• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2024年04月28日 イイね!

論外な修理の方法

論外な修理の方法
修理の方法を考えている時、案4を思いつきました。 案4:炭素繊維の新品トランクを購入して交換。 受注生産の納期を考えなければ魅力的です。でもお値段が・・・¥484,000(税込)。 (>_ウィングステーはカーボンだけど。(-_-)
続きを読む
Posted at 2024/05/12 22:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月28日 イイね!

修理の方法

修理の方法
錆びてしまった部分の修理方法を考えます。 【1】錆が浅い場合 錆びを取り除き防錆処理。この部分だけ塗装で終わり。 (希望的観測) 【2】錆が深い場合 案1:錆びた部分を切って新たな板を溶接。トランク1枚を塗装。 (やはりコレか?) 案2:ハイマウントランプを廃して穴に板を溶接。スムージン ...
続きを読む
Posted at 2024/05/12 22:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月28日 イイね!

ワックスがけ

ワックスがけ
で、ワックスがけです。 できるだけ洗車とワックスがけの回数を減らすため、耐久性を"売り"にするスーパースター(S-19)を使います。 以前はザ・シュアラスター(S-12)でした。(-_-)普通はメーカー名を冠したモノが"最強"か"最上級"だろ? コレを塗り伸ばして、キレイな布で"拭く"でなく ...
続きを読む
Posted at 2024/05/11 19:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月28日 イイね!

マスキング

マスキング
気をとりなおして、ワックスがけのためのマスキングをします。 25年間で何度、このマスキングをしただろう? そして、どれだけマスキングテープを使っただろう??(^^;)
続きを読む
Posted at 2024/05/11 19:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月28日 イイね!

ついに錆びました

ついに錆びました
最後の仕上げの時、ハイマウントストップランプの部分に汚れを発見しました。洗い忘れ? 濡らしたキッチンペーパーで落ちないので、爪楊枝で掻き出すとと・・・赤い粉が落ちました。 えっ、これって? R34 スカイライン は、基準車/GT-Rを問わず「ハイマウントストップランプの部分が錆び易い。」と聞 ...
続きを読む
Posted at 2024/05/10 20:45:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月28日 イイね!

最後の仕上げ

最後の仕上げ
ネンドクリーナで鉄粉を取り、ワックスがけ前の最後の仕上げに移ります。 使うのは、シュアラスターのスピリットクリーナー(S-127:ブラック/ダークカラー車用)。 コレで汚れを落としつつ細かい傷を埋め・・・どの結果がレーヨンの布。 黄色と黒の汚れが付いています。(-_-)これだけ汚れていたとい ...
続きを読む
Posted at 2024/05/10 20:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  123 45 6
7 8910 1112 13
14 1516 17 18 19 20
212223 2425 26 27
28 29 30    

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation