• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giuliestiのブログ一覧

2019年07月02日 イイね!

😋タイミングベルトとウォーターポンプ😋

皆さんこんにちは😃

自動車運搬船ブログを終え、やっぱり画像編集は苦手だと実感した次第です。
疲れたーーー👻誰か褒めて笑

☠️廃墟ブログ☠️もやりたいけれど、PCで作業しないとキツイね。
ブログのアップロードできる画像容量をもう少し増やしていただけると有り難いところ。
これだけ好きにしてるのに文句は言えないけどね😅

ブログ開設も考えたんだけど、結局辞めちゃった。
ジャンル不明だし😅💦💦保留。

あの方を手に入れた日にはとは思ってる。ウルスさんはきっかけを作ってくれた。
BBAになってるけどね💣

今日はジュリちゃんのお話を。
みなさんタイミングベルトとウォーターポンプを見たことありますか?

4月にタイミングベルトとウォーターポンプを交換した際、見せていただきました。
こちらから言えないので、見せてくれて本当に良かった😋

こちらがタイミングベルト。観察したいから持って帰っちゃった笑
1mくらいかな。

純正品の箱笑。ブラジル製だ。

ベルトを回すコマ?

ウォーターポンプ
ウォッシャー液みたいなの想像してたから驚いたわ。

ジュリエッタに出会い、色々な事があって、見たこともない部品をみた。
おかげでどこいっても舐められない笑
ボートショーのロールスロイスさんですらハッタリで会話できた💣

ブログも追いついていないけれど、独自の目線でこれからも楽しいカーライフを送っていこうと思います😊
暑い日が続いております。
🌸皆さまも体調に気をつけて楽しい毎日を❗️🌸
Posted at 2019/07/02 14:44:56 | コメント(0) | クルマ | クルマ
2019年07月01日 イイね!

日曜ビッグバラエティ『日本→アメリカ20,000km 巨大自動車船に乗せてもらいました』③



パナマシティからアメリカへ。

海上デッキでプール😊

ただしここから先は海賊🏴‍☠️がいるため注意が必要。


安全対策をして航行。
しかーし❗️一難去ってまた一難。


昔はレーダーから消えてしまったりしたそう。

なるほどねー。

アメリカ入国前にまたハードルが。

今回はいなかったけれど、隅々までチェックするらしい。


無事ボルチモアに到着


作業開始🌸確か18時に全て降ろしたと言っていた。
それで終わりではなく、まだまだ航海は続く。
なんと、帰路は

世界一周を夢見てるわたしからすると憧れるけれど、
仕事となると甘くはないよね😅
それでも、とてもロマンのある素敵な仕事で、自動車がどうやって輸出入されてるのかを知ることの出来る興味深い番組でした。

また次回があるのなら、期待しております😋
Posted at 2019/07/01 23:49:49 | コメント(0) | クルマ | クルマ
2019年06月29日 イイね!

日曜ビッグバラエティ『日本→アメリカ20,000km 巨大自動車船に乗せてもらいました』②

いよいよメキシコ🇲🇽入港。

の前に燃料入れ替え。

現地の水先人と航路を確認し、ラサロカルデナスへ。



クルーは束の間の陸地で羽を伸ばす。

屋台で食事し、ショッピング
コピー系?商品と思われるものも😅


メキシコには国産車がない。

おじさんのコメントに心がざわつく笑

ここからの航路。いよいよパナマ運河通行だ。
夜明けを待つ船の列。

なんと!通行料はベルーガエースで3000万円💣

こういうルートもあるけれど、19日短縮。
時間だけでなく💴も節約😊

へー複雑。

すごいギリギリ

船長さんも緊張がはしる。

こんなケースもあります。




続いてパナマシティ🇵🇦


ベルーガエース号は、ボルチモアへ無事に到着出来るのか😋

思ったより長くなっちゃいました💦💦
Posted at 2019/07/01 00:01:09 | コメント(0) | クルマ | クルマ
2019年06月19日 イイね!

日曜ビッグバラエティ『日本→アメリカ20,000km 巨大自動車船に乗せてもらいました』①

皆さんこんにちは
面白いTV番組が放送されたのでご紹介します。

自動車運搬船「ベルーガエース」に密着したドキュメントです。
第一弾は日本最大級のコンテナ船・アドニス号に乗って、欧州航路への40日間完全密着取材を敢行!だったそう。

見逃した〜😖

以下、こちらのサイトから引用します。
日本→アメリカ20,000km「ベルーガエース」は2018年に竣工した最新鋭の自動車運搬船です。全長199.9m、幅32.2m、積載可能台数は小型車換算で6800台。上下に自由に動かせるデッキを6層に増やし積載台数を増やしたほか、風の抵抗を低減する船首形状にすることで二酸化炭素の排出量を削減しています。グッドデザイン賞2018や、日本船舶海洋工学会が主催する「シップ・オブ・ザ・イヤー2018」も受賞しています。

航路はこんな感じ。

積載台数もすごい
豊橋にいた船も大きかった🚢

豊橋からやって来たんだよね😊
我が家の新しい家族のメルちゃんです。

クルーズ船クイーンエリザベス号は294m。横浜で見たら大きかった。
本当はさ、GWにクルーズするつもりだったの。
わたしの奢りね😃
でもキャンセル待ちでダメだったー
日本発着は休日がみんな被るから1年前から予約が当たり前だって😖
キャンセルも70組くらいいた。

で、まずは広島県で積載。山口県の中関港でも追加で積載。

SUVとか車高が高い車も効率よく運ぶ。
船の中は1フロア4000平方メートル(テニスコート15面分)のスペースがあり、船内には積荷スペースが14層も。

運転して積載するのだけれど、10cm間隔で駐車してくんだって。
ミラーは畳んで行うから怖いな

この作業を行う人達をギャングというらしい。

積載後の様子。

輸出入する車には必ずフックが。

目隠しして販売します。

船員用の食料も積み込み出航❗️
クルーは24名。

なるほど。

船員用のお部屋は寮のワンルーム風。

トイレ、シャワー付き。
空調もon/off出来ます。


船長さんのお部屋はベッドも大きいねー

船長さんはバスタブ付き😃


食事もしっかりと。

水は海水を浄化して使用。

結構楽しそうだけど、風の向き、波の向き、うねりの向きが大事で双眼鏡で波チェックしたり。

自動操縦とはいえ、最後に必要とされるのは人間の判断。
クルーズ船も結構揺れるみたいだから、大切な車に何かあったら😖

陸地が近づくとカモメやウミガメが!
海上で遭難した時の目安にしよう(笑)
Posted at 2019/06/19 20:07:43 | コメント(0) | クルマ | クルマ
2019年06月16日 イイね!

ヒットした車だけがいい車とは限らない〜スバルXV試乗

皆さんこんばんは❗️
最初に断っておくと、スバル車は良い車だった。

ハッキリ言ってしまうと、車に関してわたしはブランド思考だ。
今回スバルのXVに試乗した。正直に言ってしまうと、スバル車のイメージは性能は良いかもしれないけれど自分は選ばないだろうといったところだ。

上から目線に感じて気分を悪くされたら申し訳ない。
感情抜きに書くため、あえて丁寧語は止める。

試乗して「選ばない」から「条件を満たしたら選択肢の一つとして十分にありうる」に変わった。

大人しくしていれば、イイね!がつくだろうが、イイね!を意識した時点でつまらない記事に成り下がると個人的には思うので大人しくしない💦💦

今回、写真はあまりない。


安全性能は随一だった。歩行者用エアバッグも付いている。
2つのカメラで運転を支援する。カメラはレーダーよりコストがかかるらしい。

思ったより内装の質感は良かった。他社と遜色はない。写真映りが悪いと営業さんは話していた。

ブルーの内装はハイブリッド仕様。
ガソリンモデルとの差額は15万円。燃費19km。良くはない。ガソリン車と3kmほどしか変わらないが、走りはガソリン車そのものだった。

前席は電動シート付き。
アルミペダルやサイドアンダーパネルなどを付けるとガソリンモデルとの差は逆転する。

走行に関しては、かなりの驚きがあった。AWD。
SUVはカーブ時にロールする。ただ、XVに関しては60キロのカーブでもほとんどロールしなかった。セダンの40キロくらいで走行した感覚だ。身体が多少揺れただけだった。

これは、ポルシェとスバルだけが製造している水平対向エンジンのなせるワザだった。しかもXVのボンネットはアルミ製。中も樹脂を多用して軽量化を図っていた。

荷物も充分に詰める。充電池がトランクに入っているため、ガソリンモデルは10cmほど深くなる。

スバル車は見えないところにお金をかけて作られていた。誠実なクルマづくりだからこそ固定ファンがつくのだと思った。

それでこのプライスである。税金・諸費用込み。下取りなし。ナビETCリヤビューカメラ、センサー付き。
輸入車は、格好よくてブランドイメージが良いけれど、関税がかかるし高額になってしまう。一般的に値引きも渋い(笑)

ハッキリ言おう。エンブレム代なのだ。
我が家の次期候補車に入っている「世界中で売れてるHV車」はよく出来た車だけれど、純粋な走行性能をみた場合高額である。
デザインは好みがハッキリ別れるだろう。わたしはデザイン以外は気に入っている。
デザインに関してもXVは圧勝なのだ。

それでもわたしはまだ躊躇う。
輸入車含めエンブレムがなければ間違いなくXVを選択する。(総合的判断、家族車)
エンブレムのデザイン自体の好みはあるけれど、かなり重要なポイントなのだ。
スバル車はアメリカで絶好調だという。

これだけの性能の車を作っているのに、国内販売は爆発的とは言えない。
販売店の少なさも影響しているだろうが、それだけだろうか。

わたしは素人だから分からない。
スバル車のクルマづくりに対する情熱をお伝えしたかったことだけは間違いない。
CMソングのワタリドリも好きだ。
だけど決められない。
申し訳ないけれど、今も素晴らしい車だとは思っている。

※ジュリエッタとはまだまだサヨナラしたくありません🧸
Posted at 2019/06/16 23:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「久しぶりにコメントいただきました!
プロフィールを設定中ー」
何シテル?   12/12 09:16
車のことはよく分からないのですが、勢いで登録してしまいました! あんまり役に立たないパーツレビュー 誰得なフォトギャラリー Giuliettaとラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TCTトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 10:29:58
インテリアパネル交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 13:21:21
カーボンキックガード装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 13:20:34

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
一目惚れして、購入しました。 クルマとは最大のアクセサリーであると教えてくれた 大好きな ...
トヨタ ヴァンガード トヨタ ヴァンガード
ヴァン様(通称ヴァンちゃん)と申します。 ペーパードライバーだった私を、人並みに運転で ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
気になる車・風景などを掲載するフォトギャラリー用です((*^o^)/
アルファロメオ 4C よんし~ (アルファロメオ 4C)
我が家の専属ドライバーが妄想で契約したスーパーカーです。 セカンドカーとしてブログに登場 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation