こんにちは~(^^)
大変ご無沙汰しております。
ヤバイくらい久しぶりの投稿です。
長いこと更新を怠ってました(^^ゞ
何かと忙しかったり、ネタが無かったり、あとネタが無かったり…(笑)
ここまで月日を空けての投稿も初めてかなぁ。
さて、ここ最近、朝晩めっきりと冷えてきましたねぇ。
昼間なんかまぁまぁ暖かく、動くと少し汗ばむくらいなんですが。
で、これも最近の話ですがアクア熱が再熱しまして。
あっ、トヨタのアクアじゃなくリウムの方ねっ。
パルダリウムとかアクアリウムとかそっちの方です。
以前、何シテル?で、観賞魚用の水槽を公開したのですが、
あの水槽が漸く立ち上げまで至りました(^^)v
まぁ、レイアウトのセンスなんて1ミリもないんでアレなんですが、
手持ちの水草を適当に放り込んでます(笑)
下段は熱帯植物のアグラオネマです。
生体はカージナルテトラ250匹をメインにグリーンネオンを60匹、
その他合わせて合計350匹程入ってます。
殆どがSサイズですのでカージナルとグリーンネオンの判別が微妙に難しいです。
また1200水槽だと、この数でも全然足りないのね…(-_-;)
水草はBucephalandra(ブセファランドラ)をメインに入れてます。
ブセは、輸入禁止になってるので、価格高騰してるんですよねぇ(-_-;)
物によっては、子株で5千円とか1万円とか。
ですので、この水槽に入ってるだけで…Σ(゚Д゚)
さて本題です(遅っ)
全国旅行支援を利用して旅行される方も多い事でしょう。
で、先日、太陽名門フェリーからメールで全国旅行支援の案内がありました。
うまく利用すればV40全国オフの旅費を安く抑える事が出来るんじゃねぇ。
などと妄想はしてたんですが、オフ会の翌日は大相撲九州場所が始まるんですよねぇ(-_-;)
何時もですと中日を予約するのですが、今場所に限って初日を選択してしまいました。
て事で今年の全国オフは残念ながら行けなくなりました(T_T)
全国旅行支援とは、全く関係がありませんが、
今月は5日も休日があるので、妻から何処か行きたいと要望が。
で、6月に予定してたドライブが雨で中止にしたので、
今回日帰りで軽く走ってきました。
行き先は熊本県の小国町です。
蕎麦喰って滝見て大イチョウ眺めて道の駅でブラブラのコースです。
自宅を午前9時に出発し、九州道の太宰府インターから大分道の杷木インターまで
高速道路を使い、後は下道でのんびりドライブです。
この日はNO DVDでBGMは先日購入したCDでユーミンオンリーです。
大分県日田市大山町にある『道の駅 水辺の郷おおやま』でトイレ休憩&フロントガラスをフキフキ。
ここから20分くらいで蕎麦屋さんに到着です。
今回立ち寄った蕎麦屋さんは、『創作そば処 宝処三昧』さんです。
この右手が入り口なんですが、分からずに通りすぎちゃいました(^^ゞ
店内に入ると、店員さんが只今満席ですと…
11時開店で11時20分で満席とは中々の人気店の様です。
私たちの前に数組のお客さんが順番待ちで待機中。
事前に予約してたんで、すんなりと席へ案内されました(^^)
席に着くとすぐさま蕎麦茶が出てきました。
6人掛けのテーブルにポツンと2名分の湯飲み・・・
あ、蕎麦茶はすっごく美味しかったです(^^)
暫くして注文した蕎麦が
あたきが注文したのは地鶏そば膳。
蕎麦つゆに地鶏がごろっと入ってまして、少し香ばしい味わいでした。
まぜご飯も大変美味しかったです(^^)
妻が注文したのは、ざる蕎麦の単品とまいたけ入り天ぷらでした。
ん~、これも美味しそう…。
実は蕎麦屋さんに関しては他のお店に行く予定でした。
数日前に妻がヤマメを食べたいを言ってたのを思い出し、
色々と調べたらヤマメと蕎麦が食べられるナイスなお店がありました。
が、たまたまこの日が店主の検査入院で店休との事(>_<)
いや~、しかし事前に確認しておいて良かったです。
中々の山奥なんで、知らずに行ってたら大変な事になってました(^^ゞ
その確認ついでに、こちらのお店も一応問い合わせをして
予約を入れて正解でした。待つのも嫌ですしね。
近くを通るならもう一度来てもいいかなぁ。
ってくらい美味しかったです(^^)
で、駐車場で車の先に見えるのが九重連山の涌蓋山(わいたさん)だったかな?
あの白煙は何でしょう?
大して気にもしてなかったんで画像見て気付きました(笑)
食後のデザートは『道の駅小国』でソフトクリームを。
小国屋ジャージーの搾りたて生ソフトクリームです。
あたきは食べてませんが、濃厚で美味しかったらしいです。
妻が満足ならそれで良し!
←これ大事
奥に写ってるのは、ゆうステーション。
バス待合所、観光案内、ギャラリーなどがある物産館です。
外壁はミラーガラス張りですので
こんな写真が撮れます(笑)
お腹も満たされたところで次に向かたのは滝です。
道中こんなお人形さんが現れ、ハッとします。
滝の駐車場はほぼ満車状態でしたがギリで停めれました。
受付を済ませ滝が見える所まで下ります。
一度訪れたかった『鍋ヶ滝』です。
キリン生茶や伊藤園お~いお茶のCMで使われた、有名で人気の滝ですねぇ。
滝の内側に入るとこんな眺めになります。
天気も良く、マイナスイオンを体いっぱいに浴びてきました(^^)
紅葉の方はもうちょっと先になりそうですねっ。
この後下城の大イチョウを見に行く予定でしたが、
何故かスマホの通信が途切れて行く事が出来ませんでした。残念・・・
最近では行き先を決めたら、道案内はスマホに頼ってるんで
電波障害起きたら二進も三進も。
最後にミッションクリア出来なかったのは心残りです。
別コースでまた寄ってみたいです。ヤマメも食べたいしねっ!
帰路も来た道を戻るだけなんですが、間違って遠回りしたのは内緒です(^^ゞ
スマホが無いと頼りないのですが、どうにか予定の道の駅に寄る事が出来ました。
購買意欲をかき消すくらい欲しい物が見当たりませんでした(*´Д`)
まさかのノーショッピングです。
帰りは一番近い日田インターから高速道路で無事に帰宅しました。
スマホですが一度電源を切ったら元に戻りました。
通信エラーした時にやっとけば良かったのに…(-_-;)
ついでに…
先日、4回目のワクチンを接種しました。
今回も発熱なども無く、いつもの生活を送ってます。
接種する派と接種しない派がいるわけなんですが、
どちらかが正解ってわけでもなく、少なからずとも
どちらにもリスクがありますよねぇ。
あたきの場合ですが、3回目接種後四週間目に副反応で
蕁麻疹に悩まされてます。
(悩むはチト大袈裟)
今でも3日に1度は痒み止めの薬を服用してます。
何故か72時間後に体全体が痒くなるのは謎です。
発疹が出る訳でもなく、ただ単に体の柔らかい部分が痒くなります。
4回目の接種で治ったりしないかと、少しだけ期待してます。
まぁ、痒くなれば薬で治まるので問題ないんですけどねっ。
久しぶりのブログで長々とダラダラ書いてしまいました。
もうちょっと更新頻度を上げないとですねぇ(^^ゞ
今回はこの辺で
それではまた…