• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッチョムの"たいぱぁ" [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2017年1月21日

フロントブレーキパッド交換②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントブレーキパッド交換①からの続き

次に内側のパッド交換。
外側同様にピストンを押し戻します。
2
旧パッドは簡単に外れます。
3
再びピストンの戻し具合を確認。
4
外側・内側のピストンを押し戻した時点で、タンク内のフルード量を確認。
MAXラインまではまだ余裕がありますが、かなりフルードの液面が上昇したのが分かるかと思います。
5
内側もピストン周りを洗浄後、新品パッドを挿入。
6
背バネ、スライドピンを再装着する前に、全てをブレーキクリーナーで洗浄してクリーニングしておきましょう。
パッドの動きに支障となりかねないことは徹底して排除しておいて損はないですからネ。
7
あとは逆の手順で背バネ、スライドピンを戻して取り付ければ交換自体は完了です。

※当然ですが、パッド交換後は走行前にブレーキペダルを数回踏み込んで、きちんと踏みシロが出たことを確認することをお忘れなく!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換&メンテナンス

難易度:

Project μ HC-CS18

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度: ★★

リアブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月22日 23:01
ありゃ‼️

またもや、ブログ逆読みでした(汗)

既に、フロントアップしてくださってましたね(汗)

とても助かります^ ^

やってみるか(^ω^)
コメントへの返答
2017年1月23日 23:54
はいなぁ!

ちゃんと参考になる様、前後交換作業を詳細に記事にしてみました。

以前の作業記事より詳細に書いたので、いくらかは参考にできると思いますよ♪

プロフィール

「ワイパーブレード交換 http://cvw.jp/b/212759/48540043/
何シテル?   07/13 12:04
2006年3月にサーキットでGC8を大破させてしまい、その後約1年1ヶ月の愛機不在期間を経て、2007年4月にようやく後継の愛機としてFD2(CIVIC typ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第2弾 Tで!!?ブツ装着!お嬢様聖水で目覚め(*´▽`*)編 ぴゅ~~っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 00:39:20
インパクト走行会 総合3位❗️RNAクラス3連勝❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 14:53:21
3月7日のドライブ風景www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 15:48:06

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR たいぱぁ (ホンダ シビックタイプR)
2007年5月購入。 あくまでファミリーユースも視野に入れなければならない私にとって、4 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキットを走り始めた車。 買った時からず~っと不満なく大好きな車でした。 2006.3 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2009年8月までの嫁号です。 私のDio号と共に「日常の足」道具として活躍してくれまし ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年8月にインプレッサワゴンと世代交代。 話題のハイブリッド(エコ)カーとしての期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation