• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きっちぇ。のブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

―今年もあと僅か―

こんにちは~(^^)

今年も厳しい年でしたが、なんだかんだで無事に一年間を締めくくる事が出来そうです!

終わり良ければ… なんて言いますが、実際のところ非常にヤバイ年だったのは

あたきだけじゃないはず。

来年はコロナ前の様な日常に戻ってくれる事を祈るばかりです。


さて、この年末も恒例のオフ会、『福岡GNO』を企画して参加したのですが、

寂しいプチオフ、いや密会となりました(^^ゞ

まぁ、一人で待ちぼうけって訳でもなかったんで良かったのかな。


って事で、imoimoさんと密会スタートです。



丁度一年前に、imoimoさんに渡したヘッドライトのバルブ。

ナイスなタイミング?での交換となりました。

何でも、ちょうどバルブ切れしたとか…

なもんで、即交換でお手伝いさせていただきました。

と言っても、スマホの照明を照らしただけですけどねっ(^^)v


バルブのハーネスが固着していたせいか、

思いの外、時間を費やしたのですが、『弄り』って楽しいですよねぇ。




で、無事に取り付け完了です。

この後にリアのナンバープレート灯も交換。

こちらも接触不良等で手こずりましたが、

無事に交換できました(^^) ヨカッタヨカッタ

約2時間程の時間でしたが作業と駄弁りで楽しい一時となりました(^^)



身体も冷えてきたので解散となりました。



今年は遠征する事が出来ず残念でしたが、

来年こそは成し遂げたいと思います!


Wish you and your family the best for 2023!
Posted at 2022/12/31 21:58:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月14日 イイね!

ー今年最後の洗車―

こんにちは~(^^)

12月に入ったと思ったら、もう既に中旬。

今年もアッと言う間に終わってしまいそうですねぇ(^^;

ここ最近は何かと忙しく、このまま洗車が出来なくなる事も無くはない。

って事でちょっと早いけど年末?の洗車をしました。



この日はそこまで寒く無く、水の冷たさを感じる事はありませんでした。



Carbon Side Skirtに貼り付けてるスウェーデンフラッグタグが

取れかけてたので外しました。綺麗にして再度貼り付けたいと思います。



最近気になるのがホイールの汚れ。

ホワイトのラッピングフィルムなんで汚れが目立ちます(-_-;)


いつもの様に洗車を済ませ、先日購入したワックスを塗布します。



購入したのはSurluster マスターワークス 100g SL-005

これを使いたくて洗車したわけじゃないですからねっ!

とは言え、前夜から使いたくてワクワクウズウズしてたのは内緒です(^^ゞ

で、蓋を開けると…



おーまいがー!

ひび割れとうやんっ。

しかしこのまま使わないのもアレなんで、

付属のスポンジを濡らし、軽く絞ってワックスに充て

軽く回すとワックスもスポンジと一緒に回るし。

ダメだこりゃ

仕方ないんで少量をスポンジに擦り付けて使用しました。



拭き取りは専用クロスで。

こちらは以前、V40全国オフ会のビンゴ大会で頂いたものです(^^)v

さて、出来栄えは…





まぁ。こんなもんでしょうか。やや満足気です。

しかし、妻曰く、うわっ!ピカピカやん!

っと、この言葉に救われたような気もします。

車が綺麗になったらドライブにでも出掛けたいのですが、

この日は1時間刻みで行動する予定となっておりますので…


昼からは仕事場の掃除を済ませ、近所での買い物を済ませ、

夕刻からはJRで電車に揺られて外食です。

















説明なしの画像だけで申し訳ありまん<(_ _)>

最後の画像は鴨鍋なんですが、そのまま載せるのはアレですのでぼかし入れときました(^^;

何かの記念日って訳でないんですけどねっ。



あ、そうそう、Surluster マスターワークス 100g SL-005なんですが、

シュアラスター株式会社に問い合わせてみましたが、

『ワックススポンジを縦横方向にスライドして使ってください』

との回答が…。 あわよくば交換してくれるかもと、

甘い考えをいだいてましたが(^^ゞ

ダメもとで購入したAmazonにも問い合わせてみました。



で、先程交換品が到着しました\(^o^)/

中身を確認します。



ほんの少し、ひび割れはあるものの使う分には問題なさそうです。

前回届いたワックスと比較しました。



この差は大きいと思います。


一度使ったとは言え、腑に落ちない部分もあることですしね~

シュアラスター株式会社とAmazonの対応の違い、

逆な様な気がしない事も無いです。

まぁ、まともな物が届いたので今回は良しとします。




さて、今年も残り僅かです。

年末の恒例行事をやるか迷いましたが、開催したいと思います。



  ー 告   知 ー

『福岡GNO角丸夜の祭典8th』



案内が遅くなってすみません<(_ _)>

日時  12月30日  20時~


場所  福岡市東区箱崎
     ボックスタウン箱崎  http://www.box-town.jp/
      立駐屋上

雨天決行(雨天の場合は屋根有駐車場の最上階)


角VOLVOと丸VOLVO以外の車種でもOKです(OBの方等)



マスク着用は当たり前ですが、

出来るだけ密を避けて駄弁りたいと思います。


参加は自由ですので近くの方や遠方の方、

また、初参加の方大歓迎です(^^)

寒い夜に駄弁りましょう。待ってますよ~!


Posted at 2022/12/14 20:06:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月26日 イイね!

―近況―

こんにちは~(^^)

大変ご無沙汰しております。

ヤバイくらい久しぶりの投稿です。

長いこと更新を怠ってました(^^ゞ

何かと忙しかったり、ネタが無かったり、あとネタが無かったり…(笑)

ここまで月日を空けての投稿も初めてかなぁ。



さて、ここ最近、朝晩めっきりと冷えてきましたねぇ。

昼間なんかまぁまぁ暖かく、動くと少し汗ばむくらいなんですが。


で、これも最近の話ですがアクア熱が再熱しまして。

あっ、トヨタのアクアじゃなくリウムの方ねっ。

パルダリウムとかアクアリウムとかそっちの方です。


以前、何シテル?で、観賞魚用の水槽を公開したのですが、

あの水槽が漸く立ち上げまで至りました(^^)v

まぁ、レイアウトのセンスなんて1ミリもないんでアレなんですが、

手持ちの水草を適当に放り込んでます(笑)



下段は熱帯植物のアグラオネマです。




生体はカージナルテトラ250匹をメインにグリーンネオンを60匹、

その他合わせて合計350匹程入ってます。

殆どがSサイズですのでカージナルとグリーンネオンの判別が微妙に難しいです。

また1200水槽だと、この数でも全然足りないのね…(-_-;)

水草はBucephalandra(ブセファランドラ)をメインに入れてます。

ブセは、輸入禁止になってるので、価格高騰してるんですよねぇ(-_-;)

物によっては、子株で5千円とか1万円とか。

ですので、この水槽に入ってるだけで…Σ(゚Д゚)




さて本題です(遅っ)

全国旅行支援を利用して旅行される方も多い事でしょう。

で、先日、太陽名門フェリーからメールで全国旅行支援の案内がありました。

うまく利用すればV40全国オフの旅費を安く抑える事が出来るんじゃねぇ。

などと妄想はしてたんですが、オフ会の翌日は大相撲九州場所が始まるんですよねぇ(-_-;)

何時もですと中日を予約するのですが、今場所に限って初日を選択してしまいました。

て事で今年の全国オフは残念ながら行けなくなりました(T_T)


全国旅行支援とは、全く関係がありませんが、

今月は5日も休日があるので、妻から何処か行きたいと要望が。

で、6月に予定してたドライブが雨で中止にしたので、

今回日帰りで軽く走ってきました。

行き先は熊本県の小国町です。

蕎麦喰って滝見て大イチョウ眺めて道の駅でブラブラのコースです。


自宅を午前9時に出発し、九州道の太宰府インターから大分道の杷木インターまで

高速道路を使い、後は下道でのんびりドライブです。

この日はNO DVDでBGMは先日購入したCDでユーミンオンリーです。



大分県日田市大山町にある『道の駅 水辺の郷おおやま』でトイレ休憩&フロントガラスをフキフキ。

ここから20分くらいで蕎麦屋さんに到着です。



今回立ち寄った蕎麦屋さんは、『創作そば処 宝処三昧』さんです。



この右手が入り口なんですが、分からずに通りすぎちゃいました(^^ゞ

店内に入ると、店員さんが只今満席ですと…

11時開店で11時20分で満席とは中々の人気店の様です。

私たちの前に数組のお客さんが順番待ちで待機中。

事前に予約してたんで、すんなりと席へ案内されました(^^)



席に着くとすぐさま蕎麦茶が出てきました。

6人掛けのテーブルにポツンと2名分の湯飲み・・・

あ、蕎麦茶はすっごく美味しかったです(^^)

暫くして注文した蕎麦が



あたきが注文したのは地鶏そば膳。

蕎麦つゆに地鶏がごろっと入ってまして、少し香ばしい味わいでした。

まぜご飯も大変美味しかったです(^^)



妻が注文したのは、ざる蕎麦の単品とまいたけ入り天ぷらでした。

ん~、これも美味しそう…。


実は蕎麦屋さんに関しては他のお店に行く予定でした。

数日前に妻がヤマメを食べたいを言ってたのを思い出し、

色々と調べたらヤマメと蕎麦が食べられるナイスなお店がありました。

が、たまたまこの日が店主の検査入院で店休との事(>_<)

いや~、しかし事前に確認しておいて良かったです。

中々の山奥なんで、知らずに行ってたら大変な事になってました(^^ゞ

その確認ついでに、こちらのお店も一応問い合わせをして

予約を入れて正解でした。待つのも嫌ですしね。

近くを通るならもう一度来てもいいかなぁ。

ってくらい美味しかったです(^^)



で、駐車場で車の先に見えるのが九重連山の涌蓋山(わいたさん)だったかな?

あの白煙は何でしょう?

大して気にもしてなかったんで画像見て気付きました(笑)


食後のデザートは『道の駅小国』でソフトクリームを。



小国屋ジャージーの搾りたて生ソフトクリームです。

あたきは食べてませんが、濃厚で美味しかったらしいです。

妻が満足ならそれで良し!←これ大事

奥に写ってるのは、ゆうステーション。

バス待合所、観光案内、ギャラリーなどがある物産館です。

外壁はミラーガラス張りですので



こんな写真が撮れます(笑)


お腹も満たされたところで次に向かたのは滝です。

道中こんなお人形さんが現れ、ハッとします。



滝の駐車場はほぼ満車状態でしたがギリで停めれました。

受付を済ませ滝が見える所まで下ります。



一度訪れたかった『鍋ヶ滝』です。

キリン生茶や伊藤園お~いお茶のCMで使われた、有名で人気の滝ですねぇ。



滝の内側に入るとこんな眺めになります。



天気も良く、マイナスイオンを体いっぱいに浴びてきました(^^)



紅葉の方はもうちょっと先になりそうですねっ。


この後下城の大イチョウを見に行く予定でしたが、

何故かスマホの通信が途切れて行く事が出来ませんでした。残念・・・

最近では行き先を決めたら、道案内はスマホに頼ってるんで

電波障害起きたら二進も三進も。


最後にミッションクリア出来なかったのは心残りです。

別コースでまた寄ってみたいです。ヤマメも食べたいしねっ!


帰路も来た道を戻るだけなんですが、間違って遠回りしたのは内緒です(^^ゞ

スマホが無いと頼りないのですが、どうにか予定の道の駅に寄る事が出来ました。

購買意欲をかき消すくらい欲しい物が見当たりませんでした(*´Д`)

まさかのノーショッピングです。

帰りは一番近い日田インターから高速道路で無事に帰宅しました。


スマホですが一度電源を切ったら元に戻りました。

通信エラーした時にやっとけば良かったのに…(-_-;)



ついでに…

先日、4回目のワクチンを接種しました。



今回も発熱なども無く、いつもの生活を送ってます。

接種する派と接種しない派がいるわけなんですが、

どちらかが正解ってわけでもなく、少なからずとも

どちらにもリスクがありますよねぇ。

あたきの場合ですが、3回目接種後四週間目に副反応で

蕁麻疹に悩まされてます。(悩むはチト大袈裟)

今でも3日に1度は痒み止めの薬を服用してます。

何故か72時間後に体全体が痒くなるのは謎です。

発疹が出る訳でもなく、ただ単に体の柔らかい部分が痒くなります。

4回目の接種で治ったりしないかと、少しだけ期待してます。

まぁ、痒くなれば薬で治まるので問題ないんですけどねっ。



久しぶりのブログで長々とダラダラ書いてしまいました。

もうちょっと更新頻度を上げないとですねぇ(^^ゞ


今回はこの辺で

それではまた…
Posted at 2022/10/26 20:40:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月14日 イイね!

―ワンペダルに初挑戦―

こんにちは~(^^)

約80日のご無沙汰でございます(^^ゞ

4月下旬からの放置プレーとなりました。

みんカラ初めて8年になりますが、二か月以上の放置は初めてですかねぇ。

体調不良とかそんなんじゃんなく、身体は元気そのものなんですが、

まぁ、何と言いますか、何かと忙しく車ネタが…

放置が始まったG/Wも何も無く、5月・6月と月日が流れて気付くともう7月に突入!

6月に車ネタに相応しいドライブを予定してましたが、

雨で中止になったりしてね~(*´Д`)

で、満を持してと言うか、久しぶりの車ネタが出来たので

久しぶりの投稿になります。



日曜日は朝からやる事てんこ盛りです。

先ずは洗車から始めたんですが、チョット試したい事がありまして…

カーシャンプーを泡立てる時は通常、散水ノズルをシャワーやキリ等で

細かく泡を立てます。たぶんみなさんもそうじゃないかと…

で、試したのが、浴室でリファのシャワーヘッドを使いミストモードで

泡立てしてみました。

もうね、すんごいきめ細やかなAWA!

これってメレンゲですかぁ?ってくらいのAWAです。

で、早速洗車に使ってみました(^^)v



車体の汚れを水で流してたら泡が見る見る減って行きます。

急いでムートングローブに泡を付けたら、流石のメレンゲさん。

見事、一塊になってました(^^ゞ

カーシャンプーの泡をいつもの様に作り直して

速やかに洗車して終了!

他の用事を済ませ、選挙の投票も済ませDラーへGO!


Dラーに着くと動画で15分ほどレクチャーを受け、いよいよ試乗です。



今回試乗する車種はVolvo C40 Recharge Ultimate Twin Motor かな?

先ずは試乗前に車体をジロジロ見て回ります。



ほう!エンジンルームいや、フロントトランクでしょうか?



ほうほう!勿論断熱材なんて必要ないのねっ!



むむっ!好みが分かれそうなリアビュー。

あたきはv40のお尻の方が好みです(^^)v





おっ!給油口いやいや充電は前後に…

LEDランプ付きで暗くても安全に充電できます。


さて、乗り込みますかぁ!



ん?ツーペダル?

てっきりペダルは1つだけと思ってました。

設定でブレーキペダルも操作出来るんですね~。

今回の試乗ではブレーキペダルは飾り的な。

さてエンジンいやいやモーターのスタートボタンなんてありません。

シートベルトを着用してDスイッチ?でいつでも走りだします(^^)

敷地内で前進後退を繰り返し、ブレーキの確認をして、いざ路上へ。

同乗して説明してくれた方は、Dラーの営業さんではなく、

依頼されたレーシングドライバーさんでした。勿論現役のねっ!

と、本人さんの自己紹介で聞きました(^^)


で、今回の試乗コースは、Dラー→太宰府インター→筑紫野インター

筑紫野インター→太宰府インター→Dラー のコースです。


この日をどれだけ楽しみにしてた事でしょう。

なんせ400psマシーンの試乗ですからねぇ。


Dラーを出て直ぐに…??

アクセル踏んでも思うように進んでくれません。

急発進しない様に設定されてるとの事です。

アクセルを踏み込んだらグァーンと発進出来るかと思ってたのに。

ん~、楽しみが一つ減った様な…(-_-;)

暫く国道を走ってアクセルペダルの強弱でブレーキ操作にも

漸く慣れて来た頃に高速道路を走行しました。

後部座席から妻曰く、全然静かじゃないねぇ。寧ろうるさくない?

確かに!てか、エンジン音と排気音が無い分

ロードノイズが気になるレベルでした。

車内をこだまするかの様に響きます。音楽もかけて無い分なおさらねっ。

ナビシートのスタッフさんも、タイヤに問題がありますねぇ!だって(笑)

中高速の加速も、アクセル全開にしたわけじゃないんですが、

まぁまぁ速いのかなぁ。って感じですかねぇ。

足廻りに関しては、太宰府インター料金所からの本線へ合流する

手前の右コーナーで、ロールを抑えた感じで中々良かったです。

ただ、道路の継ぎ目の段差では、グワングワンと縦揺れして

運転していて気持ち悪くなりそうでした(≧▽≦)

とは言っても、運転し慣れたあたきのV40との比較ですので、

何とも言い難いのですが…(^^ゞ


高速道路走行も終わり、国道でDラーへ戻るだけなんですが、

最後の難関が以外にも停止からの右折でした。

気持ち、アクセルを踏み込んでるのですが、やはり進まないのねっ!

対向車が来てるのでチョットひやっとしました。


最後にアンケートに正直に答えて、あたきの試乗会は終了しました。


C40って、運転に慣れると快適なんでしょうねぇ。
その辺は今度ザッキーさんに聞いてみろっと!

ワンペダルに初挑戦でしたので、非常に良い体験が出来ました(^^)v



帰りにDラーから出る時につい急発進してしまって

妻に注意されたのは内緒です…(笑)


それではまた・・・
Posted at 2022/07/14 20:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月25日 イイね!

―プチオフ会―

こんにちは~(^^)

ここ最近、気温上昇で大分あたたくなってきましたねぇ。

てか、ちょっと動くと汗ばむ陽気ですかねっ。


昨日の日曜日はプチオフに妻と二人で参加してきました。

前日から微妙な天気でして、天気予報アプリや色んな天気予報では、

全部バラバラでした。当日は全国的に怪しい天気でしたが、

ここ福岡は朝には雨も上がりオフ会日和となりました(^^)/




右からimoimo号、Syoki号、あたきです。

お二方とはお久しぶりって事も無く、imoimoさんとは昨年末に

福岡GNOでお会いしましたし、Syokiさんとは約一か月前に、

F/B系のオフ会でお会いしてるんですよねぇ。



少人数ですと寂しい様な気もしますが、

以外とそうでもなく楽しいもんです。



途中、imoimoさんがライトユニット外したりとか…(笑)

暫くしてsin22さん夫婦もお見えになり



前日に納車された『OUTLANDER』で颯爽と 登場です!

sin22さんとは1年ぶりの再会ですかねぇ。

sin22さんのありとあらゆる情報量ハンパ無いです。

まぁ、色んな話で楽しませてくれます(^^)

てか、会う度に違う車ってどうかと思いますが…ww


昼食は何時もの『暖暮』です。



食後も一駄弁りして解散となりました。

解散後はモール内でショッピングしたのですが、

帰りに駐車場で…



ん?imoimoさん?と思いましたが知らない方のV60でした。

駐車場に停めてたら、知らないVOLVOが寄ってくるよぇ

なんて話をしてから直ぐに…(^^ゞ


天気にも恵まれ楽しいプチオフでした。

お相手してくれた方々、ありがとうございました~(^^)v



それではまた・・・
Posted at 2022/04/25 20:05:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「―オフ会日和!じゃないよねぇ― http://cvw.jp/b/2121062/48543762/
何シテル?   07/15 20:36
きっちぇ。です。 ボルボ欲しい歴十数年!ようやく手にした一台 当時憧れてた形とはガラリと変わりましたが大事に乗っていきたいです よろしくお願いします。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kanzaiさんのボルボ V40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:12:29

愛車一覧

ボルボ V40 きっちぇ。号 (ボルボ V40)
2013年11月24日にデモカーを電撃購入しました お友達、常時募集してます
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation