8月3日(日)、
Klub der Porscheのツーリングへ行ってきました。
いつもよりも遅い出発時間なので、すでに外は明るいです。
オニギリをかじりながら(←多少は食べられるようになりました)走行車線を他のクルマに紛れてノンビリと走っていると、黄色い物体が右側を駆け抜けて行きました。
RUF BTRか?
オニギリを放り出し、撃墜体勢へ。
しかし、速いです。
S80(←コンデジ)じゃ捕らえきれません。
得物をD300(←デジイチ)に切り替えて、チャンスを待ちます。
前方をふさぐクルマのため減速した瞬間にカシャッ!
撃墜成功! ツーリン’キャノンボールネタができました(^o^)
しかし、よくよく観察するとなんか見たことあるぞ?このBTRさん
でもBTRさんは別の方向へ行ってしまいサヨナラ~(´ー`)/~~
集合場所の某SAに到着するとポルシェの軍団がいました。
ないじぇる井桁さんたちの箱根ツーリング組でした。
こちらは私たちよりも1時間出発が早かったのに、BTRさんのおかげ(?)で彼らの出発に間に合ってしまいまいた(笑)
挨拶を交わしていると先ほどのBTRが登場。やはり○○さんでした。給油していたそうです。
やがて
アマグリさんが到着。今日のツーリングは用事ができて行けなくなってしまったけれど、見送りに来てくれたそうです。ありがとうございました。
ないじぇる軍団を見送り、もう一つ別のグループを見送り(↓こちらは知人はいませんでした)、待つことしばし。
もしかして今日は独りツーリングか?タイトルは
「ふらふらとお出かけ」に変更か?と思い始めたころにようやくpon-por2号で
pon-porさんwith
omi5050さんが登場です。
さらにSA出口付近に止めてある黄色い996GT3も発見しました。
ヘイ ジョーンさんかな?
近づいてみると爆睡中!

授乳室のベッドで寝ていたけれど狭いし、他人が来るといけないので(←そりゃそうだ)、GT3シートへ移動したそうです。ははは……(乾いた笑)
そろそろ出発時間なのにまだ2台足りません。
ケータイからみんカラにアクセスすると
MASA☆さんが30分遅れで出発するので先に行ってくれとの書き込みがありました。彼ならば余裕で追いつくでしょう(←法定速度で走っても30分時間が余るように出発時刻を設定してあります)
さらに、
わーむさんから渋滞のために遅れるとの電話が入りました。
後で知りましたが、首都高でタンクローリーが横転炎上という大事故が発生していました。無事でなによりでした。
結局、この2台の到着を待って予定よりも30分ほど遅れての出発となりました。でもツーリングは皆で走らないとね♥
途中、休憩のために立ち寄ったSAでは、脱皮したばかりのセミを見つけて大はしゃぎするダンスィーズ
やっぱり男の子(?)だね~(笑)
ノンビリと休憩中。
写真撮影をする人の写真を撮るのもお約束ですね。
次の休憩所では
チュンチュンさんと合流。
遅れているのにやっぱりノンビリおしゃべり。この雰囲気がツーリングですね(笑)
しかし、そろそろ遅れを取り戻さないといけません。この後に名古屋方面の方々と合流するからです。ホンのちょっと気合を入れて走りました(汗)。
東西の合流地点である浜松西ICには関東組の方が先に到着しました。
待つこと数分。東海組が到着。到着。到着。到着。到着…
え!?一体、何台いるの?
交通のジャマになるので、場所を軽く説明するだけですぐに出発しました。

↑この写真、何気なくスゴいポルが写っていますね。
一気にふくれ上がったポルシェ軍団が向かった先は
航空自衛隊浜松基地 広報館(エアーパーク)です。
駐車場にクルマを並べると同時に談笑が始まります。------- が、
暑すぎます(汗汗)
写真撮影も途中で投げ出し、逃げるようにエアーパーク資料館内へ!!
飾りっ気のない建物が自衛隊しています。でも中は・・・・・。
戦闘機のコクピット。簡素です。しかも狭い…(泣)。でもこういうの好きです
♥
ランディングギア。立派なダンパーが着いていますね。乗り心地が気になります。
エンジンの材質にコダワリをみせるお二方。
しかし、でかいエンジンですねぇ。人が中に入れそうです(中に入ったバカがいましたが、ご内密に…)
ミサイルの尻尾
フライトシミュレータが見ものだというので行ってみました。パソコンゲームのようだといいながらも熱中してしまいました。ミサイル発射装置がなかったのが残念!
映画も見ました。
これがスゴイ!!!
プラネタリウムのような全天周型(ドーム型)のスクリーンいっぱいに映し出される映像が迫力満点。上映時間はわずか10分程度でしたが、満足度高かったです。
浜松基地の模型です。滑走路があるので広いです。エアパークは
赤丸の場所です。
資料館の隣の格納庫にはモノホンの航空機・ヘリコプターがところ狭しと展示してありました。
政府専用機の座席だそうです。ホールド感が足りないんじゃないかな?とツイ考えてしまうダメ人間な私(TT)
戦闘機のコクピットに乗ってちょ~嬉しそうな
○mi5○5○さん(名前は伏せておきます)(笑)
これは戦闘機の機銃です。1分間に6,000発も撃てるそうです!!
けれど装弾数が少ないので一瞬で弾切れだそうです。う~む。
フライトシミュレーターです。しまった!!こっちが有名なシミュレータでした。
今回は時間がなくて体験できませんでしたが、これは一度はやってみたく思いました。
滑走路では、この日に清水港で行われる祭りのために飛び立つ飛行機を間近で見ることができました。助走距離は意外と短かったです。数百メートルでしょうか?機体が軽いからでしょうかね?
行ってらっしゃ~い!
建物の外にも展示物があります。
惜しい…。ポルシェナンバーじゃありませんでした。
しかし、私たちの持ち込んだ展示物だって負けてないと思います(←自画自賛^^;)。
特に名古屋方面組のポルシェは普通じゃないものばかりでした。
オマケにガヤスパまでいるし……
(クルマの写真はおかやんさん。の
ブログをご覧下さい)
記念撮影。
エアーパーク、面白いところです。
今回は時間がなく、ホンの一部しか見学することができず、さらにその一部しか紹介できませんでした。
入場料金タダでこれだけのものを見せてくれるなんて自衛隊の腹は太すぎです。1,000円くらい入場料をとっても良いのではないかという施設でした。もう一度、今度は平日に丸一日かけて見学したいです。
東海組の方々の大半とはここでお別れしました。
大量のレアポルシェでのご参加、ありがとうございました。
今回は暑すぎて挨拶もままなりませんでしたので、またいずれ涼しくなってからお会いしましょう!!
さて、東海軍団と分かれた私たちが向かったのはウナギ屋さんです。
今年は
土用丑の日が2回あって、7月24日と8月5日です。丑の日に至近ということで8月3日にウナギを食べるのはアリでしょう(爆)
土用丑の日にウナギを食べるのは平賀源内が考えたそうですが、ツーリングの機会を作ってくれたことに感謝です。
ウナギ屋さんに向かって出発してから、気づきました。
場所が分からねぇ~!!
参加者の方には見せの場所と住所・電話番号を書いた地図を私たのですが、予想外に人数が多かったために自分の分がなくなってしまったのでしたっ(滝汗)!!
なんて間抜けなのでしょ?>自分
見知らぬ土地で置いてゆかれないように必死でした(笑)
ここ(↓)で食事をしました。駐車場が広く、場所が分かりやすく、メニューが豊富というオフ会に向いた店です。
地元の人の紹介でこの店を選んだのですが、有名な店みたいです。
時刻は1時くらい。満席だったので、店の前で待つことになりました。
この間に
omi5050さんのポル探しに少し進展があったようです。この縁談、まとまるのでしょうか?
座席について冷たいお茶を飲みながらウナギが焼きあがるのを待ちます。
来ました!
私が頼んだのは
「まぶし茶漬け」です。卑怯なまでに良い香りです。
これにお茶をかけて頂きます。ウナギに穴が開いているのは串焼きしたからでしょうか?
ふっくら、柔らかめなウナギが口の中で・・・・モギュ、モギュ・・・・ウン b(´ー`)
キレイに平らげました。美味しかったです。ご馳走様でした!
なお、これは
「うな重 梅」です。艶やかに焼き上げられたウナギさんが重箱からはみ出しています!これも美味しそう。ジュル…(´ρ`)
これで本日のツーリングの目的は達成しました。満足、満足
☆
食後はせっかくなので浜名湖の周辺を走ってから帰ろうということになりました。
勤めを果たして虚脱状態の私は
チュンチュンさんに道案内をお願いし(ありがとうございました!)、まったりモードでドライビング&観光です。
羽根のデカイのが揃ってますね~。道が狭く見えます(笑)(途中までは
vogeさんも一緒でした)。
走ってばかりだったので唯一の浜名湖の写真です。
謎の巨大生物もいないし、面白みに欠ける写真ですみません。
珈琲って書いてあるから喫茶店でしょうか?文字通りの殿様商売(笑)
東海軍団のポルが派手な理由が分かった気がします。
どんな物語が展開されているのか気になるシーン(爆)
ゾクのニ~チャンが因縁をつけているシーンではなくドライブコースの相談中です。
バイパスでは快適に走行。
徹夜明けだというのに良い走りをしています。
←はしばらく見ないうちにあちらこちらをカーボン化して、ガラス(←材質を聞き忘れました)もはめ殺しになっていました。マフラーも一本出し(これは完成版ではないそうです)。でも、良い音してました。
道路をポルシェで占領。
→の方は今日はエンスト一回でした(笑)
なんとなくカエルっぽく見えませんか?
(カエル大明神の呪いですか?)
前方に見える暴○族に笑ってください。
取り囲まれた瞬間に写真を撮ろうと思ったのですが、へタレなのでできませんでした。
ツーリン’キャノンボール番外編ってことで(笑)
残念ながら浜名湖はほとんど見えませんでしたが、2車線あるバイパスを気持ちよく走ることができました。
そして高速道路に乗って帰途につきました。
帰りも基本的にマッタリです。無茶な走りはせずに、SAでダラダラとおしゃべりをして…
途中のSAで給油したら200円/リットルでした。なんて計算しやすい金額なのでしょう!キリが良くなったのでこれ以上の値上げは勘弁願います。
マッタリ走行に飽きたのか2台のGT3(RS)が前に出たので追走します。しばらく付かず離れず追いかけましたが、私の前にトラックに割り込まれてしまったところでジ・エンド。
以前ならば追走ではなく、追い抜きにかかっていたのですが、そんな気分にはなりません。まだ迷いがあるのかな……
なんにせよ、その後は25キロメートルの渋滞に捕まり、ボケェ~とブログネタを考えながら時間を過ごしました。
ご参加下さった皆さま、暑い中、お疲れ様でした。
走って、遊んで、食べて、しゃべって・・・・・楽しいツーリングとなりました。
いやぁ、しかし、暑かったです。
道中、何リットルの水分を補給したことやら…。
私のTシャツ。出発時は黒かったのに、帰宅時にはシマウマ カラーになっていました(←バッチィので写真はお見せいたしません)。
次のツーリングは涼しくなった頃、秋に行いたいですね。
さて、私は来週はどこへ行こうかな?