• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月05日

カタログ・・・😌

カタログ・・・😌 おはようございます(^_^)。

先日のオールの仕事明けに、今年初でGETした2代目セリカのカタログを・・・



紐解いていきましょう~😃。

昭和53年1月現在のものに・・・



なります👀。

では、早速表紙裏~🎶。



70年代から80年代に向けて・・・

正に「ニュー・スペシャリティ・カー」の幕開けですね🎵。

LBの2000GTからのスタートです❗️❗️。

それでは、続けて・・・

ボディーの変遷が来てぇ~🎶



見開き三面~🎶。



またまた、LBのGTが来ました❗️❗️。

っで、LBのグレードラインナップ~🎶。



この2代目のLBも『太陽にほえろ!』の劇中車でしたねぇ~😀。

初代より、かなりラグジュアリーになった室内空間~🎶。



エンジンバリエーションやエクステリアの紹介が来てぇ~🎶





クーペに突入~🎶。



クーペは、真っ赤なGTVを全面に😃。

GTVになると、アルミから鉄ッチンに変わるんですね・・・👀。

そうして、クーペのグレードラインナップ~🎶。



っで、改めて?グレードラインナップやカラーバリエーション~🎶。



そうして、アクセサリーの紹介やぁ~🎶



事細かい諸元などが来てぇ~🎶



裏表紙ぃ~🎶。



キャブからEFI、排ガス規制など変革の時期だったんですねぇ~😌。

毎度、薄っぺらい説明で申し訳ありませんです・・・(^o^;)。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/06 07:50:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カタログ・・・😌
よっさん63さん

カタログ・・・😌
よっさん63さん

カタログ・・・😌
よっさん63さん

トヨペット マスターラインの起源
毛毛さん

TOMICA SPECIAL MO ...
f2000さん

カタログ・・・😌
よっさん63さん

この記事へのコメント

2024年4月6日 8:27
おはようございます。
2代目セリカ、カタログアップのブラックモデルがカッコいいですよね〜
何気に当時買ったこのセリカのトミカがブラックでお気に入りだったりします♪
コメントへの返答
2024年4月6日 8:40
おはようございます(^_^)。
お気に召して頂き、ありがとうございます🎵。
不人気だったらしい2代目も、今やレアで人気をはくしてますもんねぇ~😀。
2024年4月6日 8:48
おはよう御座います
懐かしいです♪
当時はどの車種も
走りの牙を抜かれて
ラグジュアリー路線に
各メーカーが移行した
時期でしたね。
コメントへの返答
2024年4月6日 8:56
おはようございます(^_^)。
懐かしんで頂けて良かったです🎵。
ラグジュアリー路線、時代だったんですねぇ~😌。
2024年4月6日 9:26
中学生の時散々眺めたカタログですね懐かしい~
ただ当時は初代に比べて残念な気持ちになったことを覚えています・・・・
自分で車を運転する様になってからか2代目の良さに気が付きました(笑)
この当時はアルミホイールはオプション設定しか無かったと思います~
GT用のてっちんホイール、当時はアルミホイールに換えて捨てられた物ですが、今では高価で驚きますね(笑)
コメントへの返答
2024年4月6日 10:42
お疲れ様です(^_^)。
懐かしんで頂けて良かったです🎵。
やはり、当時は不人気だったんですね・・・(^o^;)。
ですねぇ~、今になって人気が出てきたような気がします🎵。
当時のデザイナーさんは、複雑でしょうねぇ~(^o^;)。
2024年4月6日 9:42
おはようございます。
このカタログはセリカ1号機に乗り始めて1年後位にディーラーでもらいましたがカタログ集めの始まりでした。
2代目の発売を聞いて初代を選んだ人なのでスタイルの変わりように驚いた記憶があります。
後に角目になったときにカッコいいなと思いました。
ホイールは↑のご指摘のようにGT、GTVともスチールのGTホイールが純正でアルミはオプションでしたね。
撮影車はオプションのアルミを履かせて撮影してます。
初代では14インチでしたが2代目では同一デザインで13インチもあって私の1号機はこれを手に入れて履いてました。
コメントへの返答
2024年4月6日 10:44
お疲れ様です(^_^)。
ほぉ~、思い入れのある1台だったのですね・・・😃。
やはり、後期に人気を持ってかれたようですね・・・(^o^;)。
2024年4月6日 12:50
こんにちは。心の底よりありがとうございます!です。(笑)🤣
 アタシ勘違いしてましたね。この時はまだGTVで、GTラリーに変更されて、LBのバックドアに黒いのが付くのは、この次の小変更の時だったです。ごめんなさいでした。(笑)😅
 ↑アルミホイールはOPで、しかもまだ14インチだけで、13インチアルミは、この後に追加されたと思います。鉄チンは、13インチなので、アルミにするとファイナルが変更されて、確かリアブレーキが、ディスクからドラムに変更されちゃったように(若干どんよりと、(笑))記憶しています。
 それにしても、クーペの集合写真にETが居ないのは、可哀想すぎます。🤣
 せめて卒業アルバム、欠席者みたいに、丸で隅の方に!悪い🤣←そんなカタログ要らないわ!(爆)🤪
 良いの見せびらかしてくれて、ありがとうございました!🎵✌😀
コメントへの返答
2024年4月6日 13:07
お疲れ様です(^_^)。
満足頂けて良かったです🎵。
見せびらかした甲斐があるってもんです・・・😁(笑)。
2代目にもETの設定があったのですね・・・😃。
2024年4月6日 17:12
40型になったら、ずいぶん大きく豪華になりましたよね。
ロングツアラーって感じで、高級感を感じました。
この型から、GTラリーがでたのかなあ?
コメントへの返答
2024年4月6日 18:27
お疲れ様です(^_^)。
だいぶとサイズが変わったようですね・・・(^o^;)。
GTラリーは、2代目からのようですねっ😉。
2024年4月6日 17:48
よっさん63さん
 コメ失礼します。
懐かしいカタログですね~。
当時、購入前隅から隅まで毎日目を通していました。
コメントへの返答
2024年4月6日 18:28
お疲れ様です(^_^)。
現オーナー様にお目通し頂き、嬉しゅうございます😆。
良かったです🎵。
2024年4月6日 21:21
なんとタイムリーな鉄チン談
今日、鉄チンに入れ替えたばかりで
少し当時もんな気分ですぅ
40系も基本鉄チンだったのですね
コメントへの返答
2024年4月7日 8:08
おはようございます(^_^)。
あらまっ、そうだったんですねぇ~😀。
今や貴重なGT鉄ッチンホイール、大切になさって下さい・・・😌。
2024年4月6日 22:47
53年というとまだ18R-Gはソレックスですね。
ねこ鍋さんが言っている通りこの後54年にマイナーがあって、18R-GはEFIになってGTVはGTラリーになります。
外観ではバックドアのガラスの下にXXと同じ黒いガーニッシュが付くのと、ヘッドライト周りの銀色の部分がガンメタになります。
その後55年にマイナーで角形ヘッドライトになるので54年は1年しか販売されていないある意味希少車です(笑)
その型に乗ってたのでとても懐かしいですね
コメントへの返答
2024年4月7日 8:10
おはようございます(^_^)。
懐かしんで頂けて良かったです🎵。
そして、詳細なる解説、ありがとうございました😆。
2024年4月7日 23:25
お疲れ様です(^.^)。
赤のLBのトミカを持ってて、愛用しておりました。
いろいろ凝った仕掛けのある二代目…セリカdayで拝見したいです😊
コメントへの返答
2024年4月8日 7:39
おはようございます(^_^)。
ホント、歴代で一番希少になってしまった2代目・・・、昨今の旧車ブームで生息台数が増えて欲しいですね🎵。

プロフィール

「っと言うわけで、公言どおりの一日になりました・・・🚗🏠️。」
何シテル?   05/18 21:11
よっさん63と申します。 TA63セリカとAA63カリーナに乗っております。 「来るもの拒まず」「去るもの追わず」の精神でおります。 何卒ご贔屓の程よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

昨日出逢った旧車(^-^)v~133 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 12:41:39
Tシャツ👕🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 08:06:29
TATSUNさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/28 11:10:17

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
セリカだけでは飽き足らず、大好きだったタバコを止めてまでノーマルのカリーナを探していたと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
無性にヒラメ(通称)セリカに乗りたくなってネットで探しまくり、13年前にようやく見つけて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation