜のタルタル



サングリア



海老とキノコのアヒージョ



白ワイン



7種類の糸島冬野菜と塩鱈のフリット



赤ワイン



イベリコ豚のグリル 



オマールエビのパエリャ



高畝みかんのクレマ・カタラナ



birthdayプレゼントのデザートプレート♪

料理は以上で大変美味しく頂きました(^^)

コース料理のパエリャは【5つのパエリャからチョイス】
・魚介のパエリャ
・本日のパエリャ
・イカ墨のパエリャ
・イベリコ豚と魚介のパエリャ
・イベリコ豚とチョリソーのパエリャ

でしたが、嫁さんの要望で少し追い金して

『長浜漁港直送 渡り蟹と生うにのパエリャ』に変更してもらいました。

が、シェフが何を間違えたのか出て来たのは『オマールエビのパエリャ』

シェフが片膝ついて、作り直すと言ってきましたが、

その辺は『仏のきっちぇ。』ですので、それでイイですよっ!

と、大人の対応でねっ!

心の中で『それがイイーッ!』と叫んだのは内緒です(笑)

お詫びにと、サービスで特製落花生まで頂きましたが、

元々小食な二人なもんですから、食べきれず

かぶりでお願いしました(^^ゞ




JR博多駅前のイルミネーションをしばらく眺め

徒歩で帰宅しました。



話は変わりますが、あたきのV40のリップスポイラー、

AERO WORKZ カーボンリップスポイラーが付いとります。

来年の3月で丸6年になります。

クリアもあちこち剥げてきてるもんですから、

そろそろイメチェンでも…

と思いリップスポイラーを付け替える計画を立ててました。

以前から気になるカーボンスポイラーがありまして

みん友さんに相談したりしてねっ。

訳ありで、気になるカーボンスポイラーは入手出来ませんでしたが、

イギリスから無事に届きました\(^o^)/



中身を確認したところ、取り付けネジが見当たらないので、

メールでショップへ問い合わせたら、『スポイラーの窪みに

入ってる事もあるので良く調べてみろ!』と返信が。

何処を探しても見当たらないので、再度メールで『不足しているぞ』と、

伝えると今度は、『ネジは近くのホームセンターにでも売ってるだろっ!』だって。

ネジくらいで揉めるのも面倒なので『納得できないけどホームセンターで

購入するよっ!』とだけ伝えました。

日本じゃ考えられませんが、国外だとこんなもんなんでしょうかねぇ。

まぁ、こんな事では腹を立てたりしませんが…

なんせ『仏のきっちぇ。』ですから(笑)


さて、newリップスポイラーの取り付けは何時になることやら(^^ゞ

最悪、年明けになりそうな予感が…。



あ、そうそう、毎年年末にやってる

恒例の『福岡GNO』ですが、今年は止めとこうかと思います。

福岡県も新たに感染者が増え始めましたからねぇ。

どうぞご理解の程、宜しくお願いします<(_ _)>



ちょっと長くなりましたが、この辺で…

それでは、また。




Posted at 2020/12/17 21:37:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月04日 イイね!

―ふくぼる秋のツーリング2020―

こんにちは~(^^)


12月

師走

DECEMBER・・・

早いもんでもう、12月ですよねぇ。

年内にやる事てんこ盛りです!

少なくても8割は終わらせたいところです(^^)



さてさて、11月29日の日曜日の話ですが、

ふくぼるのメンバーでツーリングに行ってきました。

週末に洗車を、と思いましたが忙しくて出来ず終い(^^ゞ

って事で、当日の薄暗い時間帯に洗車です。



ほぼ手抜き洗車になりましたが、目立った汚れも無いので良しとしましょうW

そうこうしてる内に出発の時間となり、

集合場所の佐賀県にある基山PAを目指してGO!


自宅からは高速道使用で40分くらいでしょうか。

無事時間内に基山PAに到着~♪

既に参加メンバーの皆さんは集合してまして

軽く挨拶をして、カルガモ走行で熊本県の

『道の駅 大津』まで走ります。

九州自動車道・熊本ICで降りて国道57号線を阿蘇方面へ。

熊本ICを降りてもカルガモ走行でしたが、

ナビシートに座る嫁さんの諸事情により脱線…



って事で、最後に到着です(^^ゞ

道の駅 大津で、reblu917さんと合流です(^^)




画像がアレなんでモノクロで…w

ここでツーリング参加メンバーの紹介です。

V60のBLUEVOさん まだまだ福岡県民です(笑) 
V40のreblu917さん 鹿児島県から奥様と参加です。
V70のyougoさん 箱替えされ、御子息と親子で参加です。
S660のものぷれさん 赤い彗星?で参加です。
そして、あたき。V40で嫁さんと参加しました。


5台8名で阿蘇の大自然を走り抜けます!



道の駅大津を出発して、次に向かったのは俵山展望所です。

巨大風車が見えるナイスなスポット!らしいです…

田舎の細道を通り抜け、阿蘇やすらぎロードの峠道を駆け上がり

俵山展望所駐車場に到着。



駐車場から見える風車…

ものぷれさん曰く、『ここじゃないっ!』と。

巨大風車がもっと近くで見れて、映えスポットとの事。

確かに峠道で右にそれるルートもありましたが、

関係者以外進入禁止だったし。

風車をバックに写真も撮れるんで問題ないんですけどねっ(^^)


展望台まで歩き、阿蘇の大自然を満喫






駐車場に戻り風車をバックに撮影会











集合写真を撮り忘れてるし…


あ、そうそう、ものぷれさんが言ってたのはコレねっ。


画像はお借りしてます
熊本地震で破損して撤去されたとの事でした(^^ゞ


阿蘇やすらぎロードを下って、『道の駅あそ望の郷』で昼食タイム。

俵山展望所から道の駅あそ望の郷まで、

ものぷれさんの赤い彗星の助手席にyougoさんの息子さんを乗せ

ダウンヒルを楽しんでもらいました。

息子さんも楽しめたみたいで良かった良かった!





風車の次は水車ねっ。


食事を済ませ、最終地点の大観峰を目指します。

はぐれた時は各自で大観峰へ!って事で出発です。

しばらく走ると、ものぷれさんから電話が…

『まだ駐車場にいるけど…』ですと。

道の駅あそ望の郷の出口でもたついたので、

ものぷれさんだけ先に行かれたと思ったんだけど。


残りの4台は、ものぷれさを待つことに。





ただ待つのもアレなんでカメラ片手にねっ(^^)



暫し待つ事、赤い彗星がかっとんで来ました。

ちょっとブレブレが残念っす(T_T)


5台揃ったので、再びカルガモ走行。



古坊中で休憩







気温5℃ 寒くて寒くて…

さて、行きますかぁ。って、チョー出にくいんですけど(-_-;)


暫くカルガモ走行。見晴らしが良さげの場所でまた停車!









写真を撮り終え、再びカルガモ走行で大観峰を目指します。

漸く最終チェックポイント! 大観峰



駐車場から頂上まで歩きます。

途中、猿まわしに足止めされそうになりましたが(^^ゞ

寒さに負けずに歩き登ります。











ちょうど、パラグライダーが飛ぶ瞬間って時に、

パラグライダーを背にしてreblu917さんと駄弁ってたと言う失態。

嫁さ曰く、パラグライダーのテイク・オフを見れただけでも

来た甲斐があったんだって。

まぁ、嫁さんが楽しめたなら全てはOKって事ねっ!


この場で解散となり、ツーリングも終了して各々ドライブして帰宅しました。

みなさん無事に帰りついた様で、楽しいツーリングとなりました。


参加されたみなさん、ありがとうございました~♪


参加出来なかったメンバーは残念でしたが、また企画しますので

その時は共に楽しみましょう!



ちょっと長くなりましたがこの辺で。


それではまた・・・






Posted at 2020/12/04 21:32:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月12日 イイね!

―福岡市動植物園に行きましたー

こんにちは~(^^)

ここ最近、朝晩の冷え込みが増してきましたねぇ。

日中との気温差で体調を崩さない様に気を付けないと…

あとコロナウイルスもですねぇ。

気温と湿度が下がってるせいか、

新たな感染者も全国で増えてる事ですし(>_<)




そう言えば11/7は、V40オフ会が開催されてましたねぇ。

全国オフが関東オフに変更?になってたようですが。

あたきも遠征して参加したかったのですが、

日程的にチョット無理っぽくて早々に諦めました(T_T)

今年は遠征も出来ず寂しい1年になりそうです。

来年は、何処かのオフ会に出没したいですねぇ。

日程が合えばの話ですが…




さてさて、最近、またもやあの方がZooZooZooZoo…

何でも福岡市動植物園が一部リニューアルされたとか。

TVニュースで目にしたのか行く気満々のご様子でして。

6月にサファリパークに行ったばかりなんですけどねぇ^^;

まぁ、スケジュールもこの日は真っ白ですし、

やるとすれば洗車と植物の手入れくらいなんでねっ(^^)v


って事で、運転手としてのお仕事を全うしてきました(`・ω・´)ゞ

動物園行くの何年ぶりやろっ。

お嬢二人が小さい頃は、お弁当持って出掛けたのを思い出します(涙目)

今回は嫁さんと二人でお出かけです。嫁さんと二人で行くのは初めてかなぁ。

世間一般では『デート』と言うらしいですが、

この歳になるとそんな気分でもないしね~(^^)


朝から洗車を済ませ10時半過ぎに出発!



で、到着するとご覧の通り『満車』でして。

植物園入口付近にも駐車場があるんですが、工事中で閉鎖してます。

こんな時は…



いつもこのマンションの駐車場に停めさせて頂いてます(^^)

動物園まで徒歩1分で着く好立地なんです。



正面入り口ですが、昔の面影が全く無いのね。


                     画像お借りしました
リニューアル前の正門です。

因みにこの辺は住宅地です。



福岡市内では有名な高級住宅地だったりします。


ちょっと脱線しましたが、早速園内へ





いい歳こいたおっさんがワクワクします。



園内はまだ完成しておらず工事中のエリアも。

動物見るのに夢中になって、あんまり写真撮ってないのねっ←子どもか!

ちょっと気になった写真だけでも…



フラミンゴさん、片足で立つイメージなんですが、

両足で踏ん張ってます!




さいさんの耳にはピアスじゃなく管理的なタグが。




サル山のおさるさん、体育座りしてるし。




やまあらしさんは、永遠に土掘ってました。




だらけてるチンパンジーさん。もうちょっとやる気だせよ!




ん?正体は…



まさにヒョウ柄。このひょうはシュッとしてカッコ良いのに~




もう一頭のひょうさん。めっちゃ睨んでますが。




別角度で見ると。ちょっと肥満体形の様な。あごのラインはヤバイでしょ!


と、まぁこんな感じで動物園をぐるりと。

他にも人気のライオンやトラも飼育されてますが、

オリの奥で寝てるだけで全く動く気配なしです┐(´д`)┌ヤレヤレ


あたきが好きなゴリラ・ゴリラ・ゴリラ。

略してゴリラなんですが、今はもう飼育されてません。

輸入禁止になってるので、今後この園では見れないのかなぁ(>_<)





懐かしい機関車を発見!

この豆汽車『ポッポ号』あたきが小さい頃からありました。

以前は入り口付近で、活躍してましたが

今では展示品となってました。

ウチのお嬢が乗ってたのを思い出すと目頭が…


で、動物園から植物園へ移動しまして。







ちょっと前に嫁さんと、今度コスモス見に行こう!なんて言ってましたが、

ここで見れたんで、これで良しとします。

因みに『コスモス』、漢字で書くと『秋桜』ですが、

これって、さだまさしさんの『秋桜』からだそうです。

『秋桜』ってイメージ的には百恵ちゃんですが、

あたきは、さだまさしさんが歌う『秋桜』の方が好みかなぁ♪


















久しぶりにまじまじと、お花を見ました(^^)

この後は楽しみにしてた温室の熱帯植物も見学出来たんで大満足(^^)/

写真は全く撮ってませんが…(-_-;)



と、まあこんな感じで楽しむ事が出来ました。

ただいま工事中のエリアが完成したら、また訪れたいですねぇ。

その時は、嫁さんと二人っきりじゃなく、

孫とかが一緒だったら最高なんでしょうねっ。こればっかりはお嬢次第ですが…




まだまだ、嫁さんと二人でのお出かけ(デート)は続きそうです。


それではまた…
Posted at 2020/11/12 18:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月05日 イイね!

ーごく普通のオイル交換―

こんにちは~(^^)

最近の福岡県は新型コロナウイルスの感染者が、

一桁台と少なくなってきました。

10月4日の昨日現在で18日間連続で一桁台です。

で、本日の感染者はなんと『0人』 99日ぶりの感染者0人です\(^o^)/

で、そろそろ集まってもいいんじゃない?

って事で、近々オフ会する事になりました(^^)

とは言っても、まだまだ気を抜けないんですけどねっ!



昨日の日曜日は、朝からオイル交換です。

前回のオイル交換が3月8日でしたので、7か月ぶりですねぇ。

まぁ、何時もの作業なんで画像は変わり映えしませんが…




毎度の事ですがガレージジャッキとリジットラック、

他諸々準備して取り掛かります。

今回も使うエンジンオイルはカストロール EDGE 5W-40です。

あれこれ試すのも良いんでしょうが、

色々と検討するのも面倒なもんで、ず~とコレです。

今回は添加剤無しです。


早速作業に取り掛かります!



ジャッキアップする前にカースロープに乗せます。

実はこのカースロープを使うのはお初です。

4月に購入してたんですが、漸く役に立つ日が…



この隙間ですので、楽にジャッキアップが出来ます。

今まで何故使わなかったんでしょうか?



カースロープのお蔭で、ウマ掛けまでの時間がかなり短縮されました。

今まで何故使わなかったんでしょうか? ←二度目です(笑)




車体を上げたら、アンダーカバーを外します。

オイル交換でこの作業が一番嫌なのねっ。

結構砂被っちゃいます(>_<)



廃油処理BOXは6.5Lまでいけるヤツを使用します。



オイルパンの下にセットして。



ドレンボルトを緩めます。

17mmのメガネを使用しました。



何時もやらかしてしまうんですが、今回もお決まりのドボン!

ドレンボトルを廃油処理箱の中に…(>_<)



7か月間使用したオイルはご覧の通り、

走行距離は少なくても、確実に汚れてます。


オイルを抜き取ったら、廃油まみれのドレンボトルをフキフキして、

新品のドレンパッキンと共に締め付けします。

ドレンパッキンは裏っ返して再利用すら方もいらっしゃるようですが、

大して高い部品でもないんで、毎回新品を使用してます。

がしかし、アルミ製ワッシャーが1個220円てどうなんでしょうか?

いつも締め付けは規定トルクで…と、思いつつ適当です。

この辺も拘って次回から規定トルクで締めてみようかしら。

覚えてたらの話ですが(^^ゞ


最後にオイルを注ぎ込んで終了です。

使ったオイルは5Lちょいくらいでしょうか。正確に量ってませんでした。




前回の交換時の走行距離が27,180kmでしたので、

2,553kmでの交換でした。

7か月での走行距離が2,553km。まぁ、こんなもんでしょう!

それよりも、走行距離が267km後にカメラのシャッターを

押す事が出来るか…

てか、あたきの運転時にうまいこと30,000kmに到達するのか?ですねっ。


次回のオイル交換予定は来年の4月ですかねぇ。


と、オイル交換の報告でした。

それではまた・・・
Posted at 2020/10/05 21:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「―オフ会日和!じゃないよねぇ― http://cvw.jp/b/2121062/48543762/
何シテル?   07/15 20:36
きっちぇ。です。 ボルボ欲しい歴十数年!ようやく手にした一台 当時憧れてた形とはガラリと変わりましたが大事に乗っていきたいです よろしくお願いします。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

kanzaiさんのボルボ V40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:12:29

愛車一覧

ボルボ V40 きっちぇ。号 (ボルボ V40)
2013年11月24日にデモカーを電撃購入しました お友達、常時募集してます
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation