• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽じぃのブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

ユーザーを無視して、勝手に決めていいのか?―新車を減税しても売れない時代。

ユーザーを無視して、勝手に決めていいのか?―新車を減税しても売れない時代。税金に不満があるが、政策には、もっと文句がある。

2015/03/27 06:03 by Avanti Yasunori  ニュース・新車, ビジネス・経済, 新車, 追加モデル の記事だが、

4月以降の新エコカー減税制度対応でトヨタがHV・PHVを増強! 
 http://clicccar.com/2015/03/27/300206/

 気になったのが、官僚とメーカーとマスコミがユーザー不在の中で税金が決めれれていることだ。
新車の価格が跳ね上がり、部品代もメンテナンス、消耗品もメーカーサイドで値上がりしている。

 一方で、今では、日銀やアベノミクスの思惑もズレ、成長どころか縮小もしくは、委縮している。この記事は、昨年の3月だが、こんな政策がとられたが、車社会の主であるユーザーのスケールメリットを食いつぶしているのが気になる。平成32年規制で需要を喚起するために、平成15年4月から減税を実施したものの、政府も絡んで燃費偽装が発覚、新車が売れないと嘆いているも、作り出したのは、政府のようだ。

 世界的には、日本でHVのガラパゴス化が進んでいる。そのために、従来車の環境、ガソリンスタンドが少なくなり、アイドリングストップ車も増え、鉛バッテリーの容量を増やすし、扁平タイヤの普及などで、タイヤ価格も上がっている。新車の燃費が良くなったとはいえ、維持管理の持ち出しは、それ以上に膨らんでいる。だから、10年以上落ちの軽自動車が、真新しいナンバーを付けて走っている姿が目に付く。

 このことからも、以前のように、車にお金がかけられないというのがユーザーの本音だろう。世論を無視して、いわば、何とか委員会で検討したといっても勝手に作った規制や税制で、新車の価格を吊り上げ、それを減税で補おうとする国交省とメーカー。それに反論しないマスコミ。まるで東京都の豊洲問題とおんなじではないか。

 我がZ君の7回目の車検を受けて感じたのは、若い整備士がいない、育ってないことやハイブリット車や高性能車の修理が一部のディーラーの一部の整備士しかできない、バッテリーやモーターなど特殊な部品も増え、相対的に高くつく。15年前のZ君も3000円の部品が4500円と1.5倍に。

 車が売れない中で、政府が消費税を上げたら、ユーザーよりも営業マンや整備士を抱えるディーラーがつぶれてしまうかも。
Posted at 2016/11/06 05:04:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の事情 | ニュース

プロフィール

「街乗りのパワーは? http://cvw.jp/b/2131609/45016889/
何シテル?   04/14 07:14
ホンダ乗りの軽じぃです。 全く違う感覚ですが、ホンダZの経験が生かせそうです。+Npf!搭載計画あり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223 2425 26
27282930   

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム エヌビー (ホンダ N-BOXカスタム)
ZからNへ 運転感覚の衰えを感じ、ホンダセンシングで。 でも、もうターボと4WDから離 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
+Npf!装着。まだまだ元気です。 H14/12月から+Nrv!使用に。H15/2/7 ...
ホンダ Z Zくん (ホンダ Z)
+Npf!装着1号。ホンダZに乗っています。 貴重な二桁50ナンバー車で、ABS,純正 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation