• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまんのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

しまなみ海道2011#1

しまなみ海道2011#1土曜日から日曜にかけてしまなみ海道を走ってきました。

参加者は8人と大所帯。大ぜいで走るのは楽しいですね。
しかし、いろんな困難がありました。今は無事家に着き落ち着きましたが。。

困難その1
・ハンマーヘッド壊れる


前に進もうとしたら、ミッシングリンク(駒つなぐやつ)がはじけ飛び、チェーンが道路に落っこちてしまいました。
探しましたが、見つからず新幹線の時間にも間に合いそうになかったので仕方なく、
通勤用TREK7.3で出動することになりました。


困難その2
・スポーク飛ぶ

ゴール直前、伊予港付近を走行中バチン!という音がしました。
ゴール直前ということもあり、その異音を気づかないふりをしてやり過ごしました。

ゴール後、輪行袋につめてフェリーに乗せて、大阪に移動。
翌日、輪行袋から取り出し組み立ててみると、タイヤがまっすぐ回らなくて
ブレーキシューにところどころ当たってる!近くの自転車屋さんにもっていくと
スポークが飛んでることが判明しました。

直してもらって、ついでに振れ取りもしてもらえました。

困難その3
・クイックリリース曲がる

新幹線に自転車を詰め込んだ後、ガッシャ!という音がして、自転車が倒れました。
倒れた方向がよくなく、フロントのクイックリリースシャフトが曲がってしまいました。
走りに支障がなかったため、そのまま付けて100km走りました。

帰りにスポーク事件と同じ店で、クイックリリースも購入。500円でした。

困難その4
・雨、そして大嵐

サイクリング日の降水確率は50%程度。全国的には雨であまりよくない天気でした。
現地は、道路が濡れているものの雨は降っておらず次第に道路も乾き走りやすい天気に。

しかし夕方5時ごろからポツポツ降りだし、サンライズ糸山に着いたころに
土砂降りになりました。ギリギリ、ちかくの喫茶店に入ることができて雨をしのげました。
みんな自転車はドロドロです。



Dis:106.56km
AvSpeed:20.7km/h
Posted at 2011/04/25 00:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年04月03日 イイね!

木津2011#1

木津2011#1昨日に引き続き自転車サイクリングをしました。
今日は、ナカガワサイクルワークスという実業団をかかえている
フレームビルダーのお店のサイクリングです。

サイクリングというには聞こえがよいですが、半端でないスピードで巡航する
練習会でした。

写真の1枚も撮る余裕がなく、ひたすら集団を追っかけたけれど
結局追いつけず、途中はぐれてしまいました。

でも、自転車を突き詰めるとこんな感じになるんだなぁと思ったし
今までのノンびりサイクリングもよいですが、これはこれで参加してよかったと思いました。

心拍数は160から下がらないし、帰ったら顔から塩吹いてました。。
今週は、月曜から日曜までで200kmくらい走ったんで有意義な一週間でした。

Dis:72.6km
AvSpeed:24.2km/h
Posted at 2011/04/03 14:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年04月02日 イイね!

舞洲2011#1

舞洲2011#1温かい気候だったので、一人で舞洲まで行ってきました。

今回は、新たなアイテムを2つ付けて行きました。

・パークツールの58Tチェーンリング
・CATEYEのワイヤレスサイクルコンピュータVELO


初めて行くところだったので、昨日下準備をして行きました。
かんたんに説明すると

淀川→なにわ自転車道→西島川自転車歩行者専用道→矢倉緑地→伝法大橋→淀川北岸
→常吉大橋→舞洲スポーツアイランド→(帰りは逆)

かんたんでないですね。。

行きは、向かい風が強く気温が良かったです。
帰りはところどころで向かい風で、曇りで指きりのグローブでは寒いと思うくらいの気候に
なりました。

今回取り入れた2つですが、どちらも役にたちました。

ミニベロなので平坦で追い風にでもなったら足が回りきってしまうところですが
58Tのチェーンリング効果で回りきらない。がしがし漕げます。
計算上だとケイデンスが80rpmで3kmくらい差がでます。

交換前F:11T×R:55T=7.5m*80
交換後F:11T×R:58T=7.9m*80

そんなわけで、この日は45km/hでも十分なテンションをかけれました。

もいっこの、サイクルコンピュータは、今のCS400というサイクルコンピュータの
できない部分(できるかもしれないけど、やり方がわからない。)を補う目的で購入。
できない部分とは、走行中に何キロ走ったか確認することと、走行中に今の時間を知ること。
さらに、付加価値でCATEYEのスピードメーターは大きく表示されるので見やすいです。

そういえば、途中通ったド派手はゴミ処理場?(舞洲スラッジセンター)は
景観無視の存在感でした。あれが京都に建ったらどうなってたでしょうね。

Dis:81.8km
AvSpeed:19.4km/h
Posted at 2011/04/02 18:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #Nバン 天井の断熱、防音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/214116/car/2742124/5491936/note.aspx
何シテル?   09/23 22:29
今のメインは自転車ですが車も楽しい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

ロードバイク固定+MGRカスタムベッドキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 14:03:04
プロジェクターでテレビを見る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 12:24:47
延長キットのマットの追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 16:15:00

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2019年3月から乗ってます。 グレードはSTYLE FUNターボ2WDです。 これま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
最初に購入した車です。HPのタイトルに名残があります。 この車のときは地元の峠にいろいろ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
しばらく車がなかったのですがようやく4月に中古で購入しました。 そして楽しく走れるように ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
イニシャルDみて黒のエボ3がかっこよかったので 購入しました。 最終的にエンジンまで手 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation