• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きっちぇ。のブログ一覧

2024年08月28日 イイね!

―真夏の思い出 2024 ー

みなさんこんにちは~(^^)

てか、ご無沙汰しておりました(^^ゞ

で、久しぶりの投稿になります。

何かと忙しく、二か月以上放置状態でした…


しかし、今年の夏は暑いですよねぇ

暑さには強いと思い込んでるあたきでさえ『今年の夏は違う!』

と、思うくらいの暑さです。

とは言え、仕事での車中はエアコン入れずに頑張っております

窓全開で走ると、意外に耐えれるもんなんですよねぇ

まぁ、常に外気温に当たってるんで身体も順応してるというか

慣れてしまうんでしょうねっ(^^)v


さて、丁度一か月前の7月の暑い日に広島県へ行ってきました。

あっ、車は一個も出ませんので…


ある日、妻が『新幹線で旅がしたい』と

たまたま、広島へ出かける事になったので、

近いけど新幹線で極少日帰り旅行です。

どこへ行くにしても車でしたので、夫婦で列車の旅はお初です。

てか、新幹線の乗り方もよく分からんし(^^ゞ

一応、前日に計画を練って、いざ広島へ!


自宅から博多駅までは徒歩10分程度の距離ですが、

あまりの暑さでギブ! タクシーを捕まえ5分で博多駅到着(笑)

緑の窓口は激混みで予定の列車に乗れず、

2本後の車両にどうにか乗れました。



博多~広島間は1時間ちょっとで着くのですが

妻は何気に満足してた模様でした。


広島駅から在来線で宮島方面へ向かい

JR宮島口から徒歩2分でフェリー乗り場へ行きます。



宮島口から宮島行は、JR西日本宮島フェリーと宮島松大汽船が運航しているので

ほぼ待ち時間もありません。



5分程で到着しました(^O^)/

この日は日曜日だけあって、観光客で賑わてました

特に外国からの観光の方々が目立ってましたねぇ。



時間が丁度お昼時、混み合う前に良さげなお店を探しました。





待ち時間がなさそうなお店へ入り、即座に注文しました。

あたきは、穴子のひつまぶし 妻は生しらす丼

穴子って名産なんでしょうか?どこのお店も穴子を売りにしてましたからねぇ。


さてここからは、炎天下の中頑張って歩きます。



この快晴、チョット歩くだけで汗が止まりません(>_<)



さらに歩くと嚴島神社の大鳥居が見えてきました。

中学校の修学旅行以来かな?

機会があれば干潮のタイミングで再訪してみたいですねぇ。

いよいよ目的の一つ。厳島神社へ















ざっと見ましたが、やはり暑さにはかなわず自然と早足に…



御朱印も頂き、フェリー乗り場へ戻ります。



帰りは宮島口に戻らず、高速船で広島市内へ

原爆ドーム近くの桟橋で下船して、原爆ドームと平和記念公園へ







1945年8月6日に原子爆弾を投下され、今年で79年経つのですが

そのままの姿で残ってます。今では『原爆ドーム』と呼ばれてますが

元々は広島県物産陳列館。

陳列館は、県内の物産の展示や即売などが行われてたそうです



広島平和記念公園内の原爆死没者慰霊碑です。

この奥に原爆ドームが見えます。


平和記念公園を後にし、この日一番の目的である上野学園ホールへ

広島市内を走る『アストラムライン』を利用しました。

グーグルマップで下調べして見つけたアストラムライン

駅の改札が地下だったので、地下鉄?と思い列車に乗りましたが

走り出すと地上へ…

路面電車?と思ったら、さらに登って行くのでモノレールの様でした。

モノレールじゃないんですけどねっ。

四つ目の駅で下車すると、目の前に上野学園ホール

開場の時間までホールに隣接のカフェで休憩



車じゃなかったらこんな事も出来るんですね(笑)



さて時間になりましたので、指定の座席へ。

入場の際、身分証明書の提示が必要でスタッフが

チケットの名前と照らし合わせてました。

転売を阻止する為でしょうが、

箱が大きかったら莫大な時間が掛かるんでしょうねぇ(^^ゞ


座席は1階席の後ろから数列目と中々な座席ですが

ホールが狭いので問題なし。最前列の方が羨ましい(;´Д`)

とても楽しい一時でした。レベッカでのグループ活動期間が短かったので

ほとんどの曲は頭に残ってましたしねっ。

九州、特に福岡での公演が無かったので、今回は広島まで遠征したのですが、

次回は福岡で開催してくれないかなぁ…

次回と言っても7年後とかになるのでしょうけど(^^ゞ

余韻冷めやらぬ中、帰路に就きました



帰りの新幹線で駅弁&ビールを楽しみにしてたのですが

売店が閉店してたので、コンビニのサンドウィッチ&缶ビールとなりました(T_T)


たまには列車で出かけるのもアリかなぁ。駅弁も食べたいし…!(^^)!

次はもうちょっと足を伸ばして日帰り旅行を考えてみるかなぁ。


あ、そうそう、台風接近中ですのでみなさんお気を付けて。



それではまた…


Posted at 2024/08/28 18:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月07日 イイね!

ーお別れの会―

こんにちは~(^^)

6月に入り徐々に暖かく…

いや暑くなってきました(^^ゞ

今年は例年よりも、やや涼しめの印象ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?


さて、福岡(九州圏)で活動?している『ふくぼる』ですが、

この度、6月で仲間のBLUEVOさんが福岡の地を離れる事になりました(T_T)/~~~


BLUEVOさんとの出会いは2018年6月24日のオフ会でした。


2018.06.24 北九州空港


2018.11.18 イオンモール直方


2019.2.3 ボルボカーズ北九州


2019.7.7 オフ会


2020.2.9 太宰府天満宮


2020.11.29 阿蘇パノラマライン


2021.5.3 志賀島オフ会


2021.7.11 新BLUEVO号納車


2021.10.10 トリアス久山オフ会


2023.2.19 太宰府天満宮


2023.5.28 阿蘇山火口


2025.5.3 志賀島オフ会

写真は一部ですが、この6年間なんだかんだとよく遊んだなぁと…



福岡県での任務を終え、東京へお戻りになるって事で

6月5日に細やかですが送別会を行いました。



事前にBLUEVOさんに飲みたいものを聞いて用意しました。



刺身5点盛です。



BLUEVOさんには忘れて欲しくない逸品、サバのお造りです。

関東じゃ食べられないと思い活き造りをチョイス





写真には無いけど、この後にお寿司とデザートを頂きました。

あたき的に美味しく頂きましたが、

BLUEVOさんのお口に合ったかなぁ…


お酒も入り会話も盛り上がりましたねぇ。

車談議はもちろんの事、まさかの奥様のお話や学生時代のお話とか…

たくさん笑わせてもらいました(^^)


BLUEVOさんの裏の顔?も見れたし…

いや、ひょっとして表の顔だったのかも…(笑)


と、まぁ、大変楽しいお食事会となりました。




それではまた…
Posted at 2024/06/07 21:25:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月03日 イイね!

―イオンー

こんにちは~(^^)

月日が経つのも早いもんで、もう6月ですよぉ。

あと一ヶ月で上半期も終了します。

なんてこと言ってたら今年もあっという間に終わりそうですねぇ。


さて、タイトルの『イオン』なんですが、

化学式のイオンやスーパー・モールのAEONじゃなく『異音』です。

土曜日の話なんですが、妻がV40で出かけて戻ってきた際に

シャラシャラ音がすると…

釘でも踏んだのかと、タイヤを確認しましたが

何かがタイヤに刺さった様子もなく

もう一度妻に運転をさせると足元から金属音が…

もうね、ただ事じゃないくらいの音量でシャラシャラと音がします。

翌日は朝から車使うんで、取敢えずDラーへTELしました。

もちろん南じゃなく東です。

南のお世話にはなりたくないし、距離的にも東の方が近いし。

がっ、なんと、この日は棚卸で全店休業日だと…(-_-;)

仕方なく仕事の合間にジャッキアップして、

空いてる時間に確認する事にしました┐(´д`)┌ヤレヤレ

タイヤを回すとガリガリやシャラシャラと金属音がするので、

タイヤを外して確認しました。

どうも、ブレーキディスクの裏が怪しい為、

ブレーキキャリパーとブレーキディスクを外す必要があります。

暗くなってきたので翌日に持ち越しです。


朝から軽バンで用を済ませ、作業開始です。

先ずはブレーキキャリパーから外します。



が、矢印の六角穴付きボルトのサイズ10mm

10mmの六角レンチが無いので、近所のショップへ



中古で150円也(*^^)v

作業再開です。

が…

ボルトが硬く締め付けてあるせいか、全く緩みません(^^ゞ

やはりDラーにお願いしようかと思いましたが、

もう一度ブレーキディスクを回して確認します。



ブレーキディスクとディスクカバーの間に異物が確認できました。

ちょっと時間は掛かりましたが、

ブレーキディスクの裏側から異物を取り出しました\(^o^)/



取り出すのも大変でしたが、

一体どうやったらこのネジが侵入出来るのでしょうか?

で、このネジ、すっごく見覚えがあります。

ジャッキアップしてタイヤを外して気づいたのですが、

アンダーカバーのネジが取れてたんですよねぇ。



取り敢えず手持ちのビスで処置しましたが、

そもそもネジが簡単に外れるものなのか?

最後にカバーを脱着したのは…

Dラーです。南のね…

元々付いてたネジが落下して、ディスクとカバーの間に入り込んだのでしょうか??

ネジの取り付け位置もブレーキから近いところですし。

カバーは折り返しているため上部からの侵入は考えられません。

ネジが落下して何かの拍子で裏側のディスクとカバーの隙間から入り込んだのか?

入り込んだ経緯は想像も出来ませんが、

異音も消え安心して運転出来ます(^^)

謎は残りますが、これで一安心ですねぇ。


それではまた…
Posted at 2024/06/03 21:04:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月03日 イイね!

―GWシカオフー

みなさんこんにちは~(^^)

この大型連休( GWと言うらしい 笑)も、後半に突入したらしい。

はぁ?あたきは、まだ、休みじゃないんですけど…(≧▽≦)

まぁ、天気も良いので仕事には打って付けなんですが。


さて、本日は久しぶりに福岡市内にある『志賀島』でオフ会です。

『志賀島』ググってください

早朝の仕事を済ませ、9:30前に現地に到着しました。



天気も良くオフ会日和でした。

手前はボルノ♪さんのメガーヌエステート

お初です。ん~、かっこええ!



BLUEVOさんのV60も見納めかな?

奥の怪しい車はものぷれさんのディフェンダーです。



何故かこの距離…



ものぷれさんのディフェンダー、お初で見納めかも…(笑)

2時間程おしゃべりタイム、楽しかったです。

あたきはここで一抜けしました。

仕事を抜け出して参加してたもんで…(^^ゞ

reblu917さん、遠いところお疲れ様でした。

例のアレ、宜しくお願いします。奥様にも宜しくです。

ボルノ♪さん、帰りの道中気を付けてくださいねぇ。

BLUEVOさん、imoimoさん、ものぷれさん、また近い内にお会いしましょう!

参加された皆さん、ありがとうございました<(_ _)>


あっ、そうそう行きの道中でゲットしました。



からの~



ドーンッ!



それでは、また…
Posted at 2024/05/03 20:35:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月13日 イイね!

―Dラーに思う事―

こんにちは~(^^)

新年度になったからって、何か変化があるわけでもないし

普通の月と何ら変わらないきっちぇ。でございます。

とは言っても車検の準備をしたり、その後の戻す作業があったりで

やる事はてんこ盛りです(笑)


さて、最近のDラーの対応があたき的にですが、どうなんだろみたいな感じです。

今年に入ってからの話なんですが、DMが届いたので寄ってみると

誰も相手にしてくれなく、寂しく帰った事がありました。

駐車場に車を停めたら営業の方が(担当じゃない)お迎えに来たので

『DMが来たので…』と伝え席に誘導され、その後何の発展も無く帰った次第です。

担当の方はあたきが来てるのを知ってたのに…(;´Д`)


今回の車検で伺った時も、担当の方は納車で忙しそうにしてたのですが、

一段落したようで、こちらに来るかな~と思ったけど…

やっぱり来ないのねっ(^^ゞ

目が合ったんで会釈はしたんだけどなぁ。

結局、挨拶も無しで車検費用を支払って、代車借りて帰宅しました。

同じ車に長く乗り続けるとこのような対応になるのでしょうか?

買い替える予定も無いし、今でもMy・V40気に入ってるしなぁ。


車検が終わり、担当の方が我が家まで車を届けに来たのですが、

やはり会話はありませんでした。

で、後で気づいたのですが。



保安基準適合標章?

調べたのですが車検証と車検ステッカーが手元に届くまで

貼っておかないといけないんですねぇ。

で、昨日届きました。



開封すると



知ってはいたけど小っちゃくなってます。

てか、この説明も何一つ聞いてないし…

何も知らない人だったら保安基準適合標章貼りっぱなしでしょうねっ(^^ゞ

有効期限もあるっていうのに

そういうとこねっ(; ・`д・´)


って事で、前担当者さんに連絡して、もうあの支店へは行きたくない事を伝えました。

今後どうなるんでしょうか?

別に担当もいなくていいしねぇ。


ちょっと愚痴っぽくなりましたが最近のDラーでの出来事でした┐(´д`)┌ヤレヤレ



話は変わりますが、みなさん電動工具は使ってますか?

と、言うのも最近インパクトドライバーを購入しました。

今まではあまり必要としなかったので、

ペンインパクトドライバーで充分でした。



これって小型で何かと重宝してました。

もう使い始めて何年経つんでしょうか?

10年以上は楽に使ってますねぇ(^^)

で、今回購入したのがこちら



リョービ 充電式インパクトドライバ BID-1807L1です。

最大締付トルク 170N・mが魅力ですねぇ。

てか、そこまでのトルクで締め付けないんですけどねっ!

もちろんブラシレスモーター搭載です。

電動工具はマキタやHiKOKIが人気の様ですが、

どうしてもリョウビか京セラにする必要がありました。


と、言うのが以前、リョウビの充電式ポータブルウォッシャーを

購入したんですが、30分程使い続けるとバッテリーが切れるんですよねぇ。

それで予備バッテリーも購入しようかと思ったんですが、

思った以上に高価で、何故かポータブルウォッシャーと変わらない価格でした(^^ゞ

で、安くでバッテリーを探してたら、インパクトドライバーが出て来て、

その後は何故かインパクトドライバーを探してました(^^ゞ

まぁ、あるあるですよねぇ(笑)

しかし、気付きましたよ!

バッテリーをネットショップなりオークション等で単品購入するのも

インパクトドライバーを購入するのも大差ない事を…

結局、某オクで本体とバッテリー2個付きの未使用品を

クーポン使って12,000円ほどで購入出来ました。

いや~、久しぶりに良い買い物が出来ました。満足満足(^^)

早速、タイヤホイールの脱着に使用しましたが、

やっぱ作業効率が上がりますねぇ。

これから二刀流で活躍しそうです(^^)v


ーー告知ですーー
シカオフ開催!

場所は福岡市東区の志賀島です。

開催日は5月3日のAM9:30くらいからボチボチスタートです。

会場は福岡市東区の休暇村 志賀島の『隣の駐車場』です。

休暇村ではなく、隣の駐車場ですので間違わない様に!

車種に縛りはありませので、時間がある方は遊びに来て下さい。

※当日は渋滞の恐れがありますので

時間に余裕を持ってお越しください!



それでは、また…


Posted at 2024/04/13 10:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「―オフ会日和!じゃないよねぇ― http://cvw.jp/b/2121062/48543762/
何シテル?   07/15 20:36
きっちぇ。です。 ボルボ欲しい歴十数年!ようやく手にした一台 当時憧れてた形とはガラリと変わりましたが大事に乗っていきたいです よろしくお願いします。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kanzaiさんのボルボ V40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:12:29

愛車一覧

ボルボ V40 きっちぇ。号 (ボルボ V40)
2013年11月24日にデモカーを電撃購入しました お友達、常時募集してます
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation