• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月09日

ODB2デビュー!②

ODB2デビュー!②  表示内容は、こんな感じ。アイドリング状態です。

 アプリは、TouchScan (OBD Diagnostics)

 すべて英語で取説もチンプンカンプン!。ネットで翻訳しながら何とか自分仕様に表示できるようになり、とりあえず、並べたのがこれ。

 +Npf!と吸気リング装着でのエンジンの状況を把握するのが目的ですが、ブースト計は動作表示できません。そこで、吸気圧をそのまま表示しています。

 換算は以下の通り。カラーの帯でブースト計の値と比較できるように表示しました。



 まだ、2日目ですが、60km/hまでの通常加速でブースト計値0.4のようです。全開加速ならどうなるのでしょう?
こんな感じですが、記録を残す方法を模索中。皆さん、この表示から、何かわかりますか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/09 18:31:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って10年!
138タワー観光さん

人の性(ひとのさが)‼️
RC-特攻さん

トヨタ博物館主催の旧車のイベント
パパンダさん

Claude Sonnet 4.5
ヒデノリさん

お散歩途中で見つけたおにぎり屋さん ...
pikamatsuさん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2015年1月9日 20:25
面白いアプリですね
マップセンサーからのデータをフィードバックしているのでしょうか。

ブースト圧の表記は正確には"×100kPa"です。
大気圧98kPaを引いた分の数値です。
しかし私は解りやすくkg/cm2で説明してます。
多少の誤差はありますが解りやすいと思いまして。

ノーマルで全開ですと0.6ぐらいかと思います。
手を加えていれば何かしらの変動があるかと思います。
スムーズに上昇するとかギクシャクするとか。
さらにブーストアップしているとか。

アイドリング状態が37kPaということはだいたい-0.4の負圧も表示していることになりますね。
パーシャルで走っていると負圧表示も多いのでマイナス表記も換算しては如何でしょう。
アクセルを抜くと一気にマイナスにもなるので。
そこから何秒で復帰するかとか興味深いものがあります。
コメントへの返答
2015年1月9日 21:16
なるほど、ありがとうございます。

エンジンを数値化したのは初めて。なもんで比較が難しい。ブーストも測定できる仕様ですが、Z本体のECUから引き出せないようです。

過給は、スムーズに上がり、ぎくしゃくもありません。Zから引き出せるのは、ここに表記した内容で、表記していないのは、一部の燃費ぐらいです。

大変参考になりました。さらに工夫してみます。
2015年1月9日 22:32
ここまで、表示するならロギング機能あっても良さげですよね?
スクリーンショットの動画バージョンがあればいいですよね。
コメントへの返答
2015年1月10日 5:21
了解しました。

アプリ内に何か使えるものもあると思いますが、英語で理解しがたいです。(笑)動画が分かりやすいかな?

これからもよろしくお願いします。

プロフィール

「街乗りのパワーは? http://cvw.jp/b/2131609/45016889/
何シテル?   04/14 07:14
ホンダ乗りの軽じぃです。 全く違う感覚ですが、ホンダZの経験が生かせそうです。+Npf!搭載計画あり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム エヌビー (ホンダ N-BOXカスタム)
ZからNへ 運転感覚の衰えを感じ、ホンダセンシングで。 でも、もうターボと4WDから離 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
+Npf!装着。まだまだ元気です。 H14/12月から+Nrv!使用に。H15/2/7 ...
ホンダ Z Zくん (ホンダ Z)
+Npf!装着1号。ホンダZに乗っています。 貴重な二桁50ナンバー車で、ABS,純正 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation