• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月15日

ポルシェキャップを黒く染め上げて

ポルシェキャップを黒く染め上げて ポルシェ関係以外のことはブログに書かないことにしている私ですが、今日は微妙に番外編です。

私がオフ会で良く被っている帽子は由緒正しきポルシェデ純正品であり、ネット通販で購入したのですが、ブラックと書いてあったのに実は紺色だったことに最近気が付いたというのは今回の話とは全然関係なく、汗染みでツバの付け根付近が瀬戸内海の赤潮のような色に染まってしまい、何度洗ってもこの色は落ちることはなく、かえって他の部分の色が薄くなり最早紺色を通り越して使い古しのジーンズのようなブルーになってしまっていたというのがことの発端でした。
物を大切にするという精神を幼きころに躾けられたというよりは、大人になってからの貧乏暮らしで身に着けた私はそんな状態になった帽子を愛用していたのはいうまでもありません。
しかし、16年もののくろよん号よりもボロッちい姿を見るにつけ、何とかしたいとも思っていたものでした。

私は無聊をもてあますときは決まってポルシェ関係の本や雑誌を読むことにしていますが、一年ほど前の911DAY'Sを読み直していると「ポルシェの作法(10)ウワサの染めQを911的に活用してみる」という記事が目に止まりました。
当時は新聞の記事を読むのと同じ程度に気にせずに読み飛ばしてしまった記事ではありますが、このときばかりは心の奥にピロリ~ンと響いたのでした。
ウェブサイトによると
「染めQ」は、最先端のナノテクノロジーを駆使した新しいタイプの染色型塗料で素材の内部に浸透して密着するため、引っ張っても、ネジっても、一度染まってしまえば剥がれたり割れたりする事がありません。また超微粒子塗料のため、塗った箇所と塗らない箇所の肌触りも変わる事がないため、色々なもののカラーチェンジや、どんなに古くなった物も新品同様に蘇らす事ができます。

だそうです。
難しいことはおいておいて、要するにこれを使えば私の自称ブラックではあるが、色褪せてブルーになってしまった(しかも、一部赤色に変色している)帽子をヌバタマのブラックに蘇らす事ができるらしいです。

ではひとつ逝っときましょうか。
近所にホームセンターができて以来、週末には用もないのに・・・もとい、用事がない週末にはホームセンターをうろつくのが習慣となってしまっている私は数ヶ月前から店の一角に染めQのコーナーができていたことももちろん知っていたので、週課としていつものホームセンターへ赴いたついでに染めQ(ブラック)を入手して来ました。
細長いスプレー缶に入ったそめQは自動車のボディ用の塗料と比べると明らかに割高で、高いものほどありがたがる日本人の心理的な弱点を見事についた価格ではありますが、その一方で深夜通販でよく見かける世界が認めたナントカと同じカテゴリーの怪しい雰囲気も醸し出していて、つまり、私はひと目で気に入ってしまったのでした。

さて、件の帽子ですが、フロント部分に"PORSCHE"の文字が白く刺繍されています。さらに、ツバの縁にも"PORSCHE PORSCHE PORSCHE ・・・・"と呪文のごとく繰り返されています。
まず、これをマスキングしなければなりません。
こういうときにはマスキングテープを使うのが一般的だと思うのですが、手元にマスキングテープがなかったので、今回はスコッチのメンディングテープをマスキングテープ代わりに使用しました。
メンディングテープを使うことの利点は、透明でかつ切り口がスパッと切れるので文字に合わせて細かく細工ができることです。
溶剤系の塗料を塗布したら溶けてしまうのではないかと一抹の不安を感じながらも、猛暑のおかげで思考がマヒしていた私は、真夏の祭典を前にスクリーントーンを削る同人誌作家のような気持ちでカッターでチマチマとテープを削り続けたのでした。

また、リアには長さ調整機構の金具が銀色に輝いています。
黒く染めるのもアルマイト加工のようで格好良いというポジティブシンキングよりもむしろマスキングするのが面倒くさいという、より正当な理由によってこちらは放置が決定しました。

余談ながら、塗装するときには周囲を汚さないためにシートを敷くのが常識となっていると思います。
定番は新聞紙ではないでしょうか?
21世紀になって数年、世間一般のニュースはすべてインターネットから仕入れるのがすでに定着している家も少なからず存在していて、私も新聞紙は行き付けのラーメン屋でしか目にすることはなかったのですが、何とも都合の良いことに今朝は販促のためらしい新聞紙がポストに投げ込まれていたので、これも神の思し召しとばかりにありがたく塗装する際のシートに使わせて頂きました。
どこの新聞社だか知りませんが、気の利いた取り計らいをしてくれた新聞社に感謝します。

こうして準備万端整ったので、いよいよ染めに入ります。
と申しましてもスプレーを吹き付けるだけの作業です。
プシュ~
まずは軽くひと吹き。
全然色がつきません。

プシュ~~~、シュ~~~~~

初雪のごとくうっすらと青色が覆い隠されてゆきます。ただし、色は黒ですが。
塗装してすぐに触ってみても指には軽く色がつく程度でした。
材質が布のためにすぐに塗料が吸い込まれてしまうのでしょうか。
何度も何度も重ね塗りをしないとダメなようです。

プシュ~~~~~~~~~~~

まだブログにはアップしていませんが、あるモノを塗装したひと夏の経験によって、私は塗装に関してはすっかり老成してしまったと自負しているので、ベテランの余裕をもって黒く、さらに黒く染め上げて行きます。

プシュ~~~~~~~~~~~

コトン。

スプレーを置いたときには容量の半分くらいは使ってしまったような気がしました。
適当に塗ったにもかかわらず、ムラにもならず仕上がりは上々でした。
手で触った感触は多少ゴワゴワしているようにも思いましたが、天気の良い日に干した洗濯物だってパリッとするわけで、使っているうちに柔らかく馴染んでくることでしょう。

いかにも使い古し感の漂う風合いであった帽子はすっかり黒く染まってしまい、マスキングしていたテープを剥がすと下からは純白な文字が復活し、白と黒とのコントラストはビニール袋から出したばかりの新品のような初々しさを見せつけてくれます。

染めQの値段と帽子の値段とを計りにかけて考えれば、決して得になったとはいえないのですが、すでに完成されたものを購入するのではなく、こうして何かを作り上げてゆくというプロセスにはプライスレスな価値があり、それが分かるからエライとかいうことではなく、楽しければそれで良いじゃん!いつだってドーンと来い!なのです。


参照
 ・【番外編】染めQでポルシェキャップを塗装 【整備手帳】
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2007/08/15 21:12:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日も……
takeshi.oさん

5ヵ月ぶりのアップ💦
ニュー・オキモさん

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

北への遠征計画進行中^_^
tatuchi(タッチです)さん

20数年振りのオーディオを♪
kuta55さん

終日雨(振られたので)
らんさまさん

この記事へのコメント

2007年8月16日 0:13
ほ~。。。染めQってこんな事にも
使えるなんて、くろよんさんの閃きに
関心してしまいました!
出来上がりもいい感じですね^^
コメントへの返答
2007年8月16日 21:45
911DAYSに布にも使えると書いてあったのでダメモトでやってみたら、新品のようになりました。手軽だし、お勧めです!
2007年8月16日 8:37
くろよん さん、おはようございま~す!

新しい帽子をと思いながら読んでいましたが、自覚されてますね(笑)。

※ケータイで読んでも面白かったよ~。
コメントへの返答
2007年8月16日 21:50
こんばんは。

新しい帽子を買おうかと悩んだのですが、修理して使うのが空冷ポル乗りの心意気ってものではないかと思いました。
というよりは単に染めQを使ってみたかっただけです。

今回はちょっと文体を変えてみました。
2007年8月16日 10:15
この帽子Dラーで2kです。(笑)
オイラも結構帽子は必需品なで、ポルシェの帽子は所持しています。
(くろよんサンと同じのも持っていて同じ状態です)
コメントへの返答
2007年8月16日 21:55
帽子の購入金額は忘れましたが、2~3千円でした。染めQの方がかろうじて安かったです(笑)
私は帽子コレクターではないですが、この帽子だけは何故か気に入っていて最近はいつもかぶっています。
右近さんも同じ帽子をお持ちでしたか?染めQでプシューとやると新品のようになりますよ。
2007年8月16日 12:14
ども。

じつはみずいろのリヤシート(背もたれのトップとかエッジ)が紺からクリーム色に擦れてはげてしまっているので、納車早々染めQの紺を買ったのを思い出しました。w
実は相当酷い仕上がりになったら取り返しが付かないと思って躊躇していたんです。(滝汗)
このブログを見てやってみようと思いましたが、先日のブログを見て外してしまおうとも思っていたり・・・

いずれにしても暑くて近寄る気さえ起きません・・・(滝汗)
コメントへの返答
2007年8月16日 21:59
どもです。

ポルシェでいきなり試すのは不安ですよね(笑)。とりあえず帽子レベルでしたらキレイに染まりました。多少シワがよっていても関係なく染まります。
ボディ用塗料と違って塗布した後に厚みを全然感じさせないのが良いです。ぜひお試しあれ(涼しくなってから)。
2007年8月16日 14:07
レクサスのキャップをたくさん頂いたのですが、黒5個・白2個で困りました。
白は日焼けしてもそんなに目立ちませんが、黒ではすぐに色褪せてしまいます。
C6をオープンにする時に使いますが、そのようにきれいに仕上げられるのならいいですね~^^
ワタシも納車後、ポルシェのキャップを購入しようと思っています。
使い道はないので飾りです。(笑)
くろよんさんは手先が器用ですね♪ 
コメントへの返答
2007年8月16日 22:05
帽子ばかりそんなにプレゼントされているのですか!?レクサスさんは帽子は使い捨てと思っているのでしょうか?(笑)
オープンカーに乗っている方は帽子は必需品みたいですね。私は結構散歩好きなので、歩き回るときに良く帽子を使っています。

器用・不器用は関係ないですよ。ほとんど何も考えずに適当にやったのですが、キレイに染まりました。多少失敗しても目立たない靴などに使うと良いかもしれませんね。
2007年8月16日 17:10
これだけ暑いと帽子は必要ですね!

ん~くろよんさん器用そうですね!
コメントへの返答
2007年8月16日 22:09
毎日、最高気温が更新されていますね。帽子は外出時には絶対に必要です!

久しぶりに手先を使う作業をしたように思います。最近はレンチで力一杯締めるとかそんなのばかりでしたが、本当は半田付けとかが好きです。
2007年8月16日 17:26
すごーい!

まるで新品じゃあないですかー

ポルシェ関係はくろよんさんに聞けばOKですね。

すいません。話は変わりますが、渋滞でのMTは死にますね精神的にも肉体的にも・・・
コメントへの返答
2007年8月16日 22:17
本当に新品に見えますよ。これほどキレイに染まるとは完全に予想以上でした。染めQ、お勧めです!(ポルシェとあまり関係ないですが)

ポルシェはトルクが太いので渋滞ではクラッチ操作だけで進めるので、ATでブレーキ操作だけで進むのと大して変わらないと思います。とはいえ渋滞はキライです。先日、埼玉某所の夜会に行ったときは都内はほとんど渋滞でした。心を空っぽにして左足の屈伸をしていました。
2007年8月17日 1:29
これ結構前にドアポケットの色がはがれている部分にやったら微妙にツヤツヤしてしまって微妙な気分になりました。

俺の施工が悪かった可能性が多分にあるので何ともいえませんが・・・・
コメントへの返答
2007年8月18日 17:39
ドアポケットのプラスティックの部分ですか?今回、金属部分も塗りましたが、つや消しブラックになりました。材質によって仕上がりが違うのでしょうかね?
染めQは布のような柔らかいものに使う方が良い結果がでるのかもしれませんね。

プロフィール

「@くろよん 財布見つかったそうです。良かったね♪」
何シテル?   04/28 23:38
何もしていないのにいつも時間がないダメ人間です。 得意技は失敗で、必殺技は泣き寝入りです。 自分は世間一般でいうクルマ好きと思っていたけど、そうじゃない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ポルシェ 911 くろよん号 (ポルシェ 911)
真っ紅なポルシェです。 心奮わせる空冷サウンド、打てば響くようなレスポンス……。 今で ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2015年5月2日に我が家にやってきました。 通勤用なので、目立たない外観で静かにキビキ ...
ルーフ CTR くりむちゃん (ルーフ CTR)
2009年8月購入、2010年3月27日納車になりました。 1980年代の後半に市販車最 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
奥様のクルマです。 でかいのにパワーがありません(笑)。 エアコンが良く効きます。 ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation