2014年03月31日

桜が咲きました。風強いのが気になる。
花粉に負けず好きな時期なのです。
んで、なぜか調子良く午前中に起床したので
(グータラじゃなくて仕事が夜だからよ)
大食い君の細かいことをネチネチと。
ドアモール?はしっこに付いてるやつ。
これの撤去あとの糊が剥がれん…無視。
ドア開けたついでにオーディオ。
スピーカーをバラしてみる。
………なんか端子がダサい付け方してるし
ハマってない場所がある。
左右で4スピーカー、要らないよこれ。
防水も怪しいしデッドニングのガラス繊維は
邪魔臭いし、テキトーな入れ方だし!
自分は配線系苦手だー!と、思ってたけど
前オーナーより分かりやすく自信はある(笑)
元々の配線殺したら何がどうだかわからんじゃん!
やっぱり、部品取りからコツコツ取るかな。
こんなヘタクソ配線見たこと無い!
でも、赤いカニみたいなん使ってないのは
少~しだけ評価に値するかな?しねーか!
この時期は洗車してもね~砂だらけ(苦笑)
一回、近所にキーパー出来たから
試してみるかな~でした。
ボサッとしてねーで、働け!(爆)
Posted at 2014/03/31 11:05:48 | |
トラックバック(0) |
大食い君 | 日記
2014年03月27日
カレコレ、ずーっとオーリンズ党のアタシ。
今は~まぁ、安いドリフト系じゃなきゃ違うのも
使ってみたいな~とは思ってます。
(問題は値段ですよね、性能は当たり前としてさ)
たまたま広告見て、あーアラゴスタ!
いいですな~今じゃ2WAYなら当たり前だし。
たまには使ったこと無い、興味薄だったメーカーの
使ってみたいよな~なんて思ったりね。
あと興味あるのはJRZ。高いです。でもレースの
シェアが高いカテゴリーあったりする。
やっぱりオーリンズ。でも吊るしのR用じゃなく
なんかこう、少し違うことをしてみたい。
ラリーカーばりの別タンクとかさ(笑)
クァンタム…ここも良さそうだよね。
元々のレース系シェアは高そうです。
最高速で使う人も多いやね。
バネはまた別として、足は色々と変わるからね。
最後は慣れちゃうんだけど、感動的だもん。
オクで流れてる足は何が気に入らなかったんかね?
まぁ、車種乗り換えならわかるけど。
けっこーボロいのに金を突っ込んでるような???
だったら通販とかで吊るし買った方が良い。
OHに仕様変更ベースなら別かな?。
色々試せると面白いけど値段が値段なので
指くわえて見てますかね~って感じ(苦笑)
次期ショックは2WAYを弄ってみたいな~
Posted at 2014/03/27 12:04:04 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2014年03月25日

管じゃなくて『チャンバー』
洗車場(いつもいじる場所)のそばに711があって
若いコ20代だよね、きれいなRZ乗ってました。
なぜかクロスの集合チャンバー(笑)
クリア塗装されてないから大変だな~とか
ユーゾーは整備しなくなるからクリアも塗らないとか
色々と昔話を思い出してました。
ちょいと話を聞くと前オーナーのワンオフらしい。
350探して載せ換えちゃいな!とか悪いことを
フツーに吹き込んでましたが(笑)
帰りの音を聞くと低回転は、まーまー。
上がダメだな~たぶん濃いと思う。
まね?集合チャンバーに性能を云々しても
まったく意味はないんだけど。
音はね~調教しなきゃな、入れた意味ないぜ!
そーじゃなかったら、普通にクロス入れて
『パーンッッ!!』てのがイイよ。
はぁ~2ストもいいな。最終のRGVΓ欲しい。
普通にチャンバー作って80ps出るかな?
ZXR400RもF3キットごと欲しいし…
純正でFCRなんて罪深いバイクだ。
FZRも末期はそうなんだよね、あれは乗ったことある。
良かった~フィーリングが良いよね。
レーレプ世代末期だけど、TTF○とかの車輌好き。
フレームにカウル自由だし、最高でしょ!
ナンバーも日本なら付きそうだ(笑)
自分で触れる大きさも捨てがたいよね。
あーバイク、持てるなら持ちたいな。
集合チャンバーにはしませんよ(笑)
Posted at 2014/03/25 15:37:19 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2014年03月25日
某社のアームとかでフルピロ?までは要らんけど
(金色のやつね、青でも可)
調整幅を大きく取れるようにはしてみたい。
別に最高速仕様じゃないからキャンバーは少し
キャスターは~タイヤが当たらない程度に。
それを言い始めたら、ボディ修復兼ねて
弱いところは補強したいよね。
あとミーハーな部分で、フロント・リアディフューザー!
羽はつける気ないから下の整流は必要かな?
ミーハー8の本気2くらいですが(笑)
そういえば、ボディの固さ?強さ?はあんまり。
ギャランに筋がね君は効いたな~とか
やっぱりココ弱いとかあったけど。
体感的には…なんだろね、よくわからない。
不思議な感じかな?ロールバー入れたら狭いし!
溶接ゲージの通し考えてたら乗り降りが…
ムーリーみたいな。
33Rはサイドシルの太さにビックリしたけど
あぁいう驚きみたいなのはないかな?
こんなバカを考えるのも楽しい時間ってことで。
追伸
なぜか鈑金セットを持ってるのね。
確かフェンダー拡げる為に買ったんだったかな?
ハンマーって使いたくなるよね(笑)
Posted at 2014/03/25 13:21:50 | |
トラックバック(0) |
大食い君 | 日記
2014年03月24日
前姿
後ろ姿
実際はまだ借りてる的な身ですが、なにか?
天気も良いので当り確認と洗ってきました。
あぁ~萌え。天の邪鬼には萌え萌えです(笑)
ランニングコストが恐ろしい((((;゜Д゜)))
ですが、V36のφ355を流用?身代わり?
なんかそーいう手段もあるみたい。
あとはパッドの好みだなぁ~Zかにゃ?
EとかPは好きくないんだな。
あとは最初に付いてるパジット?ワンモア!
フルに踏まなくても効くから減らないかもな。
これ+ローターより同じセットでも軽い。
径もキャリパーもデカイのにね!
何で出来てるんだ?(笑)
F1で一時期チタン使ってた話があったような??
ブレンボかな?APかな?
こーいう秘密な話は聞きたいんだよな~!
Posted at 2014/03/24 19:09:34 | |
トラックバック(0) |
大食い君 | 日記