• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K2SKISSの愛車 [フォルクスワーゲン パサート セダン]

整備手帳

作業日:2008年10月25日

スプリングの交換F&R その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
R32で使用してた、アラゴスタの倒立タイプの車高調を入手し、先日取り付けましたが、リアの車高が・・・・www
また、バネレートも低い感じだったので、F&R共に1kgUPで、リアは車高確保目的で225mmから254mmに自由長を伸ばしました。
まずは、リアからメルベの4kgからハイパコの4.9kgで自由長が225mm→254mmへ。
3Cパサは基本ゴルフ系と一緒の構造です。
まず、スプリングの受けを切り離します。
スプリングが飛ばないように、ジャッキでバネを押し上げネジを切り離します。
2
で、リアアームを切り離しました。
左側には、レベライザーのセンサーがあるので、それも外しました。
で、ジャッキをゆっくり下げて、スプリングを抜きます。
3
メルベ(紫)、ハイパコ(紺)の比較。
29mm長くなりますが、かなり長く感じます。
4
で、ハイパコを装着します。
ジャッキを使って、ネジを取り付けます。
今回、冬の車高を見たかったので、ぐるぐる君は最大で!!

で、車高は50mm位上がりました。これなら、SKIは問題無いですね。
Fはメルベのままで、リアはハイパコで試乗してきました。
ちょっとFは弱い気がしましたが、リアはしっかり感が増して良い感じです。もう少し硬い方が好みな感じです。
硬くは無いですね。また、メルベよりバネのレートが一定な感じです。カタログの説明通りの感じで非常に好感が持てます。
逆にメルベはしなやかな猫足な感じです。このみで選ぶと良いと思います。
5
次にフロントです。
トップシートのナットを外します。
6
スタビリンクを切り離します。
7
ジャッキでロアアーム等か落ちないように支えて、サスを固定してるネジを切り離します。
前回は、M14のソケットが無くて作業を石川エンジニアリングにお願いしましたが、今回はファクトリーギアにて入手したので、サクサクと…
とは言え、2回アクシデントがあり、友達に助けてもらいました。冷や汗
8
ジャッキを落とす前に、プリロードを解除します。
これをすると、スプリングコンプレッサーが必要無くなります。短めなSPなので可能です。
マニュアルでは、ダンパーの下を固定するナックルを開くためSSTが居るのですが…今回はネジ外したら、手で引き抜けたので、使いませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

調整式スタビリンクへの交換 フロント編

難易度:

調整式スタビリンクへの交換 リヤ編

難易度:

アライメント調整

難易度:

スタビリンクの調整、増し締めとアッパーマウントベアリングのグリスアップ

難易度:

汎用スタビリンクの最終加工…

難易度:

汎用スタビリンクの加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年も来ました。キアゲハの幼虫🐛 http://cvw.jp/b/213932/47788272/
何シテル?   06/18 07:18
バイクが好きで、色々所有。30台位乗り換えたでしょうか?? 所有しているゴリラは、EG回りに車体と一通り弄って、アイドリングしない状態wwwオニギリはやり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ポッケ】この部品の付け方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:51:54
ポッケ/フォーゲルにAIRSALボアアップキットを組む際の加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 18:56:07
久し振りの玄米雑炊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 04:54:23

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
衝動買いをして、ALFA ROMEO 2台体制となりました。 只今絶賛イタリア中毒? ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
初イタリアン デザインは最高‼️ 欠品だらけですが、コツコツと長生き出来る様に仕上げてい ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
ホンダの青山のショールームで実車を見て衝動買い。 なが〜い納期を経て納車。 やはり可愛い ...
ヤマハ ポッケ ヤマハ ポッケ
昭和63年?にボロボロでミニトレエンジンに換装された混合機仕様をMR50と2台で数万円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation