• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Area-KAZのブログ一覧

2008年10月19日 イイね!

Gallardoの鍵が・・・

Gallardoの鍵が・・・開かない!
エンジンかかったままなのになぜ!?


納車から30分も経たない内に起こりました。
まったく車両感覚が慣れず、どんだけ広いんだこの車
なんて思い、広い道路の路肩に寄せ
エンジンかけたままドアをしめ、周りを見渡し…

車に戻ると…開かないんですよコレが・・・
何度も運転席も助手席もノブをガチャガチャひいても。。。
納車して間もないからどっかに知らない隠しノブがあるのでは?
なんて色々探したんですがそんなものあるわけありません。
いわゆるインロックってやつです。しかもキーは刺さってエンジンかかったまま。

手元にあるのは偶然持ってた携帯電話のみ
ランボルギーニがエンジンかかったまま路肩に止まってるんですよ(T-T)
目立つ目立つ・・・(冷汗

知ってる限りのツテを使い何とかランボルギーニエマージェンシーサービス
の電話番号を聞き、電話しました。
登録はどこだ、何年だ とそんな状況じゃない!っていうのを色々聞かれ
た挙句、2年を過ぎているので有償になります・・・ そんなのどうでもいいから
どうにかしてくれ! なんて感じでした。

特殊だからなんだとかという訳で、ランボが契約している業者を派遣してくれることになったのですが、止まっているのは横浜。その業者は千葉・・・・・・・・・
1時間半ランボルギーニがエンジンかかったまま路肩に止まってるんですよ(T-T)

周りの視線を気にしつつ(--; 乗り込むことも離れることもできず待ちましたよ。
それしかできないですから・・・・・・・・

やっと業者が来て非常用の鍵穴を色々やって格闘することこれまた1時間(><)
鍵穴は回ったもののそれでも開かない・・・・・・・・・・ なぜ?
業者さんはとても良い方で(それだけが唯一の救いでした)色々電話して調べてくれたのですが、「ムルシエラゴは開いたのですが…」なんて関係ありません(笑

結局、躊躇しながらも傷つけて針金を使って開けてくれました。。。
納車30分後。路肩で4時間エンジン音と人の目にさらされ
インロック解除代3万円。ガソリン2目盛り減。


この思いはどこにぶつけたらいいのか。
次の日買った中古車屋に電話したところ、
「そっちの不注意だから保障も何もできない」
「ランボルギーニは鍵を抜いて車外にでるのが基本」
「ガヤルドは特によく起きる」
と・・・

本当ですかコレ・・・
この中古車屋訴えてやろうかマジで。

今は携帯にスペアキーを付け、乗ったら必ずガラスを開けて対処しています。
たまにこの現象再発します(汗
また、リフティングシステムのランプがたまに点滅します。
一度エンジン切ると消えますが(笑

イタ車ってこういうものなのかしら・・・それとも・・・
壊れてるのこの車!?(T0T)


ので、怖いのでできるだけ乗らないようにしてます・・・
時間できたら正規ディーラーに入庫予定です。

ガヤルド乗りの方、どなたか教えて下さい・・・
Posted at 2008/10/24 03:10:24 | コメント(15) | トラックバック(0) | Lamborghini | クルマ
2008年10月18日 イイね!

Gallardo納車

Gallardo納車2008年1月から病気にかかっていましたが、
ついに発症しました。
次期戦闘機Lamborghini Gallardo納車です。

ただし、今回は残念ながらMTの2006以降の良いものが見つからず
e-gearとなってしまいましたが・・・

運転姿勢や周りの見え方、高速安定感、ハンドリング、音
駐車場の問題、巨額ローン(笑・・・等等含めてスーパーカーすごいです!!

今回は今までと違い中古車でしたので色々ありました。
納車してからも事件は起きました。
その辺はガヤルドオーナーの方々にも教えて頂きたい
ことばかりなので、落ち着いたらアップしようとおもいます。
Posted at 2008/10/23 12:57:46 | コメント(21) | トラックバック(0) | Lamborghini | クルマ
2008年03月15日 イイね!

最近気になる車達・・・ver200803

最近気になる車達・・・ver2008032007年末にどうしようもなく欲しくて買ったR35でしたが、手放しちゃいました。
2ヶ月で4000km。思いっきり腰痛でました。最近、車は純正のままで乗っていたいのでもう無理でした^^; MC後かスペックVをまた買うので、その時は純正レカロオプションなんかあるといいなぁ。来年かな??

で、2008年はなんといってもこの車!!なんですが・・・
他にも気になる車があったので乗ってみました。

まずは、某企画でそのR35GT-Rを抜いたランボルギーニスーパーレジェーラ

あるディーラーの方の御厚意で乗ることが出来ました^^
出だしが軽い!乗りやすい!驚きました。もちろん値段にも(笑
このスタイリング最高です。ノーマル買ったらこれを目指して見た目だけでも
換えたいです。欲しい・・・・・・・・・・・

F様 430スパイダー ハーマン仕様 しかもクライスジーク(感涙

とてつもなく良い楽器でした、、、 軽くてラクチンで・・・
クライスジークのONOFFボタンって素晴らしいなと思いました。
が、これはぜひとも将来、家のリビングにおきたい車だなぁと思いました。


次に(汗 アストンV8 Vantage

ディーラーに35GT-Rで行ったのですが、ドアハンドルとメーターはこれからぱくったのかと納得。ですが、全然違う(笑 内装が何より素晴らしい。
官能的ではないけどしっとりと大人の車でした。まだ早いかな・・・




と今度は路線を変えて、日常の過走行を和らげる為の実用車を考えているのですが、ホンダストリームも候補です。
そして、今日発売開始のFIAT500


乗ってきましたよ。凄い人でした。1.2で十分。とりあえずキャンセル車待ちです(笑


んで、MINIクラブマン

まだ乗ってきてないんですが、ミニよりFIAT500よりホイールベースは長いので、ピッチングは絶対ないと思う。スタイリングもなかなか。数年後には溢れるとは思いますが、それまでは面白い選択ではないかと。




という乱雑な頭の中ですが(爆 本命は来年?とも言われるパナメーラ。

スタイリングは。。。???とは思いますが、4ドアのポルシェセダン。
良いに決まってます。これで来年の僕は落ち着くはずです。はずです・・・(笑



結局はガヤルド後継lp560-4は価格も高くなることですし、ガヤルドのスタイリングも(特にリア)大好きなので、まずは・・・と言った意味で良い個体に出会うまで頭金貯めます(笑

Posted at 2008/03/16 01:27:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | Lamborghini | クルマ
2008年02月17日 イイね!

Gallardo Spyder試乗

Gallardo Spyder試乗R35GT-R パールホワイト
カヤスパ ビアンコ
ガヤルド バルーンホワイト

白い車でも色々違います・・・(笑

この3台同時所有できたら楽しいだろうな(爆

で、仕事帰りにガヤスパフェアに行ってきました。
先日のガヤルドと同じe-gearでしたが、屋根開いてますと、、、
ランボV10サウンドが炸裂します。
隣との話も加速と共に聞こえなくなります(笑

オープンカーはボクスター乗ってたので色々思うところはあるのですが、
これぞサウンドを聞くためのオープンって感じでした。
しっかり巻き込み対策はしてあるのですが、しかしながらAピラーから低いので、寒い(笑

オープンなので剛性はクーペよりもちろんないですが、
サウンドに身を包まれ幸せになる感じは思いっきり上でした。

まずはクーペから・・・
今年中になんとか買えるようにがんばろう^^
Posted at 2008/02/18 00:03:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | Lamborghini | クルマ
2008年01月21日 イイね!

Gallardo試乗

Gallardo試乗Lamborghini Gallardo
今、一番カッコイイと思う車は何か…という疑問。。。
年に何回か来るどうしようもない衝動に駆られ、試乗してきました…

2003年ジュネーブショーでデビューを果たしたベイビィランボ。
幅はR35GT-R(1895mm)を5mm超える1900mm、全長はケイマンS(4340mm)よりちょっと短い4300mmと、何かと親近感のわく大きさ(爆

ですが、乗った感じは全然違う(笑
でかい!閉塞感強い!見えない!!
ハンドル・シフト・ブレーキ・アクセルは重いです。
・・・でも意外と運転しやすかったです。

5リッターV10、520psのエンジンはほんと心に響きます。
速さとかそういうことは関係ない。
フェラーリもそうですが、何なんでしょうこの胸の高鳴りは(笑
これぞ、スーパーカーなんでしょうね・・・

で、現実問題、ガヤルド_LHD_4WD(MT_5.0) \22,076,250
諸経費、オプション込にすると2500万円なり。。。

心のリミッターが思いっきり効きました(笑
思いっきりフルブレーキ! v(- -

これまたとても良いディーラーマンにめぐり合い、すっごく色々プランを練ってきましたが今はちょっと無理、いや全然無理。。。

中古は?と尋ねたところ、デビュー当時のモデルは車両\18,585,000だったのですが、2006年からパワーも上がり、サスもKoniからBilsteinに、そしてフロントリフト機能が標準装備に・・・ と新車を強く勧められました。。。(そりゃそうだ)
人気色はやはり白・黒 しかもバルーンホワイトというパールホワイトが一番人気ですと。なんと70数万円のオプションなり(感涙
MTとATの比率は、99%がATだそうです。

ちなみに、ムルシエラゴ様の見積もり表は4000万円でした(∂。∂)

いやぁ・・・ どうしよう。寝ても冷めてもガヤルド様が頭から離れません。

今年の目標は、黒・6MTのガヤルドの何とか買える良い車を探すこと!!

・・・誰も買うとは言ってませんよ買うとは(^^;;

Posted at 2008/01/21 02:40:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | Lamborghini | クルマ

プロフィール

「@black frog さん、そうなんです😭買ってみて驚愕しております😭PHeVって、充電が見えるのでとっても便利ですし、そぉーっと始動したり帰宅できるので、メリット多いのですけど、市場が😣」
何シテル?   10/14 22:29
車好きはずっと変わりませんが、不惑を越え、車の趣味が変わることに自分でも驚きます。今となっては唯一無二の趣味となりそうです。 車に関しては、全メーカー、美しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SARD×AISIN SARD DAMPER for GR COROLLA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 15:25:34
SARD×AISIN SARD DAMPER for GR COROLLA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 15:25:06
林檎秋冬さんのポルシェ 911 カブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 07:26:34

愛車一覧

フェラーリ 296GTS フェラーリ 296GTS
GTBに続き296の2台目 初のフェラーリのオープン! ロッソコルサは味わったので今度は ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年6月〜 初めてのホンダタイプR‼️レーシングブラックパッケージ 内装赤に比べて ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2025年4月~ 40系アルファード二代目 今度はパールホワイト、モデリスタブライトノー ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2025年3月~ 40系ヴェルファイア二代目 今度はエアロなしのパールホワイト 内装はサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation