• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽じぃのブログ一覧

2014年10月04日 イイね!

1リットルでどれくらい走るかより、どれくらい仕事したか。

1リットルでどれくらい走るかより、どれくらい仕事したか。自動車「減速」する国内生産


こんなニュースで、いよいよインフレスパイラルに?なんて、考えてしまう。

 ある面では、製品やサービスが適正な価格に向かうかもしれないが、その過程は、家計を相当圧迫すると予想がつく。円安は、日本は高くても買ってくれるという評価でもあるが、内情はニュースの通りだ。こうなれば、海外の客に買ってもらう方向に舵を切ったというのが世の流れか。

 クルマ事情で言えば、好きな時間に好きな場所へ荷物を持って出かけられるというメリットが、どんどん薄れ、個人なら宅配で荷物を送り、電車やバスで移動でも可能になったことで、車の価値も薄れる。高い税金に駐車代や燃料と整備などの維持費を考えれば、当然の成り行きかも。

 家庭なら、近郊の買い物程度に雨風をしのぐ移動手段程度で、主に通勤用という目的に変わった。物価高で問題は、車の維持費がかかりすぎるから、どう抜け出すかを考えるしかない。
だが、メーカーが主導するいくら燃費がいいといったって、たかが知れている。安全装備がどうのといったってそれで車を買える環境でもなさそうだ。むしろ、保険代を考えれば、使わない生活をどう組み立てるかにシフトしていく気がする。

 年間で車が家計にどれくらい貢献(仕事)したか、貢献がなければ趣味のクルマに徹するしかなさそう。そして、その貢献も通勤ぐらいなら、遊ぶ余裕も休む時間も、お金もない暮らしが次なる取るべき手段は、手放すこと。

<流通2強>セブンは最高益更新、イオンは最終利益9割減


セブンは、歩いても自転車で行けるからなぁ。

この事情に、観光地も郊外の外食も海外旅行者向けにシフト。免税店を増やし、税収を抑え、国やメーカーが用意した雨風をしのぐ乗り物の高額な電気自動車や燃料電池車だって。
しかも、おかしな方向でおかしなの税の議論がなされているようだが、どうなることやら。
Posted at 2014/10/04 03:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事情 | 日記

プロフィール

「街乗りのパワーは? http://cvw.jp/b/2131609/45016889/
何シテル?   04/14 07:14
ホンダ乗りの軽じぃです。 全く違う感覚ですが、ホンダZの経験が生かせそうです。+Npf!搭載計画あり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    12 3 4
5678 9 10 11
12 13 141516 1718
1920 21 22 2324 25
2627282930 31 

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム エヌビー (ホンダ N-BOXカスタム)
ZからNへ 運転感覚の衰えを感じ、ホンダセンシングで。 でも、もうターボと4WDから離 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
+Npf!装着。まだまだ元気です。 H14/12月から+Nrv!使用に。H15/2/7 ...
ホンダ Z Zくん (ホンダ Z)
+Npf!装着1号。ホンダZに乗っています。 貴重な二桁50ナンバー車で、ABS,純正 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation