• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブン,3のブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

イタリアにメロメロ?

イタリアにメロメロ?イタリア・パルマを訪問する旅番組観た。生ハムやチーズの王様・パルミジャーノ・レッジャーノ紹介。熟成するほど美味いと(古古…米と逆ジャマイカ)…本来日本も発酵食品得意のはず、技を生かすべきところ。

また、以前も紹介のアグリツーリズモ。収穫したばかりのシソとキュウリ(いやハーブとズッキーニか)和えて作る料理含む美食の数々…あゞ伊太利亜行きてぇ。

クルマでも、経営云々云われることこそあれ、アルファ・ジュニアに垣間見えるブランドごとの個性・高付加価値も維持し成り立っている。関税如きに負けず高くとも売れるもん売れるべ。

イタリアは人口5900萬足らず、その人口が減るってんで移民バカバカ入れるバカ日本牲腐と違い、以前も書いたが農業を守り…移民を制限し自国文化を守る姿勢が明確。結果、それ生かす観光産業も自然に成立する(無駄に陰罵ウン奴とか金かけんでえぇ←これも痔肛牲犬の利権)。

G7の中では日本の次に給与水準が上がってないとはいえ依然国力を維持。企業より国民、の意思が見え、日本の駄目牲犬と対極にあるメローニちゃんにメロメローに(何だそのオヤヂギャグ)

さて我が家もコロナ以降、災害にも備え?農業重視、穫れたてミニトマトブランチ食ってまた収穫行くべか(田舎か)
Posted at 2025/07/05 10:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | イタリア | 日記
2022年01月16日 イイね!

さらば自由と放埓…いや安眠の日々?

「さらばアドリア海の自由と放埓の日々」ってな映画「紅の豚」主役、ポルコ・ロッソの名セリフ?だが、(過去の録画やBDやら色々持っててもつい放映観ちまう)。

劇中でも、色々締め付けられ燃料価格も暴騰、移動制限…そんな状況で発せられた一言であり、まさに今に通ずる感。まぁアラカンの自分には「さらばバブルの自由と放埓の…」てな感じ(古)だが、当時、21世紀がこんな世の中になると誰が想像した?

映画(1920年代)ではまた戦争に飲み込まれていく暗示があるが、転じて2020年代、ウクライナや台湾の状況見るに前世紀と変わらん。いや今もウィルスとある種戦争状態?前々回最後に書いたイタリアの厳しい締め付け状況を憂う。日本も他人事ではない。

日伊似てる所多々あると思ふ。山がちでワインディング多い国土、温泉文化、自転車文化 etc...世界ふしぎ発見(火山噴火に埋もれたポンペイ)では「イタリアと日本には共通点がある、それは火山が多い事。イタリアにとっても日本にとっても、火山の教訓を生かすことが大切」と説く陽気なイタリア人考古学者も登場(一番好きな日本語は「生ビールをください」ってのが笑えるが)

そんな酒好きエピキュリアン(快楽主義者)たちのシンボルは豚なんだそうで「」はその辺の象徴でもある?どんな状況にもめげず最大限楽しみ、人生を謳歌する。日本もイタリアも敗戦や噴火災害から立ち直り、楽しくやって来たジャマイカ。

そう、ウィルス(とその周辺に蠢く奴ら)ごときに負けんぜよ、また楽しくやるんじゃ…と書いてたら、トンガで大噴火(日本に影響無いと気象庁言ってたが)津波警報バンバン、寝れねぇ。さらば安眠ってか?
Posted at 2022/01/16 02:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イタリア | 日記
2021年09月19日 イイね!

伊太利亜、九州、日本海…

伊太利亜、九州、日本海…昨日は台風の雨、久々TVなど観てたが「2021年度イタリアの最も美しい村」トロペア紹介番組を観た。

半島を長靴とすれば足の甲にあたる南端近く。チェレステもとい、ターコイズブルーの海が素晴らしい。

世界遺産登録準備中との事で、今注目集めているという瀟洒な教会は、地震で2度崩れたそうだが復活したそう。地震多い所も日本に似てるが、位置的には鹿児島?(緯度はヨーロッパは思いの他北寄りなので、相対的な位置関係だが…)。

鹿児島と言えば、同じく綺麗な海と美味しい海の幸、エディックスで3人川の字で皆既日食行った時思い出すのぅ。火山灰の洗礼も浴びたが、ホテルの人がそこで洗車してけと言ってくれたり、人々も素晴らしかった。

そして次の番組、出川哲朗の「充電させてもらえませんか?」こと電動バイク旅も相変わらず面白い。道沿いの蟹売店、カニミソ入った甲羅にご飯入れて煮込み、とろけるチーズかけたリゾットってな、最高なイタリアンジャマイカ。日本海もえぇのぅ。

あゞ、コロナ禍終わったら行きてぇなぁ。伊太利亜、九州、日本海…さて今日は天気良好、チャリのアップデートしたので珍獣痴態とやらの中、近場試走。
Posted at 2021/09/19 12:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | イタリア | 日記
2021年06月06日 イイね!

高速グラベル!ラリー・イタリア

雨の日は、BDレコーダーのHDD肥やしを減らす時間?今週はF1も楽しみだが、無料でやってたWRCラリー第5戦、ラリー・イタリア放送を見た。久々、今シーズン初めてかも。

しかしまぁ相変わらず豪快にブっとんでんなぁ(欧州は電動車化縛りが来るが、最後のお祭り騒ぎ?風力発電の風車が映り込んでるのが興味深い)。タイヤはピレリ?車型は身近なホットハッチなのも面白い。結果は応援してるチームの好みやネタバレなので置いといて?

も一つ興味深いのは、舗装路が多めに整備されている印象の欧州でも、これだけグラベル繋いで走れる…ってサルディニアだからか?日本も山がち国土で未舗装も多く、島が多いのも同様。

どこかの島で公道使って出来ん叶?個人的には大島(チャリで回った経験からして)周回路なんて面白そうだが。単車好きにはマン島レース・クルマ版てなところか?

ラリーなら、それこそ三原山火山灰台地でスペシャルステージをブチかませば、超々盛り上がるぞ?パンク続発しそうだが(薄手スリックタイヤのロードバイクでは避けますた)…まぁ観客もあの原野や周回コースに散れば密にもならんだろうし。

で、そんなグラベル・ロード(道路)に関しては最近、グラベルロード(チャリ)でも色々走って…思う所が多々有るので別途書こうと思ふ(長くなりそう)。さて色々見てるうち雨も上がってきたので、チャリ行ってみるか?
Posted at 2021/06/06 16:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | イタリア | クルマ
2021年05月01日 イイね!

伊太利亜映画の金字塔、もマニュアルモードで

伊太利亜映画の金字塔、もマニュアルモードでさて今日と同様GW初日も天候急変、そんな日はラジコン・チャリのメンテ(後で整備手帳)と、映画鑑賞。「ニュー・シネマ・パラダイス」放映観た(何度目か知れんが、デジタルリマスター・インターナショナル版と銘打ってたんで)。

大昔銀座まで観に行ったのも編集自体は今回放送のバージョンと思うが、別に伊太利亜公開版:30分以上長いオリジナルバージョンも有るようだ(商業的に売れた方が主になるのは分かるが)…元々そのイタリア語版も台詞はアフレコだそう。

多言語設定できるメディアなら、字幕が目に付かない吹替に設定してもえぇか。ただ、デジタルリマスター画質はTVのアップコンバートも効いて?劇中の「フィルム」と「80年代」の差分が大きい印象…プロジェクター投影が合いそうだ。

そして音楽部分は全原語共通(モノラル)…ならばそこリマスターして、聴き応えの方こそバージョンアップしてくれん叶?この映画、言わずもがなだが、ストーリーや伊太利亜の風景は勿論、音楽も素晴らしい。AVアンプ+スピーカーで聴きたい。

画音質設定は自分で(クルマでいうところのマニュアルシフト的に)選べるのが良いのだが。
Posted at 2021/05/01 17:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | イタリア | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「タミヤ会長のご冥福をお祈り申し上げます…」
何シテル?   07/23 12:01
スーパーカー世代、ヒーロー大好き、動くオモチャ、動かすオモチャ、作るもの、DIY全般大好きオヤジ。ニックネームはセブン,セブン,セブン!(3連呼)から。皆様よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456 789
10 11 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチケーブルの摩擦抵抗を最小に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 08:49:35
悪代官も驚く税収増・・・消費減税は当然だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 19:07:25
フォグランプ光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 18:32:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
親しみやすいお顔比、セクスィ〜なお尻は良妻と愛人の両面性。控えめ衣装(アンスラサイト・グ ...
ホンダ N-BOXカスタム Nタム号 (ホンダ N-BOXカスタム)
メイン写真は先代と並んで納車時、まだ素のまま(ナンバー無し風にレタッチ)。銀色ボディ+消 ...
ホンダ ハンターカブ ハンター号 (ホンダ ハンターカブ)
クラシックなウィングのロゴは自由の翼?どこにでも行ける趣味の相棒。キャリアにボックス併せ ...
イタリアその他 Bianchi Oltre XR3 (オルトレ号) (イタリアその他 Bianchi)
オルトレXR3 CV 2019年式は現行型ほどのエアロデザインではないが、カーブ描くフレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation