• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブン,3のブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

昭和の 1stルパン三世、TVKで放送開始!

昭和の 1stルパン三世、TVKで放送開始!キャッツアイ放送終了後からの「1st」ルパン三世たぁ自分と同世代のオヤヂ狙い丸見え、またそこからの22:00~がクルマでいこう!てのも、オトーサンの休日に相応しいのかも(TVKに感謝)

しかし第1話、「ティレルフォードのジャッキー・スチュワート」のアナウンス(敵の罠でニセドライバーの設定)、銭形警部が職権濫用?でロータス(ハイマウントウィングで緑/黄のカラーリング)ドライブなど中々マニアック。

近年のコンプライアンス的に不適切な部分もありそうだが(昭和のオヤヂ:個人的には無問題)…ラストで不二子がドライブするのが青の初代アルピーヌ・ルノーA110ったぁマニアック(写真はタミヤRC。実車はRRなのでキャビン内にルパンが隠れる余地もあっただろうが…普通乗る前すぐ気づくだろ)

…閑話休題。とにかくこの1stシリーズは製作サイドのクルマ好き度高そう。カリオストロの城…へと受け継がれるチンクチエント大活躍も、さもありなん。自分のクルマ原体験はウチの歴代クルマ・そしてスーパーカーとこのへんの影響は間違いない。毎週楽しみ。
Posted at 2025/08/12 15:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 / TV / ラジオ | 日記
2024年03月12日 イイね!

鳥山明氏、TARAKO氏安らかに

先週からの訃報にショック。個人的には、鳥山明氏の画・ストーリー、世界観は勿論、氏の描く「カッコカワイイ」メカの数々にも感嘆して来た。

実在のクルマやバイクぽいデザインもステキだが、SF系のメカやミリタリー系含め、緻密にして何故かポップにも見える。

アラレちゃんの「きーん」や、筋斗雲の方が、余程デンジャラス?そんな愛すべきキャラ達も含め、まだまだ描きたかったものは多かったのでは?

そして、なぜか癒されるTARAKOさんの声。あののどかな70年代の舞台設定、日曜の午後に流れるユル~い空気感にもぴったりだったが…かけがえのない方々を失った。合掌。

Posted at 2024/03/12 08:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 / TV / ラジオ | 日記
2023年07月23日 イイね!

「波の数だけ抱きしめて」観ながらラジコン 今日も組み

今日も暑い。涼しい部屋でBS映画観ながら、ラジコン組む。まぁ映画の題材:ミニFM局には興味ないが、やはり舞台となる80年代のクルマ達がステキ。ダットサントラック、シティ、ファミリア、屋根なしワーゲン…

公開当時:91年でも30年以上前なのか。登場人物の愛車も代わるが、今無いブランドや車種:「ユーノス」ロードスター、MR2等々、それらすら皆懐かしい。かかる音楽も心地よい。「気分次第で雨もステキ」なラジオ局、ミスDJなんてのもあったな…

局のDJたるミポリンは黒くて驚くが、アナログレコードをかける一連の所作が美しい。アナログ盤は昭和ブーム?でリバイバルだそうだが…TOTOはウチにもまだあるぞ。

世界の中心で愛を叫ぶ頃には教師だった松下由樹嬢も、当時嬢と言える脚でバイク股がり…渋滞する観光地の足は原チャリがサイコー、当時ノーヘルOKだったし…とか毎度観るたびに書いてる気がするな。

まぁ劇中他にも「専売公社の夏キャン」だの死語だらけなわけだが、そのバブリーなご時世にキャンペーンぶってたような臀痛が、裏で中抜きが過ぎる今の世の中よりマシだった、とだけは言えるか。


Posted at 2023/07/23 14:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 / TV / ラジオ | 日記
2023年02月21日 イイね!

波の数だけ、懐かしい

波の数だけ、懐かしい先週放映のBS松竹のホイチョイ3部作。2作目「彼女が水着に…」は、改めてサザン聴きながら、夏に観るとして…(先に、トナーレの1stインプレ書いてたのも有るが)

3作目「波の数だけ抱きしめて」先に観た。…写真はサントラ転送したプレーヤーでダウンロードされたジャケットだが、その頃の洋楽をBGMに昭和のクルマが劇中大活躍。

・織田のダットラ(回想時のロードスターも懐かしい)
・松下が太股も露わに跨る(その言い方どうよ)ポップギャル
・ミポリンのカロII(空港へのアシ:レンタカーか?)
・他、ワーゲンカブリオレ、赤いファミリア、シティ等々

想定の1982年、自分はまだ原チャリ。松下由樹嬢と同じくノーヘル(当時はOK)で海寄り住む友人にショートボード借り括り付け、広瀬川堤防~農道下り海まで(当時在住の仙台は、市街地抜けると海までほぼ農地)。で、結局ロクに波乗れずフィンで足切ったり(阿呆)、バブリーなイベントでは無いが文化祭で(以下略)

劇中寂れたビーチで、そんな若気の至り的・ドタバタ80年代を懐かしみつつ肩組み歩く主役達(実際の世代的には、演じた面々の実年齢が同世代になる)。BGMは「Valentine's RADIO」~「真冬のサーファー」。今の季節に丁度良く、何となく先に観たくなったのだった。
Posted at 2023/02/21 11:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 / TV / ラジオ | 日記
2022年08月11日 イイね!

電気兵士は「トップガン3」の夢を見るか?

トップガン、前回に続き誉め殺し?つつも思ふところを。カメラ載せリアルに撮ったCGでない映像の臨場感、まだVRゴーグルなんざ被れるか!てなもんで、少々お高いIMAXレーザー(今まさにWBSで特集中)だが、没入出来る(視野角凌駕する)巨大スクリーンは純粋に楽しめた。ストーリーもある種ミッション・インポッシブル的面白さ。

その中で…背景的には、アメリカが以前と違い冷戦終結後の一強から、多極化進む中で立ちいかなくなってきた感も。無人戦闘/爆撃/攻撃機~VRゴーグル操縦~AI使うドローン…果ては電気兵士(アンドロイド)が戦うか?技術的優位が微妙な中、このストーリーが展開出来た最後のチャンス?

それでも人間が出来る事、まだメジャーリーグなどスポーツには残る、リアルワールドで輝くアメリカン・ドリーム。ある種往年のアメ車にも感じる、大らかで、ウェストコーストから、大陸横断まで楽しく…てな価値観、劇中ビーチアメフト?楽しむシーンにも感じた、旧き佳きアメリカ的なもの。一つの到達点だったかと。

前回と被るが、全編そんな「新しけりゃ良いってもんじゃない」メッセージ満載、登場するバイク・クルマもクラシックたるGPZ、911…新型ニンジャは最高の乗られ方だが、エンジン+スーパーチャージャのパワー志向は、実は旧い価値観の側か…ヒコーキに至っては、敵味方問わず新しいほど扱いがアレ(以下自粛)…

…それは今後のアメリカ暗示するようにも思える。冷戦後の地位低下経済的にも立ち行かなくなり、同盟国をも食い潰し始め…あべ詐欺三のような下僕を使い国富奪い(失われたウン年の元凶)、方々の偽旗作戦・紛争援助で軍惨痕黒マリットを儲けさせ(以下自粛)…もうアメリカン・ドリームは文字通り、夢なのかもしれん。
Posted at 2022/08/11 22:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 / TV / ラジオ | 日記

プロフィール

「タミヤ会長のご冥福をお祈り申し上げます…」
何シテル?   07/23 12:01
スーパーカー世代、ヒーロー大好き、動くオモチャ、動かすオモチャ、作るもの、DIY全般大好きオヤジ。ニックネームはセブン,セブン,セブン!(3連呼)から。皆様よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456 789
10 11 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチケーブルの摩擦抵抗を最小に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 08:49:35
悪代官も驚く税収増・・・消費減税は当然だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 19:07:25
フォグランプ光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 18:32:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
親しみやすいお顔比、セクスィ〜なお尻は良妻と愛人の両面性。控えめ衣装(アンスラサイト・グ ...
ホンダ N-BOXカスタム Nタム号 (ホンダ N-BOXカスタム)
メイン写真は先代と並んで納車時、まだ素のまま(ナンバー無し風にレタッチ)。銀色ボディ+消 ...
ホンダ ハンターカブ ハンター号 (ホンダ ハンターカブ)
クラシックなウィングのロゴは自由の翼?どこにでも行ける趣味の相棒。キャリアにボックス併せ ...
イタリアその他 Bianchi Oltre XR3 (オルトレ号) (イタリアその他 Bianchi)
オルトレXR3 CV 2019年式は現行型ほどのエアロデザインではないが、カーブ描くフレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation