• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃん☆のブログ一覧

2012年04月24日 イイね!

祝! パーツレビュー&整備手帳 100案件突破♪

今日は金萬福さんの誕生日だそうです。

皆様のご支援により、アウトランダーでパーツレビュー&整備手帳のアップが100案件を突破しました~。

それぞれの100件の中には気合いの入っているモノ、又はお世辞とも整備手帳と言えないモノも含まれているかと思いますが、仕事中まじめに自分の車のことばかり考えてきた賜物だと(笑)


以後、ペースは落ちるかも知れませんが、引き続き力を入れてアップロードしていきますのでご支援をお願いしますね~。




折角なので、トータルPVレポート機能を使い、今日現在どのパーツレビュー&整備手帳がたくさん閲覧されているかを紹介しますね。


【パーツレビュー 第壱位】
 三菱純正 サンルーフ

 PV数:2325

 ボクが気に入っているMOPがたくさんの方に閲覧されてて、とても嬉しく思います。
 サンルーフを付けようかどーしよーか迷ってる方が多いんですね。
 ボクは迷わず付けました♪



【パーツレビュー 第弐位】
 AURI AURI GOLD ポリマー

 PV数:1899

 車種問わず使えるアイテムですので、他車種の方が多く閲覧されるのですね~。
 コレ一本あれば水垢取り・ワックス掛けができますので、重宝しますよ。




【パーツレビュー 第参位】
 RECARO SR-7 SK100 シャイニングメッシュブルー

 PV数:1892

 コレも車種問わないアイテムですね~。
 RECAROシートは安全のために装着してます。
 事故経験アリなので、シートの大切さは身に染みてます。




【パーツレビュー 第四位】
 Libertec 50W_HID D2R 8000K

 PV数:1783

 コレも車種問わないアイテムですね~。
 現在はLoビームとして使っておらず、形を変えて(?)フォグに使ってます。
 LoでもHiでもフォグでも使える柔軟さはLibertecならではですね。





【パーツレビュー 第伍位】
 Libertec.jp 60W_HID D2R 12000K

 PV数:1725

 コレも車種問わないアイテムですね~。(そればっかだね)
 純正HIDに不満を抱いてましたが、コレ付けてからは夜のドライブが非常に快適です。
 ファッション性との両立ができている点がGoodです。








さて、続きまして整備手帳編。

【整備手帳 第壱位】
 09モデルにもDsモードを

 PV数:6508

 ダントツ一位です。さっき見て自分でもブッチ切り度にビックリしました。
 Dsモード廃止を悔やむ方が多いってことですね。
 スイッチ付けて配線組み替えるだけだから、廃止しなくてもいいのにねぇ~。




【整備手帳 第弐位】
 ドアミラーウインカーポジション化

 PV数:3344

 個人的に気に入ってる装備です。
 車幅灯は、車の一番幅を利かせている部分を光らせるべきだよね~。




【整備手帳 第参位】
 グラデーションスモーク貼り

 PV数:3304

 これも初期型にあって、現行モデルにない装備ですね。
 フィルム貼っても車検に通りましたので、迷ってる方、安心して下さい。




【整備手帳 第四位】
 ホーン交換

 PV数:3210

 定番メニューですね。
 ホーンくらいは貨物車と同じにして欲しくないですよね~。




【整備手帳 第伍位】
 吸気音&吸気効率UP

 PV数:3077

 吸気音量UPと加速性能UPが一度に手に入るアイテムです。
 結構オススメです。







ボクは電気系が弱いので、今後は電気系を勉強しながら整備していきたいと思ってます。


電気系に強い方、相談に乗って下さい♪



Posted at 2012/04/25 00:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | たかちゃん☆工房 | クルマ
2012年04月23日 イイね!

たかちゃん☆工房製 キャッチタンク その後

たかちゃん☆工房製 キャッチタンク その後今日はシェークスピアさんの誕生日だそうです。

キャッチタンクを作って、そして車に装着してから3週間経ちましたので、その後の経過をお伝えしよーと思います。




結論から言うと、「予想より良くできてる!」です。


こんな風に書くと、アイツまたうぬぼれてるわぁ と思われますが、イイ物はいい!と主張したい♪

最近ヒット作がないからいいよね(笑)



では、期間にして3週間、距離にして610km走った後の様子を紹介しまーす。


車両との固定を外し、オイル漏れの確認をします。
若干ニップルとホース間に漏れた形跡がありますが、まぁ許容範囲でしょう~。






フタを外し、気液分離器の確認をしてみまふ。
パンチングメタル一枚だけの簡単分離器ですが、コレが意外や意外、凄くちゃんと機能してるんすよ!

予想より良くできてる! ってのはココのことです。
しっかり汗かいてる様子が分かりますでしょうか?







次に、溜まったブローバイのニオイを嗅いでみます。

ん~、やっぱ燃料成分が多いや。頭がクラクラするぅ~~~。







3週間走って、どの位ブローバイが溜まったかにゃ~。

150ccってとこですね。







今回はタンクに溜まったブローバイは処理せずに、継続して走ろうと思います。



キャッチタンクに入る前・通過した後のホースの汚れ具合を比較してみましょう~。









キャッチタンク通過後のホースはほぼ新品状態を保ってます。

このことからも、キャッチタンクはかなりいい仕事してることが分かります。





ver.2も既に計画してて、材料を集めつつありますが、ver.1のできが良かったので、しばらくはver.1で様子見しよーと思います。




このように、結果がいいと、また更に調子に乗ってDIYしちゃうんだよね ヽ(^o^)ノ




 ODO : 38,180km

Posted at 2012/04/23 23:32:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | OUTLANDER全般 | クルマ
2012年04月22日 イイね!

オイル管理 RESPO TYPE3 10W-40 編

オイル管理 RESPO TYPE3 10W-40 編 今日はジャック・ニコルソンさんの誕生日だそうです。


フォトギャラリには先ほどアップっぷしましたが、アウトランダーにて油温と油圧の関係データ取り第13弾!を実施してきましたのでその話題ですよ~。


自身初の10W-40オイル、初SN級オイルです。
このオイルがどれくらいの油圧を発生できるかを調べてきました!


 車両名:たかちゃん☆号
 使用オイル銘柄:RESPO TYPE3 SN級 10W-40 化学合成油
 テスト日:2012.04.20
 オイル交換後の走行距離:約570km
 回転数:650rpm (NレンジIdle)
 水温:適温(数値不明) ←モニタできるものを買わなくっちゃ!って前も言ったような。。
 油温:100℃
 油圧:135kPa
 コメント:外気温12℃の時のデータです。
       結果、Mobil1 RF 5W-50以上の油圧を発生するオイルであることが分かりました。
       RESPOシリーズは粘度の割に軽さがあり、走っていて楽しいオイルです。
       性能・価格のバランスも良く、今後も購入したいオイルですね。






Posted at 2012/04/22 22:46:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 耳より情報 | クルマ
2012年04月18日 イイね!

金環日食を楽しもう!

金環日食を楽しもう!今日は小宮悦子さんの誕生日だそうです。

2012年5月21日は「金環日食」が観察できる日です。

金環日食ってどんな現象か知ってます???

ボクはつい最近知りました(恥)。

簡単に説明すると、太陽の手前を月が通過して、太陽がドーナッツ状に見える現象です。

是非見てみてーと思ったので、早速日食観察用の『日食グラス』を購入してもうた(笑)



詳しい説明はようつべにバッチリありましたので、リンク貼っておきますね~。






ちなみに我が静岡県は朝7時半頃に観察できるようです。

会社遅刻してでも見るゾ!!



晴天になるよう、千羽鶴でも折っておくか、、、、、無理



Posted at 2012/04/19 00:21:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 初体験♪ | 日記
2012年04月12日 イイね!

10mmホイールスペーサを噛ましたいので、Rrハブボルト交換

10mmホイールスペーサを噛ましたいので、Rrハブボルト交換今日は広瀬香美さんの誕生日だそうです。

先行で整備手帳には上げましたが

Rrハブボルトを交換しましたよ~。

Frはそのままね☆


何でハブボルトを換えたかって??

10mm長いハブボルトにしたかったからなんですよ~。



何で10mm長いハブボルトに換えたくなったかって?

10mm厚のホイールスペーサを取り付けたかったからなんですよ~。



何で10mm厚のホイールスペーサに換えたくなったかって??

ホイールを車両外側に出した時の変化を感じたかったからなんですよ~。



何で変化を感じたくなったかって??

ホイールサイズ先行検討のためなんですよ~。



純正ホイールは 18inch 7J +38 ですが、10mmスペーサを噛ますと
あ~ら不思議、 18inch 7J +28 相当に変わるんですね~。

そんなに不思議でもねーか(笑)



ホイール購入資金の目処は全く立ってませんが(汗)、サイズだけは検討しておこーかなーって魂胆デス。


宜しければ、整備手帳も覗いてみて下さいね~。



整備手帳はコチラ!





 ODO : 37,930km

Posted at 2012/04/13 00:05:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「2025年も宜しくお願いします🙇」
何シテル?   01/01 06:58
24年12月よりLBXオーナとなりましたとです。 基本的に車大好き人間!! 未熟モノですので、色々教えて下さいまし。 皆様の技術をドロボーするかも(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123456 7
891011 121314
151617 18192021
22 23 2425262728
2930     

リンク・クリップ

レッツ!シャボリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 21:54:09

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
アウトランダーからLBXへ乗り換えしました この車を選んだ理由はズバリ 「ボケ防止」  ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
仕事中でも車のことが頭から離れないクルマ大好き人間です。 工具が大好きなので、出番は少 ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
嫁様がメインで使用しとるキビキビした奴です♪
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
こんにちは。 こちらのページを発見いたしまして 早速登録いたしました\(*^o^*)/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation