• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

大掃除用の洗剤

大掃除用の洗剤ホームセンターに行くと、大掃除用に様々な洗剤が売られています。

で、この『マジックリン ピカッと輝くシート クレンジング成分in [5枚入]』『キッチンマジックリン 消臭プラス [本体]』を購入しました。

ホームセンターの店頭で見ていると、多くの洗剤をカゴに放り込むお客さんが・・・。

「洗剤を買うだけじゃ,キレイにはなりませんよぉ~.」と、心で叫びました。

P.S.
で、この『マジックリン ピカッと輝くシート クレンジング成分in [5枚入]』は凄いです。

早速お風呂場の掃除をしましたが、普通のクレンザーでは落ちない、金属部分についた「うろこ」状の汚れがドンドン落ちます。正直ビックリ。(・・;)
Posted at 2015/01/04 00:52:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月26日 イイね!

終わってしまったキャンペーン

終わってしまったキャンペーン明治ブルガリアヨーグルトで、12月26日までキャンペーンが行われていました。

その内容は、下記のとおり。

(1)全部で7種類ある「復刻版デザイン」のヨーグルトを全部買う(コンプする)
(2)XXXX年(写真では"1981年")の部分を7枚切り取り応募する
(3)抽選で景品が当たる

このキャンペーンのせいで、ヨーグルトを買うとき「賞味期限」と「XXXX年」の部分を両方チェックすることになり、大変に手間でした。(^^;)

数口応募することができたのですが、景品、当たらないかなぁ・・・。ヽ(^^ )結局そっちか
Posted at 2015/01/04 00:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月25日 イイね!

R32の走行距離

R32の走行距離R32の走行距離は、12年と8ヶ月で10,127[km]でした。

我が家の車の中では、最も長く走った車でした。

「10万[km]走れば,車も満足だろう.」という言葉に送られて、2004年9月に我が家を去りました。

で、代わりにV35がやってきました。ヽ(^^;)またスカイライン
Posted at 2015/01/02 23:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月25日 イイね!

R32の改良(チューン)点

R32の改良(チューン)点R32が我が家に来た年の翌年、僕は就職しました。

「給料」というモノ(軍資金)を手にして、R32をイロイロと改良(チューン)しました。(^^;)

(0)ALPINEのオーディオ(これは就職前)
あこがれのALPINEのオーディオ(ラヂオ+カセット+スピーカ)を,納車後5時間で取り付け.このためにR32をオーディオレスにしました.

(1)NISMOの前後タワーバー(これも就職前)
新車時にOP.発注しましたが納期遅れで,一ヶ月点検時に取り付け.取り付け前にノーマルのR32の剛性の高さに驚きましたが,更に強化することに.

(2)フォグランプバルブ変更
ノーマルでは「白」を,当時流行のFET極東製「シャンパン・ゴールド」に変更.ちょっとオシャレ.(^^;) でも,フォグランプを使う機会が滅多にありませんでした.(>_<)

(3)TOMEIのマスターシリンダーストッパー
フルブレーキ時のタッチが改善されました.AT車なのにソコまでするか?

(4)FUJITSUBOのレガリス・マフラー
心地よい排気音と,トルクアップを実感!!

(5)FUJITSUBOのレガリス・等長エキゾーストマニホールド
(4)との相乗効果で,さらに心地よい排気音と,トルクアップを実感!!

(6)NISMOのサス,ブッシュ
ノーマルのショックアブゾーバが劣化したので,大森海岸のNISMOで交換.NISMOを出て,首都高・鈴ヶ森入口~高速1号羽田線の区間を走るだけで「その差」を実感!!

(番外)kennwoodの144/430トランシーバ
当時は携帯電話が普及していなかったので,団体行動の必需品でした.オーディオスペース(下段)にスッキリ取り付けました.(僕以外が乗る時はマイクを外していました)

(4)(5)(6)は家族の間で評価が分かれ、母は「音が大きくて乗り心地が悪い」でしたが、父は「面白い」でした。(^^;)

今考えると、4ドアATなのにイロイロとチューンしたなぁ・・・。

【写真】NISMO や FUJITSUBO のステッカーの貼られたR32
Posted at 2015/01/02 23:45:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月25日 イイね!

12月25日納車の理由

12月25日納車の理由父が10月の事故で壊れたR31を一目見て「修理しない.保険の処理が終わったら新車を発注する.」と言い、R32の見積もりを取りました。

ただ、当時としては珍しい「ABS付き」に加え「オーディオレス」で見積もりを取ったので、在庫車なんてありません。受注生産です。

で、肝心の保険の方ですが・・・加害者(運輸業者)の加入していた保険屋(共済?)がヒドくイイ加減で、事故後一ヶ月間も連絡してきません。

父が「マジ切れ」寸前になり、修理費用の見積もりを加害者(運輸業者)に送りつけ「保険屋は相手にしない.お前が即金で払え.」と言うと、あわてて保険屋が来ました。

保険の処理が終わったのが12月初旬。ディーラーに「保険の処理が終わったから,R32を注文する.」と伝えると、「もう製造中です.12月中に納車します.」だそうです。(・・;)

結局 R32 が納車されたのは、12月25日。ディーラーは年内納車したいから、フライングで製造ラインに流したそうです。もしも(父が)注文しなかったら、どうしたのだろう?
Posted at 2015/01/02 13:45:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「撮り鉄(葬式鉄)しました http://cvw.jp/b/214509/48648326/
何シテル?   09/10 20:48
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
78 9 1011 12 13
1415 161718 19 20
21 2223 24 25 26 27
28 29 30 31   

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation