• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nacochanの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2021年12月7日

メインリレー確認&補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
雨降る夜中の帰宅道、嫁さんに頼まれた買い物をすべく寄ったドラッグストア、さて帰ろうとエンジンをかけようとしたら…クランキングしない…

バッテリーは一年前替えて電力不足の懸案なし、燃料あり、ポンプ3年前に交換、メインリレーは6年前に交換…180kもったスターターorECUorハーネスが原因??

原因を考える前に自宅に走って帰りTV会議対応、終了後は閉まる前のドラックストアに走って戻り再度クランキング…かかった!

この事象はメインリレー??
外してみないと分からん…

放って置くと明日通勤出来ない、帰宅出来なくなる可能性があるので雨降る夜中に車いじりをする羽目に…
2
beforeです。
うーん分からん。
3
afterです。
ハンダでゴミ取りながらアツモリです。

なんだか汚くなった…

車に戻して無事始動。
今は問題無さそうです。暫く様子見ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドマーカーランプ交換②

難易度:

パワーウィンドウのアレ

難易度:

A.C.Gベルトの鳴きが治まらない為、少し強めに張り調整。

難易度:

A.C.Gベルト鳴き対処

難易度:

R12代替エアコンガス補充

難易度:

ホーン交換、

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月8日 14:27
こんにちは。

とりあえず復活で、事なきを得た様ですね〜。
電源入れたままで、スターターコンコンのスイッチONでも復活する事は有りますね。
ーーーーーーーーーーー
半田剥がれは、この時期のホンダ車アルアルですよね。

ミツバだからか、そうで無いのかもは分かりませんが、全体的に基板の銅箔が薄い様に感じます。

私の場合、素子の足と半田が(熱で?)離れて遊んでましたし、最終的に接点焼損で決着しました。ハハハ。

手持ちの、汎用のデンソー製リレーに交換して、熱も自販機の「あったか〜い」くらいになりましたし、クランキングも短くなりました。

不安が有るなら、リレー交換は是非お勧めします。解体屋に行けば転がってます。

では。
コメントへの返答
2021年12月9日 21:50
昨夜また再発しました。今度はコンビニ駐車場…
今回は数時間後でもクランキングせず。

故障原因にもよるのでしょうが、今回はハンダ増し打ちではどうにもならなかった様です。

数年前のリレー交換時は予防の意味合いで交換していて交換後は予備パーツとしてとっておいたので、今回は駐車場で奇異な目で見られながら交換しました。

交換後は無事Eng始動。

今日諸兄の経験値を活用させていただいてCRVのリレーを発注しました。

プロフィール

Nacochanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 14:58:41
プレス機無しでフロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 09:31:06
H2工房 スライドカムプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 16:34:45

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
色々乗って来ましたがこれ以上公道で面白い車はありません。もう20年以上乗っていますが、弱 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation