• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らっしゅ2のブログ一覧

2017年08月10日 イイね!

空気圧変更と

ちょっと時間あったので変更してきました。
2.2→2.5、こっちの方がフィーリングが良いのがすぐわかる!
このタイヤは高めで決まりだな~

この方が足も良い感じに感じるのでコレで決まりです。
雨の日に乗ってみたいけど、まぁいいでしょう。


と、良い気分になっていたら、ブレーキペダルに振動が出て



ABSランプと4WDランプ点灯(汗)
停まってる時だったので振動感じたんだけど、ABSかぁ~って感じ。
4WDは最近たまに点くので心配なんだよなぁ…
ちなみにハイキャスはキャンセルしてるので点いてて正常です。

今期車検なのにな~ここに来てセンサー系トラブルか。
毎回点くわけじゃないので、いいけど厄介ですね~

Posted at 2017/08/10 18:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32 GT-R | 日記
2017年08月04日 イイね!

雨の日は

車両の粗が分かりやすい。
普段聞こえない音が聞こえたり、フィーリングだったりと色々ありますね!


リアからの異音?左後ろがガチャガチャいうのが気になる!
取りあえず増し締めしたりしてみましょうかね。
工具箱降ろしたばっかりだし、ジャッキ積み込みも億劫だし…悩む。
ジャッキ使わないで出来ることは取りあえずやりましょうかね。
ただ工具箱も重いのでけっこう一苦労します。


リアの足、伸びか縮みかどっちかが固い。
これも音と関連ありそうな気もしなくもないかも。
あとはタイヤの空気圧を抜いてるのも影響ありそうですね~
やっぱり正規の圧に戻しておこう、これなら作業も簡単だし(笑)
現状は柔らかすぎな感じ、しなやかさが減ってる。
もっとしなやかだったはずなのですぐやろう!


前後でバラバラな動き方してる車体だな~と。
フロントよりもリアに向けての剛性感が足りない感じですね。
大きいドアで一回車体が途切れてる感じなので、それの影響かな~
クーペボディならではの悩みかも。
Bピラー周りがもっと剛性あれば…サイドシルも…
こうなってくると全溶接ゲージって発想が出てくるという(笑)

どこかのダッシュ貫通13点式とかベースにパッチ当ててみたいなのがいいのかな?
(どこかのを選ぶのも重要な気もしますが…)
こうなってくると半分レストアともいえるので規模が大きくなります。


と、雨の日、特に大雨の日って色々と気になることが多いですね。
この感じたことをすぐにフィードバックしないと忘れちゃいます(笑)



Posted at 2017/08/04 15:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32 GT-R | 日記
2017年08月01日 イイね!

アイドルアップ

タイトルの通り、アイドルアップが不具合ありそう。
エアコン付けた時もアイドルアップしてない感じで、これで電気食ってたのかも?

純正でも電圧計がついてると安心するな~と思う。ありがたいよコレ。
いつもにらめっこするものじゃないけど、何かの時に数字を覚えておくと
後でなにかあった時に重宝します。

兄貴のところに引き取り行く物もあるのでVプロの設定見直してもらおう。
日産はなんていうんだっけ?アイドルアップするための空気入れるバルブ(AAC?)、
あれがおかしいのかな~?要チェックですな。
出来れば設定だけで済んでくれると財布にも優しいんだけど…


今夏の予定

・オイルキャッチタンク改を取り付ける→全開してブローバイ回収できてるか試す(怖いけど)。
もしかしたらちょっとは全開するけど試すことまでしないかも。
試すとなると、5速踏みきりとかフルブーストの全開じゃないと意味ないので
免許も色々と危ないので考え所だな~と思います。無茶してもね。

・ラジエターを交換、純正交換タイプだけど良いのがあるのを
某チューナー社長から教えてもらったのでそれに交換する。(手配済)
ラジエターも古いのから新しいのにするだけでもかなり違うでしょう。
これで常時80℃位の温度になるはず、90℃以上はサーキットでようやく行く程度らしいので
かなりエンジンには良い感じの温度になるでしょう。

・オイル交換、エンジンとミッション。サボりすぎましたすみません。
ミッションの異音はソレが原因かな~って気もする。
モティーズかロイヤルパープルか、その時に手に入りやすい方にします。


色々と見直すところもあるし、まだまだやってみたいことも沢山あるので
ちょいちょいと不具合消していきたいと思います。

シングルターボで700位か、ツインで650位がいいよね~可変バルタイも必須!
シングルはHKSの新作が良さそうだし、ツインだったらチタン軸とかいいかも。

排気量はそのままでも良い気がするので、内部強化でしょかね。
フィーリングは気持ちよく回ってくれたらそれで良い気がする。
腐ってもN1エンジンなので大丈夫といえば大丈夫か…

あとはミッションを6速にしたいかな、いまいちギア比がしっくりこない。
(ドグでも可)
三菱の純正フルクロスミッションって偉大だったんだな~と思います。
まぁ最高速はぜんぜんでないけどね(笑)

あと白系の色にオールペンしたいです。夏場は黒系はキツイ。
太陽光を集めてしまうのでクリアに対しての攻撃性も高いので
白系だな~基本に帰って真っ白とかでもいいかも。


Posted at 2017/08/01 14:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32 GT-R | 日記
2017年07月17日 イイね!

兄貴が言うには

リッター3kmしか走らないって(笑)

兄貴=RISINGボス。

兄貴のは3.1Lで可変バルタイでタービンもチタン軸スペシャルで
踏んでるからじゃないかと(笑)
ブースト速攻かかってスグ馬力出るからじゃないかな~

ウチのはブーストかかるの早いとは思うけど踏まないと馬力出ないので
踏むことが少ないと燃費にも影響はあると思うんだけどね。
ただローコンプの2.6Lなのでそれなりにしか走りませんが…

今、正確な燃費を初めて計ろうとしてて(笑)、ランプ点いてて今日20L入れちゃったけど
これを消費したら大体の正確な数字がわかるはずです。

予想はリッター5km±0かな~
いかんせん、タンク容量が72Lもあるので満タン方法やるにも銭かかります(苦笑)
もうちょっとハイオクの値段下がってくれたらいいんだけどね。


エボ2の時はRSってのもあって軽かったのもあるけどリッター10km近かった。
あれはエンジンも当たりだったんじゃないかな~と思う。パンチもあったし!
E38~のギャランは重くて、リッター5kmとか。
金プロに制御替えてからは、レスポンス良くて踏み過ぎて燃費悪かったけど
ちゃんと燃費走行に徹してればソレナリに良かったと記憶してます。

とりあえず街乗りで5km以上あわよくば7km走れば良しかな?
車重がもっと軽ければ…ですホント、タイヤも太いし…。

車重は本当に重要ですね~見せかけの軽さだけじゃないもん。
総てに影響するので、ココから200kg軽くしたいと思うもんなぁ~
エンジンが相当に重いのでビレットブロックとか車検通るならいいかも(笑)

とりあえずで出来るなら可変バルタイとLINK制御は必須ですな~
(バルコンとか使わないで済むし)
金プロが悪い訳じゃないけど、コンピューターは最新の方が良いに決まってるし
制御も凄いし永久保証付きだしで、悪いことないんだよね。
と思いつつLINK貯金しております。


Posted at 2017/07/17 22:27:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | R32 GT-R | 日記
2017年07月17日 イイね!

タイヤ空気圧変えてみた

ということで初空気圧チェック&チェンジ(笑)

最初に組み込んだ時に(初期漏れ考慮して)2.5kgで入れてくれていたのを
エア漏れなさそうなのとフィーリング良いので放置してたので(笑)
ガソリン給油ついでにチェックと変更をしてみました。

数値は初期から少しだけ減ってて全輪で2.4kgと揃ってた、優秀ね。
今回は実験で普通のタイヤに入れる数値2.2kgに統一して入れておきました。

それで帰り道の街道筋しか運転してないんだけど、乗り心地は変わらずな感じで
直線でハンドルを左右に振ると『ぐにゃぐにゃふらふら、ふにゃふにゃ』な感じ?!


直進安定性とかには問題ないんだけど、フィーリングがヤバい。
構造的にかなり柔らかいタイヤなのかな?
キレが落ちて、まったり柔らかい感じが良く分かる。
低速で交差点曲がった時の感じは変化ないかな?


あくまで直線で振っただけなので、高速で曲がってもないのでわからないけど
感じでいくとエア圧は高めの方がキビキビしてるタイヤかもしれない?!
規格もXLなのでエア圧は高めが吉って感じでしょかね~
ちょっと試してみて元に戻すかも。

なので夏場でも街乗り+αで乗る分にはエア圧高め2.4kg位が目安かなぁ
膨張して2.5kg越えてくると…と考えたら2.3kg位でもいいかも?
几帳面な考え方なので、ここまでする必要はないと思うけどね(笑)


オートウェイのレビューを見ると…
サーキットは減り早く一日で終わり(笑)、街乗りうるさい…等々書いてあって、
言うほど街乗りうるさくないと思うな~、あと乗り心地に関してもしなやかって声あります。

個人的にはもっとうるさいタイヤ(Sも含む)を体験してるので
意外に静かじゃん!と真逆の評価(笑)
剛性に関しては強いとの声あるけど、どうなんだろう~わからんな。
これは経過観察してみようと思います。


まぁ組み換え工賃入れても価格が安いので、おかわりしてもいいくらい!
予備のホイール更に欲しいな~って感じ。
あと大きいのが組み換え提携店が比較的近くにあれば、直送できるので
それも利用する上で便利さが良いと思います。

コスパと性能と色々考えると良いタイヤだと思います。
大雨の高速道路でふわわ以上出すとかじゃなければ安心でしょう(笑)




Posted at 2017/07/17 18:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32 GT-R | 日記

プロフィール

「イタリアか……
国内にないなら海外だな」
何シテル?   11/09 15:08
らっしゅ2です。よろしくお願いします。 IDわかんなくなって(苦笑)、出戻り新規にしました。 以前は~エボ2~E38A~E39Aとなってます。 主に山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R TDM (日産 スカイラインGT‐R)
ツアラー系?で輸出メインで欧州では 先代先々代モデルが山程売れた。 日本にはプレストが入 ...
三菱 ギャラン E39A (三菱 ギャラン)
E38AからのE39Aという謎の乗り換え。 (ダートラ上がりはボディがガタガタ) 色々 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ギャランが心霊トンネルに吸い込まれて 滅茶苦茶になってからしばらく。 最初はサーキットぐ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation