19時のシャトルバスになんとか間に合った。

↑の地図の★マークに停車。

この綺麗な建物はヤリークチュール。
高級ブティック店だけど、フォーシーズンズホテルもバス停として使用していました。

毎日会ったGLA。このオーナーさんかな~?
ベトナムでは自転車とバイクが主流で、車を持てるだけでもすごいんじゃないかな。
大卒の平均月収が約25,000円だから、バイクだって赤ちゃん乗せちゃうし、4人乗っちゃうよ><
クルマはSUV車が多く全体の8割くらい。

↑がバトナム版ハリアー(勝手に命名)
「FORTUNER」
シェア別ではTOYOTA車25%・FORTUER10%・韓国車25%・FORD25%・MAZDA10%・他5%
クルマは道路上で20%・バイク60%・自転車19%・牛1%(ホントに!・笑)
実はこのブティック、バスターミナルのくせにちょっと辺鄙なところにあります。
ホイアンシティセンターという場所らしい。

↑の地図の星印がバス停・左下の〇がホイアンの旧市街地。
遠いやん!!!(徒歩20分以上はかかるね><)
このことを勉強不足で知らず、①のエリアをウロウロ。

結構お店もあるけれど、21時には閉まっちゃいます。

この日はクタクタでこの小さなハンバーガー屋さんでディナー。

抹茶のフラペチーノで乾杯★
普通に美味しいヾ(≧▽≦)ノ
FreeWIFIも完備のハンバーガーSHOP。

フランスの植民地だったため、パンのお味は日本と変わらない!
このハンバーガーに至っては、95000ドンだったから570円!安~い(*^-^*)
ベトナムの通貨、慣れるのには時間がかかります。
例として、40000ドンの場合。
まず後ろのゼロを3つ取って、余裕を見て6を掛けた数が日本円。
40000ドンは「40×6=240円」となります。

DRINKMENUも豊富。

歴史的建造物などもあるけれど、道は凸凹で歩きにくく
車のクラクションが鳴り響き常時やかましく(笑)
コンビニがないため、個人商店で飲み物を買って帰る。
ここで事件発生!!!
ベトナムでは値段を交渉で決めるのが常でぼったくりはあたりまえ。
先ほどのハンバーガー屋さんは明らかに観光客向けの優しいお店だった。
ここは違う。
我が家も緊張が走る(笑)
飲み物をかごに取り、おばちゃんの元へ差し出す。
おばちゃん、ぶっきら棒に
「160000ドン」と告げる。
うっそやん!お水とジュース3本で960円かい!
日本のコンビニより高いね。
高いよ~と日本語で告げ、800円になったけれど
ベトナム語も英語もイマイチで顔が日本人じゃ限界だよ(笑)
夜だし、確実に足元見られてる。
で、バス停まで帰り満員のためseeyou的な事言われて行っちゃったぜ(;・∀・)
うっそやん!戻ってきてくれないの~><
このあたりのさっぱり加減はベトナム。
2人だったら、ギリ乗れたっぽい。
まさかのベトナム初夜で初タクシー。

このマイリーンタクシーかVINASANタクシー(白)以外は乗ってはいけないという
法則は守りました(笑)
コチラも乗る前に料金確認。
現地価格の倍だけど、足元見られてるから
ガイドブックの方法じゃ効果なしψ(`∇´)ψ
去っても食い下がってくれませ~んψ(`∇´)ψ
ベトナム語も英語もイマイチで顔が日本人の場合、
現地価格~2倍で手を打った方が早く終わります。
少額なので腹は立たないけれど、若干の面倒くささと、納得がいかない様子で不機嫌の主人。
ベトナム語も英語もイマイチで(失礼)顔が日本人じゃ限界だよ・・・
明日以降の交渉の作戦を練り、床についた。
ブログ一覧 |
夏休み | 旅行/地域
Posted at
2018/08/26 00:07:44