• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月09日

BMW X6 xDrive35iインプレ

BMW X6 xDrive35iインプレ BMWのHPから応募して当たったX6の5日間モニター
満喫しました。
500キロくらい走ったかな(汗

燃費は大体5~6kmでした。
3リッターツインターボとは言え、306ps/5800rpm、40.8kgm/1300-5000rpmのスペックを持ち、2,250kgの巨体をスムーズに過不足なく加速させると思えばしょうがないですね。

まずはボディーサイズですが、4885×1985×1690mmと
カイエンの4810×1930×1700mmよりもちょっと大きいですが、
でかさはあまり感じません。運転中はという制限がありますが(笑

デザイン的に窓が小さく作られているので、リアの視界は最悪なことに加え
窓下の見えない部分が大きく、縁石やちょっとした障害物には
本当に注意しなければならないと思います。

居住性はセンター・コンソールによって分割された2つのスポーツ・シートが、
4人乗車では快適といえば快適。ですが、リアのヘッドクリアランスは170cmの
僕で頭上こぶし一つ分。180cmを超える方ですとあたりますね…
カレラかって思いました(爆
パナメーラもそうですが、完全4人は良いと言えばいいけど、いざって時に
5人は絶対乗れません。。。そこをどう考えるか・・・ 悩みますね。

乗り心地はBMWらしく素晴らしいです。5か7に近く快適そのもの。
ランフラットも進化し、X5に乗っている友人が良くなったと絶賛してました。
乗り心地の面からするとポルシェって悪いですよね(爆

ハンドリングは、アクティブ・ステアリングもずいぶんスムースになり、
違和感も少なく安定志向です。しっかりと駆け抜ける喜びもあります(笑
車庫入れもハンドルはくるくる回ります。ただし最小回転半径は6.4mです…

つまり、この車で長い距離高速をだらーっと行くのは快適です。
ゴルフバックもドライバーを抜けば全然4つ入りました^^
フロントマスクも押し出し強いですし、リアのスタイルはかっこよく個性的。
プレミアム系クーペとして贅沢に というコンセプトはあってると思います。

ツインターボのエンジンもなめらかで素晴らしいです。
3Lの上にV8の4.4L/407ps/61.2kgmもありますし、さらに「M」
で同じ4.4Lながら555ps/69.4kgm発生するのも出ますしね。

ということでX5 M狙い目です^^;
BMW様ありがとうございました。また当てて下さいm(_ _)m



…で、気になるカイエンとの比較ですが、
カイエンに乗り換えると
内装しょぼって思います(笑
ですが、本当に一回り小さい車に乗っている感じで、ハンドルに路面が伝わってきます。
エンジン音も直6のような綺麗さはないですが、しっかりと聞こえてきます。
車体との一体感… これがポルシェなんだなってカイエンで思いました(笑
やっぱりポルシェ好きですね^^;;
ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2009/05/09 21:49:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

【カルマンギア ミーティング】 久 ...
{ひろ}さん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2009年5月9日 22:30
>180cmを超える方ですとあたりますね

ということはオイラには乗れない車ですな。
まかり間違って欲しいと思っても買う事も出来ませんが(TmT)
コメントへの返答
2009年5月9日 22:36
後ろにはですよ!
運転すれば大丈夫です♪
リアも奥まで座らずだらっとすれば平気ですよ~
カレラのリアは無理だろうな…
2009年5月10日 8:03
インプレ待ってました手(チョキ)

おいらもペケ6乗りましたが…正直にカイエンのほうがよかったと思いましたるんるん
もう1つ上のグレードなら印象が変わっていたかもしれません。

Mが市場に出たら変わるかも(爆)
コメントへの返答
2009年5月10日 8:26
ありがとうございますぅ(T-T)

同じ感想で良かったです^^;
あのエンジンは良いですよね。
M楽しみですね(爆
2009年5月10日 9:41
こんにちは・・・

素晴らしいインプレ・・良く分かります。

カイエンで、よかったぁ~

コメントへの返答
2009年5月10日 15:10
目撃メールもありがとうございました冷や汗
X6も良い車ですが、お互いカイエンが好みだったってことですねうれしい顔
2009年5月10日 9:52
こんにちはぁ~

すごく参考なる意見です。

こっそり普段使わせていただきます。
コメントへの返答
2009年5月10日 15:14
車貸して頂ければいくらでも書きますようれしい顔
モータージャーナリストを自称したい夢がありますあせあせ(飛び散る汗)

初めてBMWに長くのりましたが、やはり良い車ですねー まじで欲しくなってます…335株ぴかぴか(新しい)
2009年5月10日 10:02
こんにちは。
以前に私も同じ3.5リッターX6に試乗したことがあります。
ちょうど、カイエンと迷っていたときです。

そのときの印象とKAZさんのインプレは似ているところが多々ありました。
どうもあのターボエンジンは、SUVとの相性があまり宜しくないのかな~
と感じています。
また、フィーリングを含めてカイエンのほうがより楽しめます。
とはいえ、X5を含め、この3台のSUVはオンロードでは、至高の存在だとは思います。好みに応じて選択すればよいレベルですよね~

また、X5の4リッターにも試乗したこともありますが、あの車はとても
良いですね。
コメントへの返答
2009年5月10日 15:17
本当に好みの問題でどれも素晴らしい車です

納車オフ行けずに申し訳ありませんでしたがまん顔
まだNewケイマン乗ってなくって…
乗りたい!
2009年5月10日 10:24
おおおっ、
実にプロフェッショナルなインプレです!。
流石カイエンオーナーだけあり
ツボを抑えた評価が参考になりました(^-^)。

でも…やはり視界の悪さは気になりますね。
たまに乗るスポーツカーでしたらともかく、
都内などで日常使用するのには怖いかも…。

ウチのあたりなら全然オッケーですが(^0^;。
コメントへの返答
2009年5月10日 20:37
あざーっす^^

運転中は気になりませんよ~
ガヤルドもそうですよね…
停める時、切り返す時に大きさや低さや後方が気になります…

あの牛舎にSUVもう一台いっちゃいますか!
2009年5月10日 12:28
こんにちは!
やはり流麗なスタイルは魅力ですが、室内は色々とネガな部分もある様ですね。でも内装の質感はさすがにBMWですね!
それにしても随分走りましたね~

後、本日はお疲れ様でした。近々また集まりましょう!
コメントへの返答
2009年5月10日 20:38
質感はやはりBMWでした。
Audiしかり… Pはそういう車じゃないとは言え、がっかりはさせないで欲しかったです(笑

本日はお声をかけて頂き本当にありがとうございました^^
この行動力で次回はもっと多種多様に集めちゃいましょう!

プロフィール

「ガソリン入れる時にホースが当たってしまうけど仕方ない🥹」
何シテル?   06/21 09:18
車好きはずっと変わりませんが、不惑を越え、車の趣味が変わることに自分でも驚きます。今となっては唯一無二の趣味となりそうです。 車に関しては、全メーカー、美しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SARD×AISIN SARD DAMPER for GR COROLLA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 15:25:34
SARD×AISIN SARD DAMPER for GR COROLLA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 15:25:06
林檎秋冬さんのポルシェ 911 カブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 07:26:34

愛車一覧

フェラーリ 296GTS フェラーリ 296GTS
GTBに続き296の2台目 初のフェラーリのオープン! ロッソコルサは味わったので今度は ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2024年5月〜 R35 GT-R Premium edition T-spec 202 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2025年5月納車予定 40系アルファード二代目 今度はパールホワイト、モデリスタブライ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2025年3月下旬納車予定 40系ヴェルファイア二代目 今度はエアロなしのパールホワイト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation