• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽じぃのブログ一覧

2016年05月21日 イイね!

国交省に 「喝!」だ。

国交省に 「喝!」だ。 軽自動車税の納付書に添付、一方的に増税のお知らせが届いた。ユーザー納税者として疑問を拾ってみると、

①15年前に購入した当時には、7,200円の支払いで、いわば契約した格好。一方的な税制改正とその手続きが、社会通念として、ユーザーを無視に加え、通知とともに支払えが通用するんだろうか。

②一律に13年越えから増税。エコ減税基準の燃費表示不正が問題視されているが、監視も管理もままならない役人が、どうやって導き出したのか、まったく不明。

③車に対するエコそのものの基準が、明確になっていない中で中途の課税増税は、どうなの?

 どう考えても、詐欺行為だろう。金額が高い安い問題ではない。

 税法上から物品の価値が下がっても、1.8倍の5,700円もアップするなんて、前代未聞かも。税の価値もない古い住宅に再度、新築時の1.8倍も増税するのと同じで、使えなく住めなくするのがエコなんでしょう、きっと。





Posted at 2016/05/21 03:30:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の事情 | 日記
2015年09月17日 イイね!

S660の次は、これだ!そろそろ実現してほしい。

S660の次は、これだ!そろそろ実現してほしい。この記事は、牽引仕様のホンダZが出来るまで・・・①について書いています。

過去に、こんなものがありましたが実現されませんでした。
ホンダZけん引仕様に刺激され、こんなのが発売されることを期待します。




アクティコンポhttp://www.honda.co.jp/factbook/motorshow/2002/03.html



Posted at 2015/09/17 19:08:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の事情 | 日記
2015年03月08日 イイね!

カップヌードルの3分、暖機も3分!。

カップヌードルの3分、暖機も3分!。 これまで、エンジン始動時の数値って知ることができませんでしたが、こうして記録で見ると3分は必要ですかね。2分では、空燃比が高めです。

 外気温3℃での始動ですが、3分後には、エンジン水温30℃で空燃比も安定状態に入るようです。やや回転数は高いものの、ATも滑らかに作動します。

【1分経過】 

【2分経過】

【3分経過】

【完全に温まった状態、走行後のアイドリング】


Posted at 2015/03/08 09:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事情 | 日記
2015年01月29日 イイね!

危惧していることが現実に! 

<span style='font-size:20px;line-height:130%;'>新型アルファード700万円超! 日本車が高騰している! 売れないのも仕方ない?

国沢光宏 | 自動車評論家 2015年1月28日 18時22分



スマホやタブレット端末が必需品なら、車は浪費の対象に。そんな時代が来たようです。
物価の値上げが続く中で、見える形の節約が暮らしのキーポイントになりそう。

これで国の思惑通り、金持ちからの税収が増えるだろうが、金のない庶民を見切るかたちになるかもしれませんね。
Posted at 2015/01/29 06:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事情 | 日記
2014年12月31日 イイね!

大みそかに、もやもやが消えた!

大みそかに、もやもやが消えた! 最近のCVTオンリーに傾いていく、メーカーの姿勢に疑問を感じていたが、やっぱりそうだったんだぁと納得できるニュースが流れた。



 「CVT」の終わりは日本車の始まり 2014年クルマ業界振り返り


 特に気になったのは、「プログラムによる燃費テスト向けのチューニングがしやすく、カタログ上のメーカー発表燃費を上げるのにも都合が良い。そんなわけで燃費記録を叩きだすソリューションとして定番化したのだ。」

 エンジンをロングストローク化、低回転にトルクピークを持ってくる手法と、運転者の意図に反してスピードをECUが操作しているわけだから、車好きには、違和感を感じるのも無理がなく、これが先端技術だとする思い込みが怖いですね。

 これに、減税のメリットを与えてまで政府とメーカーが取り組んだ姿勢は、反省すべきと思いますよ。

+Npf!開発の切っ掛けもEKシビックのCVTの違和感からで、これでスッキリ!。

みなさんも良いお年を!



ついでにこれも。来年は、行政の柔軟さも求められるようです。

 「政治家は農家の親友を持ってほしい」 行政との交渉4年、農業を続けるために前代未聞の「りんご畑カフェ」を開いた4児の母が語る


 
Posted at 2014/12/31 16:26:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の事情 | 日記

プロフィール

「街乗りのパワーは? http://cvw.jp/b/2131609/45016889/
何シテル?   04/14 07:14
ホンダ乗りの軽じぃです。 全く違う感覚ですが、ホンダZの経験が生かせそうです。+Npf!搭載計画あり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム エヌビー (ホンダ N-BOXカスタム)
ZからNへ 運転感覚の衰えを感じ、ホンダセンシングで。 でも、もうターボと4WDから離 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
+Npf!装着。まだまだ元気です。 H14/12月から+Nrv!使用に。H15/2/7 ...
ホンダ Z Zくん (ホンダ Z)
+Npf!装着1号。ホンダZに乗っています。 貴重な二桁50ナンバー車で、ABS,純正 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation