• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃん☆のブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

O/F分解_パワーエンタープライズ製編

O/F分解_パワーエンタープライズ製編今日は篠原ともえさんの誕生日だそうです。

人生3回目のオイルフィルタ(=O/F)分解を実施しました(笑)

今回分解したのはパワーエンタープライズ製のマグネットO/Fです。
距離にして約5,400km、期間にして約7ヶ月使用したものです。

以前は原始的に缶切りで分解してましたが、圧縮エアを使える環境にグレードUP↑↑しましたんで、文明の利器を使って作業しますた。
やっぱこうでなくっちゃ。。


マグネットの効果ですが、結論としてはアリです。

マグネット周りに鉄粉がギッシリ集まってました。
しかも、マグネットの装着位置はろ紙で濾された後の経路に付いてましたんで、マグネットがなければそのままエンジンに循環されちゃってる、、、、ってコトです。

こういう光景を見ると、ホントに(マグネットが付いてない)純正O/Fって大丈夫なんだろか?? と思ってしまいますが、メーカは10万km保証してくれているんで大丈夫なんでしょう~。
余計な心配ですね。

整備手帳に分解の様子を載せましたんで、良かったら見て下さいね。


整備手帳はコチラ!

Posted at 2011/03/29 23:22:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年03月25日 イイね!

オイル管理 RESPO E-type 5W-30(CW5W)編

オイル管理 RESPO E-type 5W-30(CW5W)編今日は織田信成選手の誕生日だそうです。



3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。



震災以降、初ブログです。

節電のためブログUPを控えておりましたが、このみんカラにて車に関する情報を交換・発信していくことにより被災された方への活力になれば、、、との思いが強くなり、ブログを再開いたします。

時期尚早という声が多いのであれば再考いたしますので、遠慮なくメッセージ下さい。



では本題に戻ります。

フォトギャラリには先ほどアップっぷしましたが、アウトランダーにて油温と油圧の関係データ取り第9弾!を実施してきましたのでそのお話です。

ガソリン流通量が少ない時期ですので始めに断っておきますが、データ取得日は震災前日の3月10日でありますので、『こんな時期にガソリン喰うことすんじゃねーゾ!!』な~んてことは云わないで下さい。。

 車両名:たかちゃん☆号
 使用オイル銘柄:RESPO E-type 5W-30 化学合成油
 テスト日:2011.03.10
 オイル交換後の走行距離:約510km
 回転数:650rpm (NレンジIdle)
 水温:適温(数値不明) ←モニタできるものを買わなくっちゃ!って前も言ったような。。
 油温:100℃
 油圧:125kPa
 コメント:外気温7℃の時のデータです。フォトギャラリの8枚目に5W-30で取得したデータを書き重ねてみましたが、
       このRESPOが一番油圧かかってて、イイ感じです♪
       データもさることながらレスポンスは0W-20と遜色なし、トルク感は5W-40辺りと同等で、低粘度オイルと
       高粘度オイルのいいとこ取りしたようなホントにステキなオイルです。




先ほどガソリン流通量の話を少ししましたが、被災地ではまだまだ事態は深刻のようです。
車中で夜を過ごしている方のことを思うと、燃料計3分の1以上入っているのに給油することが私にはできません。

皆さんも被災された方の気持ちになって、一日も早く元の、、いやそれ以上の復興に努めていきましょう!!


Posted at 2011/03/25 23:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 耳より情報 | クルマ
2011年03月07日 イイね!

嫁号に(勝手に)ブースト計取付♪

嫁号に(勝手に)ブースト計取付♪今日は王理恵さんの誕生日だそうです。

先週の土曜日、嫁号にブースト計を取付けました。
ターボ車なんだから、ブースト計くらい付けなあかんやろ~的なノリで、断りなく勝手に取り付けました(笑)

ブースト計を購入するにあたり、欲しい機能・性能としては
 1、電子式であること
 2、ピークホールド機能付き
 3、赤い針
 4、メータの電源をONした時、指針がゼロを指すこと

でした。

これら全てを満足し、一番安価だったのが BLITZ製のSDシリーズ でした。

電子式メータの付き物であるコントローラが ”不要” ってのも大きなポイントですね。
今のところ、ブースト計以外は買うつもりないんで、コントローラレスってのはコスト的にホント助かるねぇ~。


今年1月に行ったオートサロン2011では、各社のブースト計を見たりお触りしたりして品定めし、その結果一番印象に残ったのがBLITZ製だったんですよ。

海外製の\5,000-程度のブースト計もありましたが、まずゼロ点が合ってないところで全く買う気が起こりませんでした。

正確でないメータ取り付けても何の役にも立たないですからね。

追加メータ取付はファッションではなく、『健康診断』に使ってますんで、精度は第一です。


一部今まで紹介したことと重複しますが、このメータの特徴を羅列すると
 ・Φ60とΦ52、どちらも価格が同じ・・・ボクはΦ52を選択
 ・高精度ステッピングモータ採用
 ・オープニング、エンディング機能付き・・・Defiよりもイニシャライズの動きはゆっくり
 ・イルミ連動で減光
 ・ワーニング機能付き。好みのワーニング値で赤LED点灯
 ・ピークホールド機能付き
 ・センサーショートお知らせ機能付き
 ・ライブユニット(=別体コントローラ)レス
 ・コントロールSW、メータホルダ、三つ叉、ホース など必要品は付属

と文句の付け所がありません。

しばらく使用したら、別途パーツレビュー書きますね。



整備手帳も良かったら覗いて見てね~。


 ブースト計取付【車外編】

 ブースト計取付【車内編】









 果たして嫁はボクが勝手にブースト計付けたことに対し、どう思ってるのだろうか(笑)???






 ODO : 13,418km
Posted at 2011/03/07 23:02:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年03月04日 イイね!

Frブレーキパッド交換

Frブレーキパッド交換今日はマジシャンふじいあきらさんの誕生日だそうです。

皆さんの体調はお変わりないですか???
ボクは先週末から風邪を引き、今週は会社を1.5日休みました。
インフルではなかったので良かったんですが、風邪が流行ってるんで注意して下さいね~。

ちなみにウチのチビ助くんも同じ時期に風邪ひきました。
体温Max=39.2℃!
見てるコッチがかわいそうでしたよ。でももう二人して大丈夫 (o^_^)b



さて本題に戻り、二週間前に(笑)Frブレーキパッドを交換しましたんでブログアップします。

こんなに放置してたのは自分の風邪のせいもありますが、パソコンも風邪ひいたようでちんぷりかえっており、不調でした。。

具体的には、キーボードとマウスが言うこと聞かん、、、、残念っ!!!
起動はするけど、何も操作できん。。。。。。意味ねぇ~~~。


原因はよーわからんけど、今は回復したので日記書けます。

自分の体調と何だかリンクしてます。そんなことってあるんですねぇ。






交換作業はRrとほとんど一緒で、純正パッドを外し、ロータの段付き修正をして、M2販売製のパッドを組みました。

整備手帳の最後にも書きましたが、ブレーキパッド交換はFrとRrを同時にやらない方がいいと思います。

その理由としては、ロータとパッドのあたりが付いてないと、制動力がガタ落ちだからです。


下の画像を見て下さい。





Frパッド交換後、近所を3km程試運転した後のロータの状況です。

わざとブレーキを踏む回数を多くして走ってますが、ロータとパッドがほとんど当たってない(=あたりが付いてない)のが分かりますでしょうか??

当たっているのは若干黒ずんでる線5本程度なんですよ。


ブレーキペダルを踏む感触は、かなり軽く、ほぼ奥まで踏めちゃいます。
アタリが付いてないんで、パッドからの反力がないんです。


この感触を味わってるので、皆さんにはFrパッドとRrパッドの同時交換をオススメしていません。




では、二週間前に交換したRrパッドの状況はどうでしょうか。

それは下の画像のようです。




錆びている部分はまだアタリが付いていない部分です。
でもここまでアタリが付いてくれば、だいぶ制動力が出てきますんでもう安心です。



くどいようですが、ブレーキパッドは前後同時交換しない方がいいと思います。
車検や点検などついでに同時作業してもらう方が工賃安く済んでいいですが、安全のために前後別々交換をオススメします。



整備手帳は コチラ!




 ODO : 24,565km



Posted at 2011/03/04 23:46:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「2025年も宜しくお願いします🙇」
何シテル?   01/01 06:58
24年12月よりLBXオーナとなりましたとです。 基本的に車大好き人間!! 未熟モノですので、色々教えて下さいまし。 皆様の技術をドロボーするかも(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  123 45
6 789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

レッツ!シャボリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 21:54:09

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
アウトランダーからLBXへ乗り換えしました この車を選んだ理由はズバリ 「ボケ防止」  ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
仕事中でも車のことが頭から離れないクルマ大好き人間です。 工具が大好きなので、出番は少 ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
嫁様がメインで使用しとるキビキビした奴です♪
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
こんにちは。 こちらのページを発見いたしまして 早速登録いたしました\(*^o^*)/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation