• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月18日

カタログ達・・・😌

カタログ達・・・😌 おはようございます^⁠_⁠^。

先日のオールの仕事明けに大人買いしたカタログ達を紐解いてみました・・・😃。

先ずは、80系後期カローラから・・・😌☝️。



やっぱ、80系カローラと言えば、ひろみ郷さんですよねぇ〜😀。

いやぁ~、当たり前ですが若いっ😆。

っで、ページを捲りますと・・・👀



GL SALOONですねぇ〜😃。

1800のDIESELがあったとは知りませんでしたねぇ〜😲。

こちらは、後期の前期というべきなんでしょうか・・・?。

ホイールやステアリングなどがスタンダード感アリアリですね・・・(^o^;)。

続いて・・・👀



SE SALOONですねぇ〜😃。

そうそう、この内装です😌。

当時叔父が乗ってて、教習所通いの時に練習したり、免許取り立てで初めて運転した「1500GL SALOON SUPER EDITION」が、このA型ステアリングの同色の内装でした・・・😀。

っで、ドアミラーがボディー同色でしたね・・・。

そして、お次は・・・👀



LEVINですねぇ〜😃。

赤の3ドアは、「LEN吉」さんの愛機と同じモデルですかね・・・?。

そうして、早くも裏表紙・・・👀。



主要諸元表とともに、さり気なく5ドアとFXが紹介されてますねっ😉。

少ないページではありましたが、内容は濃かったです😙。

続きましてぇ〜、初代チェイサーです・・・😌☝️☝️。



2980円もしましたっ💸💦。



コチラは、昭和52年6月現在のものでして・・・

みん友の「小意気な船のキャプテン」さんから・・・



『チェイサーのカタログは1番最初のカタログですね。
確か排ガス規制の関係で半年程しか配布されていない珍しい物です。』




などとコメントを頂いておりました❗。

っで、ページを捲りますと・・・👀



4ドアから来ましたねぇ〜😃。

2000SG Touringです❗。

『美しい野性』って・・・😁。

THE昭和ですねっ😆。

これが、最上級グレードのようです😙。

更に色を変えて・・・👀



ホイールが、40系カリーナやセリカカムリなどと同じデザインですねぇ〜😃。

しかし?、初期ものですから、バンパーが小ちゃいですね(笑)。

続いて、内装です🎵。



流石はハイソカー、豪華です❗❗。

まだ、マニュアルが主役だった時期ですね😁。

そうして、2ドアハードトップ〜🎶。





う〜ん、どちらもカッケェ〜ですっ😆👍。

セダンのグレードバリエーション〜🎶。



ハードトップのグレードバリエーション〜🎶。



そして、文字どおりの「MECHANISM AND PERFORMANCE」のコーナー🎶。





そして、豪華なラインナップな装備の紹介が来てぇ〜🎶



裏表紙〜🎶。



やはり、チェイサーは、大衆車に比べてひと味もふた味も違いましたねぇ〜😀。

ビッグバンパーの後期型のモノも見てみたいですねっ😉。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/08/19 08:01:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カタログ・・・😌
よっさん63さん

カタログ・・・😌
よっさん63さん

カタログ・・・😌
よっさん63さん

カタログ・・・😌
よっさん63さん

カタログ・・・😌
よっさん63さん

LV-N299a/b トヨタマーク ...
t.yoshiさん

この記事へのコメント

2023年8月19日 8:47
チェイサーと言えば赤をイメージですが最初は設定されてなかったですよね
この間のカローラ
GLサルーンやっぱりブルーガラスですね
ブロンズガラスだったのは疑問です
コメントへの返答
2023年8月19日 9:26
おはようございます^⁠_⁠^。
チェイサーは、初期は黄色がイメージカラーだったようですね・・・👀。
GL SALOON、叔父が乗ってたスーパーエディションは、ブロンズガラスだったと思うのですが・・・(^o^;)。
2023年8月19日 9:56
おはようございます。
チェイサーはマークIIのスポーツタイプのイメージでしたから色も派手めですね。
アルミホイールは初代セリカのGTのオプションで14インチが出たのが最初の頃だと思います。多分他の車種にも適用されてたのでは。
52年6月だと私が初代セリカを買おうとしてた頃ですね。46年も前の話し(笑)
コメントへの返答
2023年8月19日 10:28
お疲れ様です^⁠_⁠^。
そうでしたねっ、初代セリカのLBでしたねっ😉。
セリカ乗りのくせに思い出せなかったことを恥ずかしく思います・・・(。>﹏<。)(笑)。

2023年8月19日 10:31
おはようございます。
この頃のトヨタ車は数ヶ月ごとに改良していたのでデビュー時のカタログは希少ですよね。
チェイサーもデビュー時は鉄バンパーのみだったんですね。うちのカリーナはこの2ヶ月後にデビューでしたがやはり鉄バンパーのみでした。
コメントへの返答
2023年8月19日 11:22
お疲れ様です^⁠_⁠^。
ご無沙汰しております🙇。
コメントありがとうございます😊。
やはり、同世代の車は気になるところですよねぇ〜😀。
2023年8月19日 10:53
こんにちは。カローラのGLサルーンスペシャルエディションはブロンズガラスのベージュ内装でした。カラードドアミラーとフロントフェンダーにスペシャルエディションのステッカーが貼られていたのが印象的です。
コメントへの返答
2023年8月19日 11:24
お疲れ様です^⁠_⁠^。
「スペシャルエディション」でしたねっ(^o^;)。
失礼致しました🙇💦。
っで更に解説まで頂き、ありがとうございました😆。
はい、確かにフェンダーにステッカーがありました❗。
合ってて良かったです🎵。
2023年8月19日 12:06
お疲れ様です(^.^)。
AE86レビンの登場はやっぱり華やかですね♪。
私の一つ上の従兄がこの型のチェイサーの後期型ビッグバンパーに乗ってました。GL〜4気筒で4速のMTでしたがよく乗せてもらいました😊。
コメントへの返答
2023年8月19日 12:17
お疲れ様です^⁠_⁠^。
従兄さんがお乗りだったとは、羨ましゅうございます😊。
4気筒の4速、滑らかな走りなんでしょうねぇ~😙。
2023年8月19日 12:20
こんにちは。↑川染様がご指摘のように、この初っ端には、赤が無いんですよね。そんでもって、黄色がイメージなんだけど実車は少なかったと思います。(笑)🤣
 この後マークⅡどもども、ちょこまか小改良が繰り返されて、大きなところでは6気筒系だけですが、3ATが4ATになったり、でかバンパーがOPになったり色々やってますね。
 この初代では、若いオーナーを狙ったからなのか、全車5ナンバーで、マークⅡには設定されてた2600ccが最後まで無かったのが特徴的かと思いますが、走りからしたら、4独の上位2グレードには、設定されてても良いように思ってました。
 カローラは、ひろみ郷ですが、初代チェイサーって、草刈正雄じゃなかったですかね?🤔 この時はまだお呼びでなかったのかな?(笑)🤣🤣🤣
 ええカタログありがとうございます。💮🙆
コメントへの返答
2023年8月19日 12:25
お疲れ様です^⁠_⁠^。
ご堪能頂けて良かったです🎵。
はい、初代は草刈正雄さんだった筈です😙。
2023年8月19日 13:31
チェイサーは私の大好物ですもん、カタログは穴のあくほど見つめてますが…この初期モデルはチビバンパーなので、いまいち心に響かないんです(汗)
まぁ、そもそもこのチェイサーは、53年度の排出ガス規制に対して、トヨタが世界で初めて「三元触媒を実用化した」車両なわけですから…忘れちゃいけない名車には違いないんですけど。。。

ビッグバンパーしか目に入りません(爆)
コメントへの返答
2023年8月19日 13:42
お疲れ様です^⁠_⁠^。
ですよねぇ〜(^o^;)。
やはり、後期のビッグバンパーですよねぇ〜😙。
2023年8月19日 15:17
前期チェイサーのカタログの発行年月表記(0415253-昭和年月)と総ページ数は?
横開きではなく通常のたて開き(サンフランシスコ市内の坂の上で撮影された)も存在します。
イメージカラーの黄色は、当時、#T12#コロナHT SL、GT。
#E55カローラHT,LBにも採用されていました。
コメントへの返答
2023年8月19日 17:52
お疲れ様です^⁠_⁠^。
今、手元に置いて確認してますと・・・👀。
発行年月は『昭和52年6月』と表記されてます・・・👀。
裏表紙右下隅には『041173-5206』と表記されてます・・・👀。
ページ数については、表紙裏のSEDAN、2000SG Touringのページに『2』と表示されていて、裏表紙の裏のチェイサー主要装備のページに『21』と表示されてました・・・👀。
2023年8月19日 17:39
こんにちは。

チェイサーのカタログの説明を少しばかりしますね。

よっさんのお買い上げのカタログは最初期のたぶん12ページ程のカタログでさないでしょうか?
本命は昭和52年10月頃発行の1800cc の排ガス規制後のカタログで読み応えのあるカタログだったと思います。

その後昭和53年8月頃のマイナーチェンジでビックバンパーになりイメージカラーが赤になります。
最終モデルが昭和55年3月頃発行の2000EFIの排ガス規制と なり(このカタログも部数的に少ないと思われます。)
昭和55年10月に名機18RG-EU搭載の60系へとモデルチェンジされます。
コメントへの返答
2023年8月19日 17:54
お疲れ様です^⁠_⁠^。
「ハイブリッドV」さんに返信させて頂いたように『昭和52年6月現在のもの』で、ページ数は『21』まで表示がありました👀。

プロフィール

「今日は早番で早く帰宅出来たので、車両入れ替えをば・・・🚗↔️🚗🎶。」
何シテル?   06/10 21:35
よっさん63と申します。 TA63セリカとAA63カリーナに乗っております。 「来るもの拒まず」「去るもの追わず」の精神でおります。 何卒ご贔屓の程よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

昨日出逢った旧車(^-^)v~133 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 12:41:39
Tシャツ👕🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 08:06:29
TATSUNさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/28 11:10:17

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
セリカだけでは飽き足らず、大好きだったタバコを止めてまでノーマルのカリーナを探していたと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
無性にヒラメ(通称)セリカに乗りたくなってネットで探しまくり、13年前にようやく見つけて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation