• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽じぃのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

天日干し!

天日干し!天気が良いので勢いで、助手席のシートベルトも洗いました。、天日干しです。

まだまだ、走るぞ‼
Posted at 2019/02/24 12:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z君の記録 | 日記
2019年02月22日 イイね!

もっと早く仕上げておけばよかった。

もっと早く仕上げておけばよかった。長年のZくん特有?の課題だった戻りの悪いシートベルト。

ヒントは、YouTube。シートベルトの洗浄が目に付き、早速試してみることに。
何回もドアに挟み込んでしまった経験から最近では、手で戻す習慣が身に付いた。そして、ゴワゴワ・テカテカの手触りも気になり、運転席側だけを洗浄することに。

「こりゃイイ、柔軟剤仕上げのシートベル!」


シートベルト全部外すには、寒くて面倒。上部のボルトを外して洗う長さを出来るだけ多く、仕上げは、洗濯用の柔軟剤で仕上げた。

洗浄から一日、乾燥も終わり使ってみると、引っ張るのが楽、硬いゴワゴワ感もない。降りる時、フックを外し降車すると、もう戻っているではないか。これが普通なんだろうけど。長年の懸案がひとつ解消です。もっと早く気づいていれば、・・・・・ですね。

助手席と比べても手触りがはっきり違う。温かくなったら、助手席も洗濯です。
Posted at 2019/02/22 20:06:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z君の記録 | 日記
2019年01月19日 イイね!

来たな、インフルエンザ。あれ?

来たな、インフルエンザ。あれ?今週月曜から家族がインフルエンザに。Zくんでの病院への送迎を。

昨晩、最後の自分も37.5℃まで体温が上がり、ついに来たか。
TVの紅茶がウイルスに効くを見て、さっそく紅茶を。
覚悟を決めて、就寝。

朝、熱など症状無し。あれ?もう症状がない。どうなったんでしょうね。
Posted at 2019/01/19 17:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月13日 イイね!

2019年の初夢、ハイブリット車ならモーターで、ガソリン車なら+Npf!で⁉

2019年の初夢、ハイブリット車ならモーターで、ガソリン車なら+Npf!で⁉昨年暮れに、気になる記事を発見!

回転だけ上がって速度が付いてこなかった! 最近クルマのCVTから「滑り感」がなくなった理由2018/12/31(月) 7:00配信


+Npf!を開発するに至った切っ掛けが、この記事と同じ。

昨年11月の点検時の+Npf!の画像ですが、意外ときれい。(写りが悪くてすみません。)
EKシビックの初期型CVTに、トルクコンバーターも無く、だらりとした加速がじれったくて形が違う+Npf!モドキを組み込んで使いました。廃車するまで調整が間に合わず、完成には至りませんでしたが、改善の方向を導き出してくれました。

その後、スズキのエブリイバン4WD AT車にも。ただし、こちらも諸事情で調整期間が短く、そこでホンダZに本格的に挑戦で現在に至っています。効果をハッキリ確認できたのは、ライフのMT車。過去にアクティのストリート4WD MT車の経験から、1速でも回転数を上げ発進しないとエンストを起こしやすく、2速の半クラッチを長めに見たいな運転をしていましたが、ライフでは、アイドリングからパワーを感じ、半クラッチもほどほどにスムーズな加速に繋がってことを確認できました。
ですから、決して、吸気経路の長いホンダZだから+Npf!の効果があるという訳でもありません。

アイドリングからターボが効く間のコンピューターは、ガソリンを制御できても、空気量は制御できません。HV車ならモーターがアシストしますが、ガソリン車では、わずかなピストンの吸気工程で吸い込むだけ。燃料を噴射して回転数が上がれば、比例して空気量が増します。可変吸気なんて装置もありませんし、半クラッチみたいな技も使えません。電動で瞬間的に空気を送り込む手もアリなんだろうけど。

+Npf!は、アイドリングのわずかな空気を逃がさないように溜め込み、吸気と逆止弁の働きがあります。100均の灯油ポンプ、空気ポンプなのかもしれませんね。

中心の汚れが少ないのは、吸い込みが行われ、周辺の汚れは、内圧で空気が留まったという証なんでしょう。(昨年交換したNpf)







Posted at 2019/01/13 08:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | +Npf! | 日記
2019年01月11日 イイね!

今年のローズ・パレード 今時の高校生はすごい!

今年のローズ・パレード 今時の高校生はすごい!ローズ・パレード (Rose Parade) (伝統的名称トーナメント・オブ・ローズィズ・パレード (Tournament of Roses Parade)、スポンサー名のついた名称ローズ・パレード・プレゼンテッド・バイ・ホンダ (Rose Parade presented by Honda)) は、アメリカ合衆国カリフォルニア州パサデナで毎年行なわれるパレード。新年祝賀行事の1つとして、元日(元日が日曜日の年は翌1月2日月曜日)に行なわれるカレッジフットボールのローズボウルの前にパレードする。花で装飾されたフロート車、マーチングバンド、馬などが登場する。非営利団体Pasadena Tournament of Roses がプロデュースする。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

今年は、オール出雲選抜マーチングバンド(島根県立出雲商業高等学校他、同県立出雲高等学校、平田高等学校、松江南高等学校、大社高等学校、私立水谷学園出雲北陵中学・高等学校の全6校選抜)が参加しています。


2019.1.1 出雲選抜グリーンバンド


2018.1.1 京都橘高等学校グリーンバンド


 1年間、元気をいただきました。未だに世界から新たな映像がアップされ、人気の高さがうかがえます。

過去には、お隣韓国のこんなパレードも。マーチング?

2013.1.1 韓国







Posted at 2019/01/11 07:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「街乗りのパワーは? http://cvw.jp/b/2131609/45016889/
何シテル?   04/14 07:14
ホンダ乗りの軽じぃです。 全く違う感覚ですが、ホンダZの経験が生かせそうです。+Npf!搭載計画あり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム エヌビー (ホンダ N-BOXカスタム)
ZからNへ 運転感覚の衰えを感じ、ホンダセンシングで。 でも、もうターボと4WDから離 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
+Npf!装着。まだまだ元気です。 H14/12月から+Nrv!使用に。H15/2/7 ...
ホンダ Z Zくん (ホンダ Z)
+Npf!装着1号。ホンダZに乗っています。 貴重な二桁50ナンバー車で、ABS,純正 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation