• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろよんのブログ一覧

2009年09月08日 イイね!

メディア対抗4時間耐久レースin筑波

9月5日(土)午後、午前中の用事をスゴイ勢いで完了し、関東平野を北上していました。
やってきたのは、ここ(↓)です。

ん?先週もここにいたような気がしますが、今日は「メディア対抗4時間耐久レース」の観戦にきています。

このレースはワンメイクのロードスターによる耐久レースです。メディア対抗ということで、雑誌やTVなどがチームを作り、スポンサーもバッチリついて豪華なレースです。
これに出場する「チームCATAMARAN with J」というチームにみん友(←みんカラ友達)であるブラックバード.さんがドライバーとして招かれており、チケットを分けてくれたので応援にきました。

これ(↓)がBBさんの大応援団です(笑)。こんなに来てしまいました。
BBさんと助っ人ドライバーである金石勝智選手を囲んでの記念撮影です。


BBさんのチームの車両はナンバー50です。
それぞれのチームごとにハデに飾られた(けど中身は完全に一緒)なロードスター手押しでスターティンググリッドへ運び込みます。


私たちも一緒に着いて行き、筑波サーキットの本コース上に足を踏み入れました。先週はここを走っていたのだと思うと不思議な気持ちになります。

なにやらセレモニーをやっていましたが、そんなものはそっちのけで写真撮影を・・・・・

コカコーラレディー


mu1763さんイチオシ!


メイドさん


記念撮影♪














今回のブログはもう終りにしましょうか?(笑)





さて、気を取り直して・・・
50番のCATAMARANロードスターは予選順位は15位だそうです。後半からのスタートとなります。しかし、決勝レースのスタートはル・マン方式で、ドライバーが走っていってクルマに乗りこんでスタートします。文字通りのスタートダッシュで順位が入れ替わる可能性もあります。


そしてスタート!
第一ドライバーがすばらしいスタートを切り、50号車は一気に3位に躍り出ます。
ピットはお祭り騒ぎです。


しかし、チームの方針は燃費重視の走行であるためにこの後、順位を少し落とします。
が、安定した走りを見せてくれます。
私たち、応援団もレースの展開に目を離せなくなりました。


(この時点でトップの74号車。最後まで安定した走りでトップ争いに絡んでいました)

・・・てなこと書いていますが、チームのために用意したオヤツが余りそうだというので私たちもご相伴に預かり、応援は一時中断です(笑)




その間にも時間は着々と過ぎて行き・・・・・



今度はから揚げをゲットです。
このレース楽しいぞ!(笑)


2時間後、レースの中盤は818号車が快調に飛ばして行きます。
2位以下は同一ラップに何台もひしめき、レースの行方はまだ分かりません。



やがて818号車がガス欠でコース上で停止してしまいます。
50号車にも入賞の芽が見えてきました。

スタートから2時間半が経過し、辺りが暗くなった頃にわれ等がBBさんの登場です!


しかし、ここでちょっとしたミスにより出遅れ、順位を落としたところでペースカーに入られてしまい、上位との差が広がってしまいます。
それでも力走するBBさん。頑張れ!!
応援団も手に汗を握ります。


そして、最後のドライバー、金石選手にすべてを託します。
ピットでは心配そうに順位モニターを見守ります。


…が、その頃、応援団はうどんを食べていました(笑)


チェッカー直前。
50号車は6番手です。万事休すか!?


と、ここで3番手を走っていた09号車がゴールライン直前で停止です。どうやら最後の最後にガス欠となってしまい、チェッカーフラグだけを受けるために待機に入ったようです。

そして、チェッカー。


優勝は13号車でした。


50号車は惜しくも5位でした。
惜しくも・・・いえいえ、立派な成績です。おめでとうございます!


表彰式、シャンパンファイトです。
楽しかったです。ありがと~!!


そして、私たちは・・・・・残飯処理でまた食べています(笑)
お腹いっぱいになりました。何をしに来たのやら…


こうして、少し肌寒く感じるような風の中、夢一夜は終りました。
ポルシェとは違い、少し静かなレース展開でしたが、それだけに緊張感のあるすばらしい闘いでした。
面白かったです。

応援団の皆さま、お疲れ様でした!
BBさん、力走、素晴らしかったです。そしてチケットありがとうございました。
来年もまたドライバーに選ばれ、すばらしいレースを見せてくれることを期待しています!



----------------------------------------------------------------------


広告:

9月26・27日、「ポルシェキャンプ」を行います!
ポルシェ仲間でツーリングへ行くのも楽しい、サーキット走行会も面白い、食事会だって大いに盛り上がる!!
それらを全部まとめてやってしまおうというのが「ポルシェキャンプ」です。
キャンプ場にポルシェで乗りつけ、愛車を隣に一晩中語り明かそうじゃありませんか!
ドライビングレッスン・ダッジオーブン体験・森林遊び・じゃんけん大会など、オーナーはもとよりご家族でも楽しめる企画を用意してあります。
皆さま、こぞってお申し込みください!

詳しくはこちらをご覧ください。
申し込みはこちらからお願いします。
Posted at 2009/09/08 20:56:21 | コメント(23) | トラックバック(0) | Klub der Porsche | クルマ
2009年09月01日 イイね!

【KDP】夏の終りの筑波サーキット走行会(2009/08/29)

8月29日(土)は筑波サーキット走行会に参加してきました。
筑波サーキットへはイベントで何度か行っていますが、コースを走るのは初めてです。ドキドキ

本日、一緒に走るお仲間たち。よく知った仲間同士なので不安はありません。


くろよん号も準備完了です!汚れているのが歴戦の勇者のように見えなくもありません(笑)


走行前のブリーフィング。先生はアイドラーズのトップレーサーです。筑波サーキットはわが庭のように思っている(に違いない)方です。
旗の意味やピットイン・ピットアウトのやり方などを説明してくれました。
さらに初心者向けにライン取りも教えてくれました。ありがたいです。


さて、コースは↓のようになっています。

(URL http://www.jasc.or.jp/ より拝借しました)

さらに詳しくは↓です。

(URL http://www.jasc.or.jp/ より拝借しました)

筑波サーキット公式ページによると

筑波サーキットは、ストレート区間が非常に短く、マシンの性能差が出にくい。反面、各コーナーにはかなりのカント(バンク)が与えられており、非常に高い速度で旋回出来るようになっている。マシンセッティングを含めたライダー・ドライバーのスキルがものを言うレイアウトになっている。

だそうです。そんなことが書いてありますが、私のような初心者にとってはどんなサーキットも難コースです。

今日は30分の走行×2本です。

1本目の最初の2周は慣熟走行です。
筑波初心者の私にとってここでラインを覚えることは重要です。
しかし、30台程参加の後半の方を走っていたので隊列のラインはすでにズレまくっていたような気が…。走りながら身体で覚えることにしましょう。

なお、天気は超快晴です。またもや「雨男×雨男=快晴」の法則が発動しました(笑)
・・・・いや、「(笑)」なんてもんじゃない猛暑です(泣)
賢い私は慣熟走行の間はエアコンをフルパワーでかけて車内を冷やしておきました(^^)v

そして、一回ピットインして、本走行スタートです。
エアコンをオフにして、コースイン・・・・

最初はゆっくりと走行します。
う~ん、コースが狭いです。
2ヶ所あるヘアピンは自分の足で走った方が速いんじゃないかというくらいまで速度を落とさないと回れません(←上手い人はそんなことはないです)。
一番長い裏のストレート(バックストレッチ)も4速に入るか入らないかのギリギリの長さしかありません。私は4速をあきらめ3速でレブリミットまで引っ張ることにしました。根性なしです^^;
なによりもエスケープゾーンが狭いというのが心理的なブレーキとなりました。無理は禁物です!

結局、最初から最後までタイムアタックという感じにはならずに8分目くらいの気持ちで走っていました。
心に余裕を持って走っていたせいか、周りはよく見えていて、速いクルマがくるとサッとラインを譲ることができました・・・ってへタレですね。

1本目はあっという間に終り、休憩タイムです。
暑い、暑いです。
耐久レースのような気分です。
慣熟走行時のエアコンオンなんて猫の額ほどの効果もありませんでした(←誤用)(T_T)
30分×2で良かったです。1時間連続だったら、また熱中症になっていたに違いありません(汗)


休憩時間中にはブラックバード.さんから改めてライン取りを教えてもらいました。
一度走った後なので、説明内容が実感でき、どうすれば良いのか大変良く分かりました。
また、ワームさんから先ほどの走行のビデオを見せてもらい、自分の走行がそんなに悪くないじゃん?な~んて思ったりもしました(笑)


2本目は、最初にこの走行会の幹事をやってくれているBBさんにくろよん号を運転してもらいました。
さすがに速いです・・・・というか、よどみのない運転をしています。上手いなぁ~
筑波は規則で同乗走行はできないのですが、同乗走行させて欲しかったです。


そして、今度は私の番です。
満を持してと言いたいところですが、暑さで気力は半抜け状態です。
お気楽な気持ちで、ただし、走行ラインだけは1本目よりも気を使って走りました。

このままマッタリペースで終了するかと思いきや、やるときはやります。
ハイ、スピンしました。
最終コーナーでちょっと速度が出すぎていたので軽くアクセルを抜いたつもりが、抜きすぎたらしくクルリと逝ってしまいました。
しかし、スピン慣れしているので(←それはそれで悲しいぞ)、エスケープゾーンが狭いのでコース内で停止するように車体をコントロールできました。
後ろを走っていた方々はさぞビックリされたでことしょう。ごめんなさいです。

しかし、危なかったのはこのときだけ。
終始ホ~ゲェ~と走ることができました。
それでも可能な限り全部2速で走ってみたり、全部を3速だけで走ってみたり、ラインを少しずらしてみたり、どうすれば楽チンに走ることができるか色々と試みてみました。
しかし、走行終了後に渡されたラップタイムを見たら、どれも大差がありませんでした。どうやら私の心の安全リミッターが働き、どういう走りを試みてもある速度以上は出せないみたいです(^^;)まあ、慣れたら速度アップもできるでしょう。


では、休憩している間に撮った写真を掲載します。
写っていない人、ごめんなさい m(__)m










































くろよん号をドライブしているのはブラックバード.さんです。自分の愛車の走行シーンを自分で写真に納めることができるなんて滅多にないチャンスです。うれしぃ~!!
BBさんにはくろよん号の脚の設定を褒めていただきました。脚の設定には素人なりに苦労しただけにそれも嬉しかったです。

今回は初心者中心の約30台の参加で、コースは少し混んでいましたが、大きな事故もなく無事に走行会を終了できました。

結論として大変に楽しいサーキット体験ができました。
また走ってみたいコースです。タイムを刻むのは次回以降の課題ということで…(笑)

ご参加の皆さま、お疲れ様でした!!

----------------------------------------------------------------------

広告:

9月26・27日、「ポルシェキャンプ」を行います!
ポルシェ仲間でツーリングへ行くのも楽しい、サーキット走行会も面白い、食事会だって大いに盛り上がる!!
それらを全部まとめてやってしまおうというのが「ポルシェキャンプ」です。
キャンプ場にポルシェで乗りつけ、愛車を隣に一晩中語り明かそうじゃありませんか!
ドライビングレッスン・ダッジオーブン体験・森林遊び・じゃんけん大会など、オーナーはもとよりご家族でも楽しめる企画を用意してあります。
皆さま、こぞってお申し込みください!

詳しくはこちらをご覧下さい。
申し込みはこちらからお願いします。
Posted at 2009/09/01 19:54:01 | コメント(27) | トラックバック(0) | Klub der Porsche | クルマ

プロフィール

「@くろよん 財布見つかったそうです。良かったね♪」
何シテル?   04/28 23:38
何もしていないのにいつも時間がないダメ人間です。 得意技は失敗で、必殺技は泣き寝入りです。 自分は世間一般でいうクルマ好きと思っていたけど、そうじゃない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ポルシェ 911 くろよん号 (ポルシェ 911)
真っ紅なポルシェです。 心奮わせる空冷サウンド、打てば響くようなレスポンス……。 今で ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2015年5月2日に我が家にやってきました。 通勤用なので、目立たない外観で静かにキビキ ...
ルーフ CTR くりむちゃん (ルーフ CTR)
2009年8月購入、2010年3月27日納車になりました。 1980年代の後半に市販車最 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
奥様のクルマです。 でかいのにパワーがありません(笑)。 エアコンが良く効きます。 ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation