• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らっしゅ2のブログ一覧

2016年05月20日 イイね!

ということでフロントも

ということでヤル気が尽きない内にフロントも調整。
ってよりもサバゲー行った時の粘土質の水たまりの泥が乾いてもスゲー…
これを清掃したいのも一つの目的でしたとさ。

深さ30cmくらいのバカでかい避けられない水たまりに突入した!
あれを通らないとフィールドいけないので意を決して行ったら
アンダーガードにゴリゴリゴリゴリと何か擦る音がした(汗)
横乗りしてた友人の心配そうな表情が忘れられませんが
擦っても平気な為のアンダーガードですから\(^o^)/


乾いた後は塗料ぶちまけた??みたいな状態なんだけど
泥なので水掛けてこすると落ちる自然の不思議(笑)
綺麗にしておかないと車高調のネジ溝が悪くなったら良くないですもんね。


運転席側。そろそろ本格的に洗車屋さんに出したい。


運転席側の方が指2本(基準原器・笑)がほぼストレートに入ります。
どうせ乗ると沈むのでOK


助手席側。粘土質のしつこさ分かります???


助手席側。運転席側よりキツメの指2本。こっちは運転手分は沈まないしOK。
(本当はアライメントゲージで左右差確認してみたいよね)

車高は変えずにプリロードを掛ける方向でセット。
フルタップのロックナットからロックナットまで4.5mmの基準。
プリが数mm掛けてます(ヘルパーは入ってないので)。

車高調としてはこれ以上は上げようがないという終了状態で
下げることしか出来ないんだな~これが(笑)
ここがも少し幅あると良いんだけど、まー仕方ない。
(別タンクじゃなければ…かもしんないね)

減衰調整は別の時にして乗り味は~前後バランスが良くなったかも?
前はプリ締めた分の硬さあるけど、減衰でちょいちょいでしょう。
後ろも減衰はいじってないので、これも課題。

多分ここからが2WAY地獄の始まりかも…メモ帳入れておこう。
あと目的を持って、今回はこういう風にってイメージも必要。

それにしてもトラストバンパーかっこ良すぎ!正面も横もラインがイイね!
潤沢に予算あるなら予備2つ位欲しいもん!

今後の課題
・減衰調整でフィーリング変化を見る

・トランスファ?何かが漏れてる、滴ってたような?要確認!
ショップの社長がトランスファのOH適切にするとGT-Rはグイグイだ!と
言っていたのでこれも検討しないと。
もっと前がガッツリ引っ張るって凄いよなぁ!

・フロントタイヤの内べりヤバし!とりあえずのとりあえずしなきゃなー
高速度出さない前提で200㎞までとか?何か調達するか~
245~255でも充分だけどコスト的にあんまり変わらんかな?
Z2スタスペ4本いっときますかねぇ。そして↓も絡む

・改めてアライメント!これ重要。

・アーム類をクスコにしたい=ピロブーツ!これがキモ!
ブーツ付いてないメーカーのって嫌じゃないすか???

目の前に見えてて手が届きそうなのはこれくらいでしょうか。
やっぱり触って乗って楽しまないと心はなれちゃうもんね。
メッチャ高価で買い取ってくれる外人とか居たら…グラっとくるかも?
税金に負けず部品生廃にまけず頑張ろう。とりあえず。



Posted at 2016/05/20 13:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32 GT-R | 日記

プロフィール

「イタリアか……
国内にないなら海外だな」
何シテル?   11/09 15:08
らっしゅ2です。よろしくお願いします。 IDわかんなくなって(苦笑)、出戻り新規にしました。 以前は~エボ2~E38A~E39Aとなってます。 主に山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123456 7
8910 11 1213 14
15 16171819 2021
22 232425262728
2930 31    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R TDM (日産 スカイラインGT‐R)
ツアラー系?で輸出メインで欧州では 先代先々代モデルが山程売れた。 日本にはプレストが入 ...
三菱 ギャラン E39A (三菱 ギャラン)
E38AからのE39Aという謎の乗り換え。 (ダートラ上がりはボディがガタガタ) 色々 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ギャランが心霊トンネルに吸い込まれて 滅茶苦茶になってからしばらく。 最初はサーキットぐ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation