• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽じぃのブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

十数年ぶりの新幹線、感じたのは?

十数年ぶりの新幹線、感じたのは? 考えてみると、少なくてもZ君を購入してから飛行機に乗る機会があったものの、東北新幹線に乗る事が無かった。昨日は、十数年ぶり、長久しぶりの新幹線。高速化の流れで、車両すべて変わり、もう200㎞/h時代が終わったんですね。なんか、昔の車両が懐かしい。



 さて、お伝えしたいのは、320㎞/hで走る新幹線の乗り心地。
車両に詳しくないが、この2種類の車両。


 仙台から大宮まで共に「やまびこ」で往復、行きがE5/H5系、帰りがE6系と2種類に乗車することができたが、E5/H5系の揺れが気になった。どうも私の三半規管と合わない。一方、E6系の方が安定、揺れも心地よい。クルマで言えば、路面にへばりつくような感じというか・・。

 子供が小学生のころ、ミニバスケのチームを2台のメーカー違いのワンボックス車で送迎すると、子供たちなりに乗りたい車を選ぶ、どうしてかとと尋ねたら、小さな声で、「○○ちゃん家の車、酔うから」と答えたことを思い出す。子供なりに気を使っていたんだろう。それを思い出した。運転する方は気付かないが、乗っていると感じるものがある。確かに、某メーカーのふわふわした感が車種を問わず今に続いているようだ。

 Z'tonさんのブログコメントの「適切なトラクション」、17年になるホンダZの飽きない理由を探していたが、体に染みついているんですね。たまに、親せきの車を借りドライブするも酔うから自分家のクルマが好いという子供たちを思い出す。Z君は、硬い乗り味ながら、クルマの中心に座り、バランスの取れたトラクションが効いて、曖昧な乗り味とは違う、しっかり感がある。体に染みついた感覚なんだろうが、離れられないものを感じる。
Posted at 2018/01/07 08:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事情 | 日記

プロフィール

「街乗りのパワーは? http://cvw.jp/b/2131609/45016889/
何シテル?   04/14 07:14
ホンダ乗りの軽じぃです。 全く違う感覚ですが、ホンダZの経験が生かせそうです。+Npf!搭載計画あり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3 456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム エヌビー (ホンダ N-BOXカスタム)
ZからNへ 運転感覚の衰えを感じ、ホンダセンシングで。 でも、もうターボと4WDから離 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
+Npf!装着。まだまだ元気です。 H14/12月から+Nrv!使用に。H15/2/7 ...
ホンダ Z Zくん (ホンダ Z)
+Npf!装着1号。ホンダZに乗っています。 貴重な二桁50ナンバー車で、ABS,純正 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation