• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんどっちのブログ一覧

2008年01月26日 イイね!

危機一髪?

今月の15日、奥美濃からの帰り道に東海北陸道を走ってました。
岐阜各務原I.C付近から「白いゼロクラウン」が合流して来たのを確認しました。

暫く走り、名神高速道路への分岐も近いので、追い越し車線に車線変更しました。
その後、後ろからハイラックスサーフが迫ってきたので、何となく気になって走行車線へ。

ハイラックスサーフが私の横を通り過ぎた時、その後続に先程見たクラウンが・・・

その瞬間、そのクラウンの天井に赤い物が出現して光り始めました。

「(°◇°;) ゲッ あのクラウン、覆面だったの?」

久々にビビリました。
もしかしたら、私の車が捕まっていたかもしれませんし、運が良かっただけですね。

それにしても、最近の覆面パトカーって見分け難いですね。
一昔前なら、「エエ格好しいの安物クラウン」という一種のオーラのようなものが漂っていて、ハイヤー仕様の高級なクラウンとはすぐに見分けがついたんですがね。

一般道路もそうですが、速度は控えめに走るのが一番ですね。
後、追い越し車線を走り続けると「通行区分違反」というので違反キップを切られる恐れもあるので、気をつけましょう。
Posted at 2008/01/26 21:53:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2008年01月15日 イイね!

強化合宿?

強化合宿?1月14日~15日までの2日間、初めて泊まりでスノーボードを満喫しました。
今回も岐阜県は高鷲スノーパークへ行きました。
1日目は終日あっちこっちを滑ってましたが、調子に乗りすぎて一度だけ突っ込みまして、ちょいと膝を打撲しました。大失態です(^^;
滑りながら「何か違うなぁ。変な癖がまた戻って来たかも?」と思いつつも、次の日もあるので、少し控えめにしておきました。
朝起きて体中が筋肉痛なのも困りますし。

そして、その日の宿は近所の民宿のお世話になりました。
居心地も良く、お値段も安くて満足出来ました。また利用したいですね。

さて、2日目は、今回のメインイベント、スノーボードスクールの受講です。
自分の滑り方のチェックをしてもらうのと、急斜面を上手く滑れない理由も教えてもらうのが目的でした。

今回の先生、何と偶然にも昨年1回目に受けた先生と同じでした。
忘れもしませんよ。昨年、ダメ出しを連発してくれたお兄さんですから(爆)
「あれ?昨年受けられましたよね?」
「ハイ。いやぁ、昨年はお世話になりましたね~」

なんて話しをしてました。

チェックしてもらった結果、やはり2点ほど指摘が入りました。
バックサイドターン時の膝の使い方と、猫背気味な姿勢です。
「これが矯正できないと、急斜面でぶっ飛びますよ」とのアドバイスも。
なるほど。ぶっ飛ぶ訳だ(爆)

そんなこんなで午前2時間・午後2時間滑りまくって、本日は終了です。
指摘された2点は今日中に矯正できませんでしたが、近日中に何とかしたいと思います。
自分にとっての一つの壁ですから。

後、「板にきちんと乗る」。コレにも気をつけたいと思います。

2日間、とても楽しく過ごせました。泊まりで行くのも良いですね。
Posted at 2008/01/16 23:14:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2008年01月11日 イイね!

気軽に乗れるバイクが・・・

気軽に乗れるバイクが・・・最近、バイクネタが続いてますね。
さて、最近、気軽に乗れて楽しいバイクに興味が沸いて来ました。
そんでもって、ジムカーナにも最適なバイク。

KawasakiのKSR-Ⅱというのが条件に合うみたいです。
現行のKSR110は4ストですが、以前のは80ccで2ストで良く走るそうです。
更に、このサイズで倒立式フロントフォーク、両輪ともディスクブレーキ装備と、中々憎い奴です。

RVF400とは別に持ちたいバイクですね。
原付に毛の生えたようなバイクですから、維持費も気にしないで済みそうですね。

「もう一台!」と行ってしまいそうな気がして怖いです(笑)
Posted at 2008/01/11 22:19:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2008年01月06日 イイね!

傷が・・・

本日も、天気が良かったのでご近所ツーリングに出掛けました。
昨日とは違うコースを通りまして、細い道、落ち葉が一杯の道、濡れた路面等々を走り、バイクに乗ったお兄さん方が攻めてる峠道に紛れ込んだり(笑)した後、とある山道を走っておりました。

「これ以上行っても仕方ないし、引き返そう」と思って坂道で停車しました。

その瞬間、情けない話しですが、立ちコケしました(^^;

その際、起こす時にフロントカウルに力が掛かってたみたいで、フロントカウル左側のミラー付け根の辺りに亀裂が走ってしまいました(><)

こんなことで傷を付けるなんて・・・ゴメンよぉ(;;)

取り合えず、フロントカウルを外して修復を試みましたが、跡が残ってしまいます。
目立たないように試行錯誤してみたいと思います。

はぁ・・・
Posted at 2008/01/07 00:15:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2008年01月05日 イイね!

ご近所ツーリング

今日は、天気も良い方でそれほど寒くなかったので、RVF400に乗ってご近所ツーリングに出掛けました。

住んでる所のすぐ近くが山でして、その山中を車が1台通れるほどの道幅の道路が伸びており、お隣の京都府の宇治市内まで抜けることができます。
車だと対向車が来た時に離合で困る道ですが、バイクなら問題無いですし、普通の道を走るよりも楽しそうなので行ってみました。

ヘアピン、急勾配、舗装が荒れてる所あり等々バリエーションに富んだ道で、途中、「この道、どっちに曲がるのかな?」と迷う場面も何度かありましたが、町中の案内地図の看板を頼りに気の向くままに進みました。
1速→2速→3速→2速→1速・・・とチェンジ操作の練習にはもって来いのルートで、ちょっと倒し気味にコーナーを曲がったりと、中々楽しかったです。

最終、天が瀬ダムまで辿り着き、帰りは宇治川ラインを走りることにしました。
バイクで走る宇治川ライン。
「怖いかな?」なんて思ってましたが、案外普通に走れました。

それにしても、やっぱりこの時期のツーリングは冷えますね(><)
バイク用の防寒ウェアーは欲しいなぁと感じました。

もう少し暖かくなったら、もっと遠くへ行ってみたいですね。
Posted at 2008/01/06 00:55:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「200系ハイエースのディーゼル4駆のマニュアル車を買うかもしれません。」
何シテル?   07/11 23:10
基本的に四角い車が好きで、特に1980年代中頃の国産車(特にセダン)が好きです。 【普段乗り&トランポ】 N-VAN ファンターボ 【趣味の車】 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  1234 5
678910 1112
1314 1516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

MOSFETレギュレータ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 12:06:52
えんどっちさんのホンダ VFR800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 00:19:32
えんどっちさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 12:27:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1KD&5速マニュアルの組み合わせはもはやダイナです。 DX 3人乗り改6人乗り 1K ...
ホンダ RTL260F ホンダ RTL260F
2023年モデルのRTL260Rです。 パワー感、乗り易さは申し分ありません。 燃料ポ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDB S204 車庫保管 2オーナー 無事故 禁煙 好条件な出物があったので購入しま ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和62年式マークⅡグランデ 軽快な1G-EUエンジン 2ウェイオーバードライブ付き4速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation