• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ためぞーの"小鴉丸" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2019年1月31日

ブースト計取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
レースチップを取り付けてから、メーター内のブースト計の動きが当てにならなくなったので、これを取り付けることにしました。
2
セットの中にはホースバンドが無いので、タイラップなど用意しましょう。
3
適当に説明書見てここに取り付けましたが、他の方のを見ると違うところに付けていたので、しばらく様子を見てだめならやり直します。
4
線を引き込む場所に悩んだので、他の方のを参考にして、リアのウォッシャーホースが入っているゴムパッキン下に切れ目を入れて線を引き込みました。

水が室内に入らないように、内外にコーキングで防水処理しました。
5
電源線はナビの配線に割り込ませました。
6
後は本体にカプラーをはめ込み、本体を固定して終了です。

本体の取り付け位置をいろいろ考えましたがとりあえずここにしました。

画像では水温、油温計が見えませんが、実際は目線を変えなくても見える様になっています。
7
取り付けた後に小さいほうが良かったかな~と思いました・・・。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Defi ブースト計取り付け①電装系

難易度:

ブーストメーター取り付け

難易度:

Defi ブースト計取り付け②センサー系

難易度:

燃圧センサー追加

難易度:

追加メーター4眼化/メーターハーネス室内通線、ハブ防錆塗装、ハザードスイッチ増設

難易度:

モンスタースポーツ ピラーメーターフード取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月31日 21:14
はじめまして。コメント失礼します。
取り付け後の画像を拝見したところ、アイドリングの状態で指針が0なので負圧が取れてないと思われます。
アイドリング時は負圧の状態なので指針は0より下になります。
圧力センサーの配管をソレノイドバルブの後からとってあるようですね。ソレノイドバルブの前から分岐すると負圧が取れると思います。
コメントへの返答
2019年2月1日 19:48
コメントありがとうございます。

今日一日乗ってみて、動きがおかしかったので、質問させていただこうかと思っていたところ、アドバイスしていただき大変助かりました。
明日はお休みなので、さっそくやり直してみようと思います。

ありがとうございました!

プロフィール

「ワゴンRが飛んできた。 http://cvw.jp/b/2129141/47748311/
何シテル?   05/27 23:36
ためぞーです。よろしくお願いします。お金をあまりかけずにいじるのが生きがいのおっさんです。 自分で交換、取り付けできない改造、カスタムはしません、車検や修...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TANABE SUSTEC STRUT TOWER BAR / ストラットタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 23:08:56

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
4発が欲しくて購入しました。 8千回転からの加速がとても気持ち良いです。
スズキ スイフトスポーツ 小鴉丸 (スズキ スイフトスポーツ)
丸4ヶ月待って、3月2日に納車されました。 パーツが出揃ってきたので、少しずつ、いじっ ...
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
会社まで3.5キロ、駐車場から会社まで700メートル、敷地内に乗り入れできるバイクで天気 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
今は亡き父の形見の車です。 マツダに40年以上務め、マツダ一筋だった父の最後の愛車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation