今年の
おはよう箱根!(正規便)が始まりました。
私はヒマなようでナニゲに忙しくようやくブログアップです。すみません。
・・・・けど、いつも通りなのでもう書くネタがありません(T_T)
ということで、今回は
だいじぇすとでお送りします(←いつもダイジェストなのですが…)。
集合地点はいつもと微妙に雰囲気が違っていました。
なに?右側の四角いクルマたちは?
アチラも同じことを思っていたに違いありません(笑)
結局、彼らには行き先で再会することになります。他に行くところもないし、当然かな?
高速道路はポルシェ専用道路のようです。
料金所ではポルシェ渋滞ができてしまいます。
一般道に降りたら、バスに隊列を分断されてしまいました。
でも、私が最後尾なので気ままな一人旅が始まります。
私の大好きな「なんかいいよね、箱根って。」看板前を独りで通過します。やっぱり寂しいですぅ。
山道に差しかかったら隊列に追いつきました。
時折すれ違う対向車にもポルシェがいます。ポルシェ乗りは箱根が好きなのです。
中間休憩所では集合写真を撮りました。
私が最後尾を走っていると思っていたのですが、迷子になっていた方がいたらしく私の到着後にも続々とポルがやってきました。
この時点でポルが約50台!!(+馬1頭)
出発までの短い時間にポルシェ談義に花が咲きます。
これは愛知からお越しの
この方のホワイトポルです。オシャレな白内装(手作り!)にギャラリーが感嘆のタメ息をつきます。
後半は富士山をバックに快走します。
未だ景色は冬です。
私は4番目を行きました。しかし、前の方々はもうちょっと安全運転に配慮した方が良いのではないかと・・・・
後ろもナニゴトもなかったかのようにピタリとついてくるし、皆、嬉しくてしょうがないみたいです(^o^)
短い旅の果てに最終地点に到着。
他のお客さんたちのジャマにならないように隅の方に折り重なるようにポルを停めます。
私たち以外にも沢山のポルシェ・他のクルマがきていました。
長い冬を越え、ようやく訪れた箱根の春を皆が楽しみにしていたようです。
遠距離参加のもうひと方、
三重の御大の卸したてのお馬さんはご覧のありさま。
私も運転席に座らせていただきました。シートの質感は良かったですが、ルームミラーの位置が悪く右前方の視界は悪いです。ワインディングを走るようなクルマじゃないのでしょうね。しかし、問答無用の魅力があります。
今日はおしゃべりばかりではなく、ちょっと走りもしました。この道路を走るのはすごく久しぶりです。箱根は海抜1000メートル程度ですが、場所によっては桜が満開でした。
うん、満足!
先月プレ
おは箱をやりましたが、正規便はコレが今年最初です。
皆が待ちわびた箱根のシーズンが始まりました。
今回も多数の方にご参加をいただき、大盛況のスタートでした。
この集まりは暴走することが目的ではなく、皆で楽しく走り、語り、同じときを過ごすことが目的です。来る者拒まず、去る者追わず、自由気ままに参加できる部分だけ参加すれば良いというお気楽な集まりです。最近は沢山集まり過ぎてビックリ状態ですが、それだけ多くの方が同じ考えを持ち集ってきているのだと思うと嬉しさもひとしおというものです。
これから12月まで月に1回のささやかな集まりですが、これからもよろしくお願いいたします m(__)m
つ~ことで、次回も楽しく走りましょう!
さて、
おは箱の後はいつもの食堂へ行きました(微妙に迷子になりかけたのですが、数ヶ月振りなのでしょうがないですよね?ね?)
10人前後って予約電話したのに15人もいました。誤差50%です(汗)
「先週来ると思っていたのよ」
と女将さんには怒られてしまいましたが、奥の座敷に15人を詰め込みお食事タイムです。
いつものように女将さんのおまかせで料理をお願いしました。おまかせにすると旬な食材を女将さんが選んでくれるので、美味しいものが食べられます\(^o^)/
まずはつけもの。
これをお茶受けにポリポリしながら料理のでるのを待ちます。
キンピラごぼうです。
甘めの味付けです。私だったらこれだけでメインディッシュになります^^;
ポテトサラダ。
マヨラー(←死語?)ぢゃなくてもこれは美味しいと思うはず。
刺身です。
歯応えがとても良く、バカうま~!
メインディッシュの金目の煮付け。
お皿からはみ出そうなボリュームです。
タレはご飯にかけていただきます。ほっぺた落ちそう(ジュル)

ヘイ ジョーンJr.はこの辺で
「お腹いっぱ~い」
とギブアップ。
カマスのフライです。
アジフライとの二択。カマスは旬なのだそうで私はカマスを選びました。尻尾の先まできれいにいただきました。
ここで味噌汁が登場です。
これまで出てきた料理の数々を喉の奥に流し込みます。ふぅ…
とどめは頬肉の網焼きです。
人数が多かったので一人当りは小さめですが、この食堂へ来たらこれを食べないことには始まりません。
食後にはコーヒー。
洒落たカップで出てきました。さらにミカンも出てきたのですが、写真を撮り忘れました。
大量のしかも美味しい料理と女将さんの毒舌でお腹はいっぱい。大満足です。ご馳走さまでした。
皆さんの満足度合いは今やすっかり
おは箱メンバーとなったヘイ ジョーンJr.によるスナップショットでご判断ください。




(顔はぼかしていますが、不十分だという方、あるいは顔出しNGの方はご連絡ください。すぐに修整します)
そんなこんなで楽しい時間は瞬く間に過ぎて行き、今シーズン1回目の
おは箱は終了しました。やっぱりいいよね、箱根って
♥
次回も
おは箱第二部ではまた美味しいものを食べに行きますよ~(笑)
オマケ:
帰路は大渋滞でした。
そんな中をすり抜けてゆくバイクや自転車が多数おり、アブネェなぁと思っていたら事故直後のバイクを目撃してしまいました。壊れ方から想像すると無理なすり抜けをしようとして縁石に乗り上げ自爆したではないでしょうか。道路の真ん中でガソリンタンクからガソリンがピューと吹き出ているバイクを見て、引火しないかマジで肝を冷やしました。
二輪車の方、すり抜けは危ないので止めましょうね。
mimurinさんのマネをしてツーリン’キャノンガールです
♥このオネーさんはフラつきながら走っていて追い抜くときに恐かったです。歩道を走って欲すぃ…