• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らっしゅ2のブログ一覧

2017年09月23日 イイね!

自家用車ダメじゃん

家の車フォレスター。
用経過観察で、今日無理やり借り出して乗ってきました。
ついでに友達とだべったりして今の時間になっちゃった(汗)


問題の右フロントは全体のエア圧が2.0のところ1.5と低い…
これやっぱりエア漏れしてるよねぇ。
事故で当てられた時に散々ごねなかったウチのオヤジが悪いな。
だーから不具合出るよって言ったのにね!
ホイールも目に見えない感じで変形してそうな感じするな~

なので、早々にスタッドレスに変更しようかと思います。
が、丸一年使ってなかったので微妙な気もする~
(保存状態は良いはず)


んで、この気温と雨なのでフィーリングが全体的に悪い。
これは後で空気入れて分かったけど、タイヤの銘柄の特性みたい。
すんげー剛性感ないの、エア2.0でふにゃふにゃするし
ABSも唐突なところで効く(車の特性もあるかも?)

空気を張って入れたらシャッキリした感じになった。
DNAエコス?クソタイヤですね、偏平率が高いのもあるけど
サイドの剛性が無いんだろうな~
あと雨の日の水はけが悪いのかな?轍の水に乗ってしまう感じもする。
実に美味しいところがわからない微妙なタイヤ。

ブレーキも弱ジャダー出てるし、整備に預けてるところは何してんのよ?
元はと言えば保険の代理店も、そこなんだから、事故の事もねぇ…


乗れば乗るほど、欠点しか見えてこないというク〇車だな~
やっぱり初代のが一番完成度が高かったと思いますフォレスターは。
代替わりするにつれ大きくなっていくだけで、中身は…
だーから違う車にしようって車種もピックアップしたのにな~!

面白くないし危険なので、あんまり乗りたくない車にランクイン。
でもバーストされたりしたら事が大きくなるので日常的に観察を続けて
なんとか正常と思われる状態をキープしないといけないのよねん。

大抵、高速使うとなるとゴルフ行く時なので、何人か乗せてのバーストは
かなりのデンジャラス、だし、一日嫌な感じになるじゃんね。
そういうのをもっと真面目に考えて受け止めてくれないと困る。

無頓着すぎる人が親だと苦労します。












Posted at 2017/09/23 05:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年09月13日 イイね!

Gセンサー不良か?

ヒューズを確かめるも形が特殊なのにびっくり…
切れそうになってなかったし、取りあえずはOKだけど予備な~
普通の形のじゃダメなのかね?
部品として頼まないと手に入らなさそうな形の見たことない物です。

となるとーと色々と検索してみるとありました!
ABSと4WDの同時点灯はGセンサーっぽいという事例。
自己診断のLEDがあるってことに驚きもあるんだけど(笑)
アテーサのコンピューターを見てみないといけないな。

ABSは撤去を前提にしようかと思う。この時代のは加速するけど減速しない…
まぁ、根本的なフロントグリップが良い(重いから)のとタイヤ太いので
ABSが効くのは今まで殆ど無かったのでいいんだけども。

4WDはちょっと厄介で、アキュムレーター?故障とか他にも原因があるかも。
なので、Gセンサーはアナログからデジタルの物に変更するって理由付けもできて
新しい物に変更しちゃえばいいやって考え方はできる。
アキュムレーター?油圧系だよね、こちらになるとプロにお任せしかない。

あとはもう一回バッテリー外してみて、学習をフリーの状態にしてみるかね。
それでも点灯するようなら修理or撤去orグレードアップしましょう。

それにしても部品代がお高いんだよねぇ、GT-R価格って感じ。
も少し安くできそうなものなんだけどな(原価幾らもしねーだろ苦笑)

1つの部品で3万チョイなら適当な価格かと思うけど
5~6万の値付け多いもんね。
まぁ、中古を使ってもロクなことないと思うので基本新品とかデジタルとか
そういう物を使って修復していこうと思います。


あとシートポジションを見直してたんだけど、シート位置が高い。
低くすればって話なんだけど、横方向のフレームがシートの前端の下にあって
それが高いので、フロントの下げ幅が少ない。
もう少し全体が下がれば天井とのクリアランスも取れるんだけど
天井も低いので頭擦りそうな感じなんだよな~
良い位置は見つかったような気がするんだけど、高さに不満あり。

Posted at 2017/09/13 21:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32 GT-R | 日記
2017年09月09日 イイね!

久々に試射してみた



我らがリアルサイズMP7(笑)です。
自宅の5mレンジで10m射程を想定しての試射でサイトが合ってるか確認。

段ボールの箱の中にプチプチ詰めて、薄い段ボールで蓋をして
そこに紙的を貼ると出来上がりです。
ほぼ貫通しないで、跳ね返りも少ない感じ、今回は箱を新調したので
ちょっと的が全体的に小さくなってしまったのが欠点ですね~

サイトは合ってたのにホップかけたら装弾不良が起きたりと
ちょっと癖あるので、そこが使用する際には注意が必要。
ノーホップでいいんじゃないかね~って感じ。

そこで今欲しいのがコレ!↓



のショートバレルを使った、



コレです。M4のショートバレル仕様を作りたいってだけです(笑)
キャリングハンドル(取り外し化)ないと格好悪く見えるんだよなぁ~
光学機器つけたければハンドルを外せばよいだけだし。

問題はどっちをベースに純正パーツを補充して組み立てるか…
これがどっちもどっちな感じになりそうです。
あとマガジンとかは欠品しないだろうってのが日本製って感じで安心。

まぁちょっと資金が必要なので、って感じだけど考えてみよう。
電動よりガスブロの方が楽しいっす♪
Posted at 2017/09/09 22:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | サバイバルゲーム | 日記
2017年08月26日 イイね!

ランプぴかぴか

4WDとABSのランプが点灯して、ただのパワーあるFRになってから数日(笑)
今日は出来なかったんだけど(日中暑くてぐーたらしてた)ヒューズを
確認してみようと思います。明日かな~でも暑そうだな~(汗)

今日、大型書店の往路はランプぴかぴかでアイドリングも何故か低い。
電気食われてるのかね~?これが不思議でしょうがない。
往路ではランプ点かず、ABSのテストはできなかったけど、アテーサは動いた!

のでので、取りえずのヒューズから見てみようと思います。
それで済んじゃえば、なーんだよ!ってことで終わりだし(笑)

テストするにはそれなりに両方踏まないと動作確認できないので(汗)
ちょっと危険な場合もあるけど、とりあえず確認できる範囲でしよう。
Posted at 2017/08/26 22:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | R32 GT-R | 日記
2017年08月26日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:もしもの場合に自分が不条理に不利に追い込まれないようにしたい(自衛)

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:ちゃんとした映像が撮れていれば良いと思う。クォリティは高い方が良い。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/26 22:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニターしてみるべ | タイアップ企画用

プロフィール

「イタリアか……
国内にないなら海外だな」
何シテル?   11/09 15:08
らっしゅ2です。よろしくお願いします。 IDわかんなくなって(苦笑)、出戻り新規にしました。 以前は~エボ2~E38A~E39Aとなってます。 主に山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R TDM (日産 スカイラインGT‐R)
ツアラー系?で輸出メインで欧州では 先代先々代モデルが山程売れた。 日本にはプレストが入 ...
三菱 ギャラン E39A (三菱 ギャラン)
E38AからのE39Aという謎の乗り換え。 (ダートラ上がりはボディがガタガタ) 色々 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ギャランが心霊トンネルに吸い込まれて 滅茶苦茶になってからしばらく。 最初はサーキットぐ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation