• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TぽんRSの"Tぽん号" [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年7月4日

DEPOレーシング水温計取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
FK7の水温計はオシャレですけど、何度を指してるのか全く分からないので、、、

まずは下準備です。
アタッチメントにセンサーを仕込んでいきます。
DEPOレーシングのセンサーはNPT1/8なので、アタッチメントもそれに合わせたものを用意します。
シールテープ(3重に巻きました)を巻いて、しっかりと締め込んでいきます。
ちなみにパイプ内経は32mmです。
2
ラジエーターのアッパーホースは吸気系のパイプの下にあるので、ホースバンドを緩めてパイプを外しておきます。

ここでどこで切るか問題が発生します。
理想はまっすぐな所で取り付けるのが理想ですが、FK7の配管は見事に曲がりくねってます。
パターンとしては、エンジン手前のまっすぐ目の所でいくか、1つカーブを曲がった所で切るかです。
今回は後者の方を選択しました。
3
本当はクーラントを抜いとくといいんでしょうけど、ジャッキ上げたりとめんどくさいです。
ということで切断部分の下に漏斗形に作ったペットボトルを用意しておきました。
いきなりザックリ切るとクーラントがブシューってなりそうだったんで、ドリルで穴を開けてゆっくりと抜いていきました。
で、ある程度抜けたところでザックリと切ります。
受けのペットボトルは500mlのでやったんですが、、、結局途中で溢れさせちゃいました。。。
ある程度抜け切るまでは1L近くクーラントが出てきます。
4
抜けきった所でアタッチメントを挟み込んでいきます。
一応取り付け部分のクーラントは拭き取っておきました。
ちなみにセンサーの向きですが、縦よりは横向きの方がいいらしいです。
縦に取り付けるとセンサーがしっかりとクーラントに浸からない可能性があるかららしいです。
最後にホースバンドをきっちりと締め込んでおきます。

これでセンサーとアタッチメントの取り付けは完成です。
5
本当はやらないほうがいいんでしょうが、、、
抜けた分のクーラントは忘れないうちに戻しておきましょう。
中にゴミが侵入しないようにろ紙で汚れを取り除きながらやっていきます。
切ったり穴を開けたりした時のカスがまぁまぁ入ってました。
ラジエーターキャップよ下に付いているゴムホースは一旦塞いでおいた方がいいです。
戻す時にここからクーラントが流れ出てしまうかもしれませんから。
6
配線はフレームにアルミテープで固定しながらぐるっと回していきます。
で、フェンダーの隙間を通して、ウェザーストリップの下をくぐらせて車内に回します。
本当はもっといい通し方があるんでしょうけど、、、思いつきませんでした。
ちなみにウェザーストリップをめくると、ちょうどフレームの一部にくぼんだ場所があります。
そこを入り口とするといいかもしれません。

本当はグロメットから車内に入れたいところですが、ちとめんどくさそうだったので今回はこんな感じで。
もう少し計器類増えたらまとめてやりたいと思います。
7
配線は主に3種類です。
・メイン電源
・バックライト電源
・アース
です。
もう一本スモール連動のアンバーカラーの配線がありますが、、、めんどくさかったので保留です。

メイン電源は常時電源から取ります。
今回は10番ヒューズのリアアクセサリーソケットから取りました。
リアは滅多に使わないですし、20Aで余裕がありそうだったので。
バックライト電源はACCの指定だったので、ドラレコの配線(1番ヒューズ)に割り込ませました。
アースはドラレコの時に増設したアースから、クワ型端子で取りました。
8
あとは取り付けたいところまで配線を回して取り付けます。
ちなみに配線の長さは左側に回すには短かったので、30cmほど延長しました。
A ピラー辺りへの取り付けであれば延長は不要かと思います。

一通り終ったらラジエーター内の気泡を抜いていきます。
キャップを開けてファンが2〜3回回るまで暖気します。
最後にキャップをロックして完成です。

今回は視界にメーターを入れたくなかったので(背が低くて前が見えない)あえて下の方に取り付けました。
ステアリング越しに覗けるポジションを狙って取り付けました。
そんなに頻繁に確認するものでもないですし、やはり視界にはあまり物が無い方が好みなので、この位置は絶妙です。
今後増設するメーターもステーを工夫して、コンソール付近(ステアリングの左側)にまとめていきたいと思います。


今回も参考になれば幸いです。

以上!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

追加メーター取付

難易度: ★★

ブーストメーター取付け

難易度: ★★

オイル系センサー取付

難易度: ★★

ブーストメーター取り付け

難易度:

ブースト計取り付け

難易度:

ヘッドアップディスプレイ仮設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2136846/car/3088705/profile.aspx
何シテル?   10/13 23:42
TぽんRSです。よろしくお願いします。 ※無言フォロー多いですが、ご容赦下さいm(_ _)m メッセージ頂いた時はしっかりお返し致しますm(_ _)m 地元は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ENDLESS FELzS Spring 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 00:12:06
自作 フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 21:36:55
アルミ製フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 21:34:41

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) Tぽん号 (ホンダ シビック (ハッチバック))
平日通勤兼外廻り、週末サーキット仕様です♪ 純正を純正っぽく見せない、シンプルなカッコよ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ヨーゼフ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
ミニバンでも走りは楽しみたい、そんな理由でパドルシフトが欲しくって、敢えてのターボです♪ ...
ホンダ フィット(RS) Tぽん号 (ホンダ フィット(RS))
最終走行距離:80,891Km 海外に売り飛ばされてバラバラにされました。。。 3ナン ...
ホンダ エアウェイブ エアウェイブRS (ホンダ エアウェイブ)
下取りには出さずに友達に譲りました(´ω`) MTモード付CVTをどこまでマニュアルっぽ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation